陽気に誘われて里山散歩
ミサゴとノスリが同時に見られた。ミサゴはノスリよりもずっと大きいことが分かる。
途中大きなカラの混群に遭遇できて、中にリュウキュウサンショウクイやキクイタダキが混じっていた。キクイタダキはこのコースで今シーズンの初見。
アカゲラの声がしたので、探してみると姿を見ることができた。
今日はノスリがよく出てくれた。
散歩の後、お弁当を食べてから里山に良くきていた学生さんの卒論の発表会を聞いてきた。半年間頑張ったNPO法人の課題を分析したもので、成果でよくまとまっていた。社会科学系の研究手法は興味深かった。
【観察した野鳥】
ハシビロガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、ツミ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、リュウキュウサンショウクイ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、キクイタダキ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 35種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント