« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024/02/29

印旛沼にトモエガモを見に

20240229_3

今日は七十二候の「草木萌え動く」、「閏日」、「跳躍の日(Leap day)」。

今年になって印旛沼のトモエガモを見にいいっていないので、北帰行する前に見ておこうということで、午後から時間ができたので行ってきた。

本当は昨日のような青空の時に行きたかったけれど、今は午後から天気が下り坂だったけれど仕方がない。

到着した時には、トモエガモの群れは見えず数羽が岸近くを動き回っていた。

他の鳥を見ていたら、遠くから群れが出現して着水した。吉高干拓の甚平の渡し方向だったので、歩いて印旛捷水路の近くまで行ってみた。

遠かったけれど双眼鏡でしっかり見ることができた。最盛期よりは数はずっと減ったようで、早く来ることができて良かった。

続きを読む "印旛沼にトモエガモを見に"

| | コメント (0)

今日の飛びもの 日本モーターグライダークラブのGrob G109B(JA365L)

20240229_1

千葉県印西市吉高の印旛沼上空を日本モーターグライダークラブのGrob G109B(JA365L)が通過した。

20240229_2

| | コメント (0)

2024/02/28

川沿いの散歩道

20240228_1

今日は「バカヤローの日」、「織部の日」、「ビスケットの日」。

午前中、脊柱管狭窄のリハビリにいってきた。

最近、あまり歩いていないので、午後から近所の川沿いを散歩に行ってみた。

天気が良く、風が昨日よりも弱かったのでとても快適だった。

北向道祖の大きな榎がとても良い感じだった。

畑に収穫遅れで巨大に育った大根があった。

20240228_2

続きを読む "川沿いの散歩道"

| | コメント (0)

2024/02/27

鏡の中からヨーダが

20240227_1

朝、薄暗い洗面所の鏡の中からヨーダがこちらを見ていたので、一瞬ひるんでしまった。

散歩にでた線路沿いの植え込みのマンサクが咲き始めた。

2月も終わりに近づき、地軸の傾きが太陽に対して平行になりつつあるのが、寒くても日差しが強くなっているのが体感できる。

午前中こぎつね親子が帰っていった。

昨年の4月に生まれた一番小さいまごぎつねに、いる間に色々と教え込んだので最後にバイバイをして帰っていった。

「ジジ」と呼ばせたかったけれど、「ママ」はなんとか言えるようになった。

昨日、近くにできたショッピングセンターに買い物にいった帰りに、カット1,200円の散髪にいってしっかり刈り込んでもらってきた。

散髪する髪はないのに近いけれど、少ないなりに伸びてしまって、薄汚くなるので整えることは必要だろう。

初めての店で、鏡の横に「オーダー以外スタッフに話しかけないでください」と書いた張り紙があった。カットのみの散髪屋は、スタッフがいつも違うので、顔見知りができないので、基本的に話はしないので、特に気にならないけれど、話しかけられると時間がかかるからだろうか。

| | コメント (0)

2024/02/26

高崎自然の森の探鳥会

20240226_1

今日は「咸臨丸の日」、「2.26事件の日」、「パナマ運河開通記念日」、「血液銀行開業記念日」。

ちょっと午前中時間があったので、鳥成分を追加したいと思いつくば市の高崎自然の森の探鳥会に行ってきた。

夜中の雨と強風の予報だったので、参加者は少ないかと思って出かけたが、想像以上の参加者だった。

参加者が多いと、隊列が長くなり先頭としんがりでは、見ることのできる鳥が違ってしまうのが欠点だ。

集合場所ではピンクの濃いカワヅザクラが咲き始めていて、かすかに花の香りがしていた。

サクラの花の蜜を吸いにメジロが集まっていた。

続きを読む "高崎自然の森の探鳥会"

| | コメント (0)

2024/02/25

Amazon Photoが過去の今日の写真を教えてくれる

20240225_1

今日は「夕刊紙の日」、「箱根用水貫通の日」。

8年前の今日雪が降ったのをAmazon Photoが教えてくれた。

Amazonプライムを契約しているとAmazon Photoに静止画像の保存が無制限なので、古いの写真をバックアップの一つとして保存しているので、時折、過去の同じ日の写真を表示してくれるので、忘れていた日を思い出すことができる。

こぎつねがまごぎつねと一緒に帰っていった。まだ一組こぎつねとまごぎつねが残っているので、まだ数日賑やかだろう。

ようやく苦労していた本を読み終えた。

| | コメント (0)

