乙戸沼公園探鳥会
今日は「世界平和記念日」、「電池の日」、「ポッキー&プリッツの日」、「ハッピーバイナリデー」。
この冬最初の乙戸沼公園の探鳥会にでてきた。
この探鳥会は11月から翌年の3月まで冬季限定で、沼のカモ類と流れ出す乙戸川の周辺の水田とアシ原を巡って冬鳥を見ることになる。
公園の入口のイチョウ並木は黄葉が遅れていて、例年だと地面が黄色の落ち葉に覆われているのだけれど、まだ緑の部分が多かった。
今シーズンは気温が高目に推移していて渡りが送れているので、カモ類がまだ4種と少なかった。小鳥類もまだ数が少ないようだ。
周りの雑木林の葉も茂っていて、鳥が見にくかったけれど、来月には枯れ木になるだろう。
沼のカモはヒドリガモが優先で、他のカモは少ない。
| 固定リンク
コメント