« 夏日の里山散歩 | トップページ | 四月一日 »

2024/03/31

近所の川沿いの道を散歩

20240331_1

今日は「教育基本法・学校教育法公布の日」、「国際トランスジェンダー認知の日」。

27℃近くまで気温が上昇して連続して夏日になった。

昨日はコルセットの効果で間欠跛行が軽くて楽だったけれど、疲れが出たのか、間欠跛行で少し歩きづらかったけれど、距離が短いのでなんとか歩き通せた。

午後、ウグイスやヒバリが鳴く近所の川沿いの道を散歩してきた。

まだ3月なのにもう水田に水が入って代かきの準備のようだ。このエリアは、従来はゴールデンウイーク以降に田植えになるのだけれど、随分早いい。

川岸にモンシロチョウやキタテハなどがひらひらと舞い、水の入った水田でシュレーゲルアオガエルとアマガエルが鳴いていた。

渡りのために集合しているカシラダカやアオジがいた。

20240331_4

アオサギも繁殖羽できれいだ。

20240331_2

子育て中のモズは静かに餌取り。

20240331_3

帰りに横断歩道でハシブトガラスが車の動きを見ながら何かの死骸を食べていた。

20240331_5

通りがけに見るとノウサギの死体だった。行きに反対側の歩道を通ったので気が付かなかった。夜中に横断中に轢かれたのだろう。

20240331_6

【観察した野鳥】
キジ、キジバト、アオサギ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 17種+コジュケイ

|

« 夏日の里山散歩 | トップページ | 四月一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夏日の里山散歩 | トップページ | 四月一日 »