« 「石田組」のコンサート | トップページ | ドングリが豊作? »

2023/11/13

久しぶりの洞峰公園

20231113_1

今日は旧暦10月1日で「新月」、七十二候の「地始めて凍る」、「茨城県民の日」、「うるしの日」。

一日時間が自由になったので、霞ヶ浦パトロールにでかけたのだけれど、途中でタイヤがパンクしてしまい、頑張ってスペアタイヤに交換して、戻ってきた。

そろそろ交換しなければと思っていたところで、4本とも交換することにして、タイヤ屋に行ったので、仕方がないので近場に行くことにして、つくば市の赤塚公園に駐車して、洞峰公園まで往復してみた。

両方の公園の間には赤松があるので、運が良ければ赤い鳥でもと思ったけれど、もちろん遅すぎなのでいるわけもなかった。

ここ数日の冷え込みで紅葉が進んで、公園内には大量に落ち葉が落ちていた。

この公園はドングリが豊作のようで、ドングリがたくさん落ちていた。

まだ冬の小鳥は飛来していないようで、遊歩道は静かだったけれど、木々の葉がなくるころには増えてくるだろう。

洞峰沼にはヒドリガモを中心にカモが多く飛来していて、中にトモエガモが入っていた。

20231113_2

公園の鳥は人馴れしているので、随分近くまで寄ってくる。

20231113_3
20231113_4

乙戸沼や洞峰沼には居ないのに赤塚公園の池にはバリケンが10羽以上いた。

一時、殆いなくなったけれど増えてきたのだろうか。

20231113_5

落ち葉が落ちてくるところの写真は難しすぎる。

20231113_6

【観察した野鳥】 ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、バン、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、セグロセキレイ 22種+バリケン

|

« 「石田組」のコンサート | トップページ | ドングリが豊作? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「石田組」のコンサート | トップページ | ドングリが豊作? »