2024/02/24

春の日差しが戻ってきた里山散歩

20240224_1

今日は旧暦1月15日「満月」、七十二候の「霞始めてたなびく」、「クロスカントリーの日」、「月光仮面登場の日」、「鉄道ストの日」。

昨日の雪が嘘のように消えて快晴になって春の日差しが戻ってきたので、里山散歩にでかけた。

遠くに見える筑波山と連なる山は雪で白くなっていた。

カヤネズミが見られるアシ原が更新のために刈払われていて、春には新しいアシが育ってくるだろう。

ウグイスがさえずりの練習中で、頑張っていたけれど、まだ練習が必要なようだ。

相変わらず池にはカモが一羽も見られなかった。

日向の道路の縁にタチツボスミレが一輪咲いていた。

梅林は満開で良い香りがしていて、メジロが花の蜜を吸いにきていた。

続きを読む "春の日差しが戻ってきた里山散歩"

| | コメント (0)

2024/02/23

雪が降っていた

20240223_1

今日は「天皇誕生日」、「ロータリー設立記念日」、「富士山の日」、「ふろしきの日」。

朝起きて外を見ると雪が降っていた。

気温が低く、昨日の最低気温が今日の最高気温だった。

珍しく外出もせずにかみさんと一緒にまごぎつねの世話をして、でかけたこぎつねたちを待っていた。

夜は、みんなでパーティー。

| | コメント (0)

2024/02/22

はっけんずかんプラス 鳥

20240222_2今日Gakkenから発売になった「はっけんずかんプラス 鳥」をイラストを描かれたおおたぐろまりさんから著者贈呈してもらった。

Gakkenのはっけんずかんシリーズは、まどあけしかけといって図版が二重になっていて、表の図版がめくれるようになっていて、表の図版の疑問や説明を下の図版で謎解きをしたり更に細かなことがわかるようになっている面白い図鑑だ。

まどあけしかけの部分は全てイラストになっていて、日本野鳥の会の会長の上田恵介さんの監修ということだけでなく、よく鳥を観察している著者の日頃の成果がでている。

まどあけしかけの部分の開いたところの絵がズレが全く無くきれいに繋がっていて、印刷会社は大変だっただろう。

「はっけんずかんプラス 鳥」は、子ども用の図鑑だけれど、きたきつねが探鳥会などで鳥の話題に使っている話やバードウォッチングを始めたばかりのひとに伝えるといいなという話題が沢山盛り込まれていて、バードウォッチングの入門書としても良いだろう。

まごぎつねのひとりはこのずかんシリーズが好きで複数持っているということで、発売前にAmazonで予約して送っておいたので、電話してみると非常に喜んでいるとのことで、親も読んで楽しいといっていた。

20240222_3

| | コメント (0)

歯科の大型ディスプレー

20240222_1

今日は「猫の日」、「世界友情の日」、「竹島の日」、「忍者の日」。

一昨日の暑さが嘘のように最高気温が7℃に届かず昨日よりも更に寒い雨の一日。日較差も3℃ちょっとだった。

午前中歯医者にいってきた。

最近は治療椅子の前の壁に、歯のレントゲン写真と、治療前の写真、治療後の写真が大型ディスプレーに表示される。

確かに、自分の歯の状態をはっきり理解することができて良いのだけれど、これがお前の歯の磨き方やケアーが悪いからだと怒られているようで落ち着かない。

入れ歯の調整とクリーニングをして貰い帰ってきた。

今日午後にもう一組まごぎつね親子がきたので、さらににぎやかになった。

人数が多いときにはやはり水餃子をつくることになったので、腰痛対策の新しいコルセットをつけて頑張った。

| | コメント (0)

2024/02/21

冷たい雨の一日

20240221_1

今日は「日刊新聞創刊の日」、「食糧管理法公布記念日」、「国際母語の日」、「漱石の日」。

20年前にブームになったチョコエッグのきつねのフィギュアが出てきた。

macOS 12 Montereyから写真.app内の写真から動物や花の名前などを「画像を調べる (Visual Look Up)」機能がついていて、それで判定するときつねではなく犬と判定されてしまった。

鳥の名前も結構間違うのでアプリはまだ発展途上ということだろう。

昨夜から北東の強い風が吹いて一気に気温が下がって、最高気温が昨日よりも12℃も低くなってしまい、冷たい雨の一日になってしまった。

といっても平年並みの気温なのだから、ここ数日が異常だったということになるだろう。

今日からまごぎつねが遊びにきたので、今週中は自分の時間が無くなりそうだ。

| | コメント (0)

