ホッと一息
今日は「官公庁御用始め」、「取引所大発会」、「石の日」。
15℃近くまで気温が上がり快適な日となった。
能登の地震の影響は、火災だけでなく、家屋の倒壊や津波の被害が酷いことが少しづつ分かってきた。死者も毎日増えている。
被災者の支援が遅れているようで、食事や水だけでなく寒い時期なのに暖房などの生活環境の対策が不足しているようだ。
大きな災害を経験しているので救難態勢などは頑張っているけれど、被災者の生活支援が遅れているのはなんとかできないのだろうか。
日本航空の旅客機A350と海上保安庁のDHC-8が衝突した事故は、管制塔の音声記録が公開されて海上保安庁のDHC-8が許可なく滑走路に進入したことが原因の可能性が高くなってきた。
手首を骨折したこぎつねのギブスの交換に整形外科に連れて行った。レントゲン撮影結果、骨の再生が良好ということで、ギブスではなくサポーターにしてもらい帰ってきた。休み明けということで、新患が多く早めに行ったのに2時間近くかかってしまった。
帰省していたこぎつね一家が午後に帰ったので、一気に静かになってホッと一息。
なぜか腰の調子が良くなった。
| 固定リンク
コメント