« 旧暦12月16日の「満月」 | トップページ | 公園の池にヒシクイ »

2024/01/27

今日も楽しい里山散歩

20240127_1

今日は「国旗制定記念日」、「ハワイ移民出発の日」、「求婚の日」。

風が昨日よりも低かったので陽だまりでは暖かかった。

相変わらず腰の調子は良くないのだけれど、里山散歩に行くと痛さを忘れてしまう。楽しいことは体にいいのだ。

池に氷が張っていて、日陰は凍っていた。

池のカモやオオバン、カイツブリは今日も1羽もいなかった。

近隣の他の池でもカモが例年よりも少ないのだけれど、全くいないわけではないので何が原因なのか全く分からない。

内陸部で数を増やしているイソヒヨドリが時々見るようになってきた。

20240127_2

林の中でカラの混群を見ていた時に、双眼鏡の視野にリュウキュウサンショウクイが入った。リュウキュウサンショウクイは近年北上していて最近関東各地で目撃されているけれど、散歩コースでは始めた見た。

20240127_3

リュウキュウサンショウクイはサンショウクイの亜種として扱われてきたけれど、最近種として独立している。

谷津の木にノスリがとまったところ、ハイタカがモビングを仕掛けて二羽で飛び去ってしまった。

20240127_4

果樹園のカラタチの棘にモズの早贄のオニヤンマのヤゴが刺さっていた。

20240127_5

畑の畦にハクセキレイがいた。

20240127_6

谷津田の畦にセグロセキレイ。

20240127_7

里山の下の蓮田でタシギの群れが採餌していた。

20240127_8

陽だまりでモンキチョウが飛んでた。幼虫越冬のはずなのだけれど、成虫越冬する個体がいるようだ。

20240127_9

【観察した野鳥】
キジバト、ダイサギ、、タシギ、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、リュウキュウサンショウクイ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 31種+コジュケイ、ドバト

|

« 旧暦12月16日の「満月」 | トップページ | 公園の池にヒシクイ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 旧暦12月16日の「満月」 | トップページ | 公園の池にヒシクイ »