2024/02/20

5月中旬の気温の一日

20240220_1

今日は「普通選挙の日」、「歌舞伎の日」、「アレルギーの日」、「旅券の日」。

深夜から強い南風が吹いて一日13℃以上で最高気温は23℃を超え5月中旬の気温で半袖でもいい感じだった。

地域によっては25℃を超えて夏日になったところもあるらしい。

朝外に出ると湿度が高いのので室内よりも暖かく感じた。

天気が悪くなる予報だったので、外出の予定を立てていなかったので、頭が痛くなる本は休みにして、畠中恵の妖小説を読むことにして、半日で読み終わってしまった。

夏に札幌に行く用事ができたので、ずいぶん久しぶりに飛行機と宿の予約をしたけれど、話に聞いていたけれど5ヶ月前なのに会員になっていつも便利に使っていたホテルは週末は満室や残り少数または料金が2倍以上になっていた。

探して中心部からちょっと離れたホテルを抑えることができた。

飛行機は一日2便しかないけれど駐車場料金が無料の茨城空港からの新千歳空港にして、早割。

仕事をしていた時には、出張が多かったので簡単にスケジュールに合わせた予約を簡単にできたけれど、遠くにいかなくなってしまったと、予約システムが変わってしまったりしているので、戸惑うばかりだ。

| | コメント (0)

2024/02/19

ちょっとだけ霞ヶ浦中岸

20240219_1

今日は二十四節気の「雨水」、七十二候の「土が潤い起る」、「万国郵便連合加盟記念日」、「プロレスの日」。

曇り空だったけれど強い南風が吹いて気温が18℃を超えた。

ちょっと見たい鳥があったので、霞ヶ浦中岸に行ってきた。

風の影響で湖面は波立っていて時折雨がパラついていてあまり良い条件ではなかった。

霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生事業で突堤や潜堤が造成された沖宿の人工ワンドの沖に風邪を避けて湖岸線に集まっているカモの中にニシヒシクイ(旧オオヒシクイ)が1羽浮かんでいた。

IOC(国際鳥類学会議)では、従来のヒシクイとオオヒシクイをヒシクイはそのままヒシクイ(Tundra Bean Goose)オオヒシクイはニシヒシクイ(Taiga Bean Goose)と2種にわけることになっている。

稲波干拓のニシヒシクイは12日に北帰行したということだけれど、この個体がはぐれた個体なのか別個体なのかは不明。

20240219_2

続きを読む "ちょっとだけ霞ヶ浦中岸"

| | コメント (2)

2024/02/18

春になってしまったようだ

20240218_18

今日は「冥王星の日」、「エアメールの日」、「嫌煙運動の日」。

一番寒くなる時期なのに、南風が18℃近くまで気温が上昇して春になってしまったようだ。

毎日のルーチンをこなすだけの一日だけれど、必ずすることがあるというのは大切だと思う。

午後は義父母の霊園マンションに登録する写真を探しに義弟夫婦がきた。

義父は几帳面なひとで、撮影した写真をきちんとアルバムに整理してあったので、直ぐに写真を選択することができた。

写真を撮るひとの写真が少ないのは仕方がない。

きたきつねも自分の写真が非常に少ないし、写真撮影の知識がない家族が撮った写真は不満がの残るものだ。

遺影用の写真を撮影しておかなければいけないかな。

| | コメント (0)

2024/02/17

陽気に誘われて里山散歩

20240217_1

今日は「祈年祭」、「天使の囁きの日」、「雪の特異日」、「ノアの洪水の日」。

北東の風が吹いていたので気温が下がるのかと思ったけれど、最高気温が14℃近く暖かな一日だった。

陽気に誘われて里山散歩にでかけた.

ウグイスとホオジロが囀っていました。まだ、上手ではありません。

先週行けなかったので見ることができなかった、水を入れた田んぼにアカガエルの卵塊を沢山見ることができた。

昨日に一斉に産卵されたようだ。

水の中にアカガエルが死んでいるようだった。仲間が引き上げて見ると動いたので、仮死状態だったようだ。

20240217_2

続きを読む "陽気に誘われて里山散歩"

| | コメント (0)

