« 筑波実験植物園 | トップページ | 春になってしまったようだ »

2024/02/17

陽気に誘われて里山散歩

20240217_1

今日は「祈年祭」、「天使の囁きの日」、「雪の特異日」、「ノアの洪水の日」。

北東の風が吹いていたので気温が下がるのかと思ったけれど、最高気温が14℃近く暖かな一日だった。

陽気に誘われて里山散歩にでかけた.

ウグイスとホオジロが囀っていました。まだ、上手ではありません。

先週行けなかったので見ることができなかった、水を入れた田んぼにアカガエルの卵塊を沢山見ることができた。

昨日に一斉に産卵されたようだ。

水の中にアカガエルが死んでいるようだった。仲間が引き上げて見ると動いたので、仮死状態だったようだ。

20240217_2

ミサゴとノスリが同時に見られた。ミサゴはノスリよりもずっと大きいことが分かる。

20240217_3

途中大きなカラの混群に遭遇できて、中にリュウキュウサンショウクイやキクイタダキが混じっていた。キクイタダキはこのコースで今シーズンの初見。

アカゲラの声がしたので、探してみると姿を見ることができた。

20240217_4

今日はノスリがよく出てくれた。 

20240217_5

散歩の後、お弁当を食べてから里山に良くきていた学生さんの卒論の発表会を聞いてきた。半年間頑張ったNPO法人の課題を分析したもので、成果でよくまとまっていた。社会科学系の研究手法は興味深かった。

【観察した野鳥】
ハシビロガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、ツミ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、リュウキュウサンショウクイ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、キクイタダキ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 35種+コジュケイ

|

« 筑波実験植物園 | トップページ | 春になってしまったようだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 筑波実験植物園 | トップページ | 春になってしまったようだ »