« 高崎自然の森散歩 | トップページ | リステリン・ポンプを買ってみた »

2024/01/29

川沿いの水田エリアで散歩

20240129_1

今日は「南極昭和基地設営記念日」、「タウン情報の日」、「世界救らいの日」。

昼過ぎ家人が散歩に行きたいというので、近くの川沿いの水田エリアに行ってきた。

朝から腰の調子が悪かったので、休みながらなんとか帰ってきた。

半分くらいの水田が耕起されていたし、蓮田の収穫は随分進んでいた。

蓮田の収穫後にタシギが2羽採餌していた。同じ蓮田に定着しているようだ。

ハシボソガラスが20羽位集まって飛びながら大騒ぎしていたので、タカかフクロウがいるのではないかと探しながら歩いていると、雑木林の上にノスリが追われてでてきた。

ハシボソガラスは遠巻きにノスリの周りを飛んで、ノスリは嫌がって飛んでいってしまった。

20240129_2

ノスリがいなくなっても、ハシボソガラスが騒ぐのをやめないので、まだ何かいると見ているとハイタカが飛び出してきた。

20240129_3

このエリアはスズメが非常に多く、幾つかの群れがアシ原や枯れたセイタカアワダチソウに集まっていた。

20240129_4

【観察した野鳥】
キジバト、タシギ、ハイタカ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ウグイス、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 18種

|

« 高崎自然の森散歩 | トップページ | リステリン・ポンプを買ってみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高崎自然の森散歩 | トップページ | リステリン・ポンプを買ってみた »