2024/02/16

筑波実験植物園

20240216_1

今日は「人日の節供(旧暦)」、「天気図記念日」、「全国狩猟禁止」。

昨日が暖かかったので、最高気温が午前0時過ぎに最低気温が午後9時前にでるという変則な一日。

今日の日没で狩猟期間が終わった。鳥たちは落ち着けるだろう。

つくば市への送迎の合間に2時間ほどあったので、筑波実験植物園に散歩に行ってきた。

エントランスに置いてあった「みごろの植物」を見ながら落ち葉の積もる林の中を植物を見たり、鳥を探したりして時間まで歩き回った。

冬の植物園もなかなかいい感じで、今度は時間を取って温室も回ってみようと思う。

続きを読む "筑波実験植物園"

| | コメント (0)

2024/02/15

霞ヶ浦パトロール

20240215_1

今日は「春一番名付けの日」、「涅槃会」。

今朝は2℃位だったけれど放射冷却で畑は真っ白だった。ところが日中は最高気温が21℃を越えて4月下旬から5月上旬のような陽気となった。

昼前から南向きの強い風が吹き始めて気温が急上昇した。

気象庁は関東地方に昨年より14日早く春一番が吹いたと発表した。

今日は一日時間がとれたので、強風の予報だったけれど、霞ヶ浦の中岸から霞ヶ浦大橋を渡って左岸を通って稲敷までの霞ヶ浦沿岸をパトロールしてきた。

午前中は無風に近いほどで、霞ヶ浦の水面は波もなく穏やかだった。

この時期は、冬鳥は渡りに向けて活発に餌を探して、動き回るので見やすい時期になる。

午前中の中岸は逆光の場所が多くなるのだけれど、立春が過ぎて太陽の位置が変わってきているので、大分見やすくなってきた。

今回はホオジロガモが比較的近く、光線もいい条件で見ることができた。

続きを読む "霞ヶ浦パトロール"

| | コメント (0)

2024/02/14

4月中旬の陽気

20240214_1

今日は七十二候の「魚氷にあがる」、「聖バレンタインデー」、「チョコレートの日」、「煮干の日」。

朝は霜が降りて畑は真っ白だったのに、南風が吹いて気温が19℃近くまで上昇して4月中旬の陽気になった。

先週行けなかった腰のメンテナンスに行ってきた。

| | コメント (0)

2024/02/13

4月上旬の陽気

20240213_1

今日は「苗字布告記念日」、「地方公務員法施行記念日」。

南寄りの風が吹き込んで、最高気温が17℃と4月上旬の陽気となった。

上から梅の木を見てみようと、玄関先の小さな梅の木を上から撮影してみた。

疲れていたので、出かけずに、難関の本を読まなければと頑張った。

内容が具体的になってきて、前半よりも難解さはなくなってきたけれど、まだ半分残っている。

| | コメント (0)

2024/02/12

土浦市宍塚の歴史探訪

20240212_1

今日は「振替休日」、「ペニシリンの日」、「ボブスレーの日」、「パンの日」。

認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会の「歴史探訪」に行ってきた。

普段は行かない場所が多いみたいなので、興味津々だった。

見どころ満載だったけれど、4時間強ほぼ休憩もなく11,200歩という強行軍で、足が攣りそうになってしまった。

平坦な場所ばかりではなく上り下りも結構あり、間欠跛行のある老人にはちょっときつかった。

旧石器時代から人が住んでいた場所で、遺跡や色々な時代の特徴的な場所やものがあった。

稲荷神社は昔は集落だけでなく、農家ごとにも祀られていたようで、最近は少なくなっているらしい。

続きを読む "土浦市宍塚の歴史探訪"

| | コメント (0)

2024/02/11

手賀沼湖畔を散策

20240211_1

今日は「建国記念の日」、「紀元節」、「文化勲章制定記念日」、「万歳三唱の日」。

いつもと違うところで散歩したいという家人のリクエストで、我孫子市の手賀沼湖畔を歩いてきた。

到着したときには風が強くて寒かったけれど、時間とともに日差しが強くなって暖かくなってきた。

脊柱管狭窄対策運動を始めてから、間欠跛行が軽くなってきたので助かった。

十月桜の花が咲いていたので、早い花見。

アリスイなどを期待していたけれど、よくばり過ぎだったようだ。

駐車場に着いて直ぐにオオタカが道路の電柱に止まった。

続きを読む "手賀沼湖畔を散策"

| | コメント (0)

2024/02/10

乙戸沼公園

20240210_2

今日は旧暦1月1日で「新月」、「正月(旧暦)」、「左利きの日」、「観劇の日」、「キタノ記念日」。

天気もよく暖かくなってきたので乙戸沼公園と周辺の農地を回ってきた。

沼のカモは、相変わらず少なかった。コハクチョウは16羽確認できた。ユリカモメは少なくなってきていた。

小鳥の動きが活発で、渡りに向けて栄養を蓄えるために食欲お旺盛なのだろう。

アシ原で久しぶりにオオジュリンの群れに遭遇できた。

上空にハイタカ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウと猛禽が4種出現した。

続きを読む "乙戸沼公園"

| | コメント (0)

