« 今日の飛びもの つくば航空のRobinson R44 II(JA01RA) | トップページ | 「石田組」のコンサート »

2023/11/11

乙戸沼公園探鳥会

20231111_2

今日は「世界平和記念日」、「電池の日」、「ポッキー&プリッツの日」、「ハッピーバイナリデー」。

この冬最初の乙戸沼公園の探鳥会にでてきた。

この探鳥会は11月から翌年の3月まで冬季限定で、沼のカモ類と流れ出す乙戸川の周辺の水田とアシ原を巡って冬鳥を見ることになる。

公園の入口のイチョウ並木は黄葉が遅れていて、例年だと地面が黄色の落ち葉に覆われているのだけれど、まだ緑の部分が多かった。

今シーズンは気温が高目に推移していて渡りが送れているので、カモ類がまだ4種と少なかった。小鳥類もまだ数が少ないようだ。

周りの雑木林の葉も茂っていて、鳥が見にくかったけれど、来月には枯れ木になるだろう。

沼のカモはヒドリガモが優先で、他のカモは少ない。

アメリカヒドリの血が濃いヒドリガモがいた。

20231111_3

オナガガモの中に換羽途中の個体が居た。

20231111_4

ウルシが紅葉していて実も付いていた。

20231111_5

川の下流から見た沼方向の景色

20231111_6

【観察した野鳥】
ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 34種+コジュケイ、カワラバト

|

« 今日の飛びもの つくば航空のRobinson R44 II(JA01RA) | トップページ | 「石田組」のコンサート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの つくば航空のRobinson R44 II(JA01RA) | トップページ | 「石田組」のコンサート »