« 雪が降っていた | トップページ | Amazon Photoが過去の今日の写真を教えてくれる »

2024/02/24

春の日差しが戻ってきた里山散歩

20240224_1

今日は旧暦1月15日「満月」、七十二候の「霞始めてたなびく」、「クロスカントリーの日」、「月光仮面登場の日」、「鉄道ストの日」。

昨日の雪が嘘のように消えて快晴になって春の日差しが戻ってきたので、里山散歩にでかけた。

遠くに見える筑波山と連なる山は雪で白くなっていた。

カヤネズミが見られるアシ原が更新のために刈払われていて、春には新しいアシが育ってくるだろう。

ウグイスがさえずりの練習中で、頑張っていたけれど、まだ練習が必要なようだ。

相変わらず池にはカモが一羽も見られなかった。

日向の道路の縁にタチツボスミレが一輪咲いていた。

梅林は満開で良い香りがしていて、メジロが花の蜜を吸いにきていた。

20240224_2

氷の張った水たまりにアカガエルの卵がたくさん産み付けられていた。雪が降る前に産卵されたのだろう。

20240224_3

ウグイスカグラの花が咲いていた。

20240224_4

【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、アオジ 25種+コジュケイ、ガビチョウ

|

« 雪が降っていた | トップページ | Amazon Photoが過去の今日の写真を教えてくれる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雪が降っていた | トップページ | Amazon Photoが過去の今日の写真を教えてくれる »