今日の飛びもの つくば航空のRobinson R44 Clipper II(JA44AA)

20240210_1

土浦市乙戸上空をつくば航空のRobinson R44 Clipper II(JA44AA)が通過した。

| | コメント (0)

2024/02/09

一人バードソン

20240209_1

今日は七十二候の「うぐいす鳴く」、旧暦12月30日で「大晦日」、「風の日」、「肉の日」、「福の日」。

天気が悪かったけれど、一日時間ができたので、千葉方面に一人バードソンに行ってきた。

今回は道の駅さはらから東庄町の夏目の堰、旭市の水田、銚子市の外川漁港、君ヶ浜しおさい公園、銚子漁港、神栖市の波崎新港、波崎漁港、稲敷市本新、妙岐ノ鼻でハイイロチュウヒを見て総走行距離200キロのバードウォッチングだった。

道の駅さはらはトイレに寄ったのだけれど、裏の入江にカモ類がいるのでチェックして移動。

夏目の堰でカモを見ていると、突然トモエガモが一斉に飛び上がり、溜池の上を何度も旋回していた。タカが出たのかと探したけれど見つからなかった。

他のカモは静かにしているのに、トモエガモだけが一斉に飛び上がる習性があるようだ。

君ヶ浜しおさい公園の林の中でカラの混群と出会うことができて、ヒガラを見ることができた。

続きを読む "一人バードソン"

| | コメント (0)

2024/02/08

道路に氷の模様

20240208_1

今日は「事八日」、「針供養」、「事始め」、「〒(郵便)マークの日」。

朝の冷え込みで道路に氷の模様ができていた。

読み始めた本がなかなか手強く、途中から前に行ったり来たりでなかなか進まない。

昔だったら、小説以外で難しくても軽く読めたのに、時間がかかることが多くなってきた。

目が悪くなってきたり、読解力が落ちてきたりしただけでなく、スマホを見る時間が増えてきて読書の時間が細切れになっていることも原因としてあるのかもしれない。

| | コメント (0)

2024/02/07

バス停で待っていてもバスが来ない

20240207_2

今日は「長野の日」、「北方領土の日」。

昨日の雪の影響で首都圏の高速道路は排雪が間に合わずに通行止めで物流に影響がでたようだ。

今日も送迎の間に少し時間があったので、久しぶりに牛久自然観察の森に行ってみた。

一番鳥の動きが悪い時間だったので、とても静かでヒヨドリとカラスの声だけが響いていた。

ゆっくり林の中を歩いているとヤマガラとシジュウカラが見え始め、林の奥の高いところでメジロが動いているので、見ていたらキクイタダキがチョロチョロと枝の間を動いていた。

キクイタダキは今シーズン初見。ヒガラも見ることができた。

続きを読む "バス停で待っていてもバスが来ない"

| | コメント (0)

今日の飛びもの Delta Air LinesのAirbus A350-941(N510DN)

20240207_1

龍ヶ崎市上空をDelta Air LinesのDL275便のデトロイト空港から羽田空港に向かうAirbus A350-941(N510DN)が通過した。

| | コメント (0)

2024/02/06

雪が少し積もった

20240206_1

今日は「抹茶の日」、「海苔の日」。

夜の間に雪が少し積もったけれど、最低気温が3℃近くあったので、屋根に雪が残っていたけれど、朝にはほとんど融けてしまっていた。

日中は4℃以下で寒かった。

関東各地では雪が積もって、高速道路の通行止め、電車の運休などがあったようだ。

NPOの会報の発送を予定していたが、雪が積もるといけないの昨日中に中止になっていたので、休養日。

ダイソーのディスプレイ・フレームが面白いので買ってきて、オオワシのフィギュアを入れてみた。

薄い伸縮性特殊フィルムで飾るものを挟むもので、ホコリが付かないのが良いみたいだ。

| | コメント (0)

