« 2日連続の夏日 | トップページ | 39年前のカセットテープ »

2024/04/27

水道工事

20240427_1

今日は「国会図書館開館記念日」、「婦人警官記念日」、「駅伝誕生の日」。

朝起きると腰が痛くて、歩くのが辛かった。

朝から水道工事があったので、里山散歩に行かないことにしていて良かった。

キッチンのシンクの水栓がグラグラになったのと、