2024/02/05

霙の中の梅の花

20240205_1

今日は「プロ野球の日」、「長崎26聖人殉教の日」。

朝から雲行きがあやしかったけれど、午後から霙が降り始めた。

霙の中で玄関先の梅の花が咲いているけれど、見事なピンボケ。

各地で雪が積もっていて、交通障害も出てきている。

夜半過ぎから雷鳴が聞こえ始めた。この辺りも明日の朝までに雪が積もるかもしれない。

まごぎつねに焼き餃子を作って食べさせた。最近、皮と餡のバランスが悪くて、皮が余ってしまった。

続きを読む "霙の中の梅の花"

| | コメント (0)

2024/02/04

完全休養日

20240204_1

今日は二十四節気の「立春」、七十二候の「東風凍を解く」、「銀閣寺の日」、「西の日」。

くもりで雨模様の寒い一日。

海洋堂のガチャ「福をよぶフクロウ大全Ⅱ」のフクロウ(ヒナ)は松村しのぶさんが原型製作したもので、流石に良くできている。

天気も悪いし体調もすぐれないので、完全休養日ということで、静かに読書。

不思議でも何でも無く老化が順調に進行中で、色々な能力が不可逆的に低下してきているのは仕方がないようだ。

| | コメント (0)

2024/02/03

まごぎつねを連れて里山散歩

20240203_1

今日は「節分」、「のり巻きの日」、「大岡越前の日」。

腰の調子は悪かったけれど、天気が良くなったのでまごぎつねを連れて里山散歩にでかけた。

今朝は-3℃度以下となったので、水溜りや池は凍っていた。

そろそろアカガエルの産卵が始まるころではと思って水溜りを探しましたが、まだのようだった。

池のカモは全く見られなかった。昨日は50羽近くカモがいたらしいけれど、どうしたんだろう。

途中で出会ったバードウォッチャーにカモがいない理由を聞かれたけれど、こちらが聞きたいくらいだった。

谷津の上にオオタカが現れたけれど、カメラの設定を変えてしまったのでタイミングを逃してしまった。

オオタカは上日筒の白い部分を膨らませてディスプレーしていた。

先週見ることのできた、トンボのヤゴの早贄は無くなっていた。

続きを読む "まごぎつねを連れて里山散歩"

| | コメント (0)

2024/02/02

最高気温が5度に届かなかった

20240202_1

今日は「交番設置記念日」、「如月灸」、「国際航空業務再開の日」、「バスガールの日」。

最高気温が5度に届かないという寒い日。曇りで太陽が顔を出さなかったので、一段と寒かった。

昨日、国立科学博物館のガチャ日本の技術開発 JAXA編 宇宙航空2」を回したところ2年前と同じ国際宇宙ステーションがでた。「実験用ヘリコプター」が出てほしかった。

今日も送迎の一日。予想通り諸事スムースにいったので、早めに帰ってくることができた。

| | コメント (0)

2024/02/01

博物館でバードウォッチング

足は痛いのだけれど久しぶりの東京国立博物館なので、1階だけバードウォッチングすることにした。

博物館の展示品の中には花鳥風月が表現されていて、色々な鳥が見つかる。中には正体不明なものもあるけれど、意外と識別できる鳥も見つかるものだ。

江戸時代の「初音蒔絵源氏箪笥」にウグイス

20240201_8

鎌倉時代の「千鳥蒔絵手箱」にハマシギ

20240201_9

続きを読む "博物館でバードウォッチング"

| | コメント (0)

国立科学博物館の特別展「和食」

20240201_1

今日は「重ね正月」、「二月礼者」、「テレビ放送記念日」。

あっという間に1月が終わり2月になってしまった。

南西から温かい風が吹き込んで気温が上昇して4月上旬の陽気となった。

見に行きたいと思っていたがなかなかタイミングが合わずに行けていなかった国立科学博物館で開催中の特別展「和食」にようやく行くことができた。

常磐線に乗るのは去年の11月、上野駅に降りるのは7月以来だった。国立科学博物館と東京国立博物館を見てから秋葉原にいってジャンク通りや秋月電子などを回って来ようと思っていたけれど、科博の特別展で間欠跛行がでてしまい、だましだまし東博でポイントを回っただけでギブアップで帰ってきた。

ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」を食材、和食の成り立ちの歴史、多様な和食、和食の調理道具、個人にとっての和食、和食の未来で構成されていて、和食を多角的な視点から見せるという内容だった。

食というのは、土地の自然環境と利用できる食材などを食べるために工夫を加えることで出来上がって来たということがよく分かる展示となっている。

最初に日本の水が軟水で、海外に多い硬水と違い、色々なものが溶け出しやすいことから出汁の文化が生まれたことが原点にあることがわかる。

続きを読む "国立科学博物館の特別展「和食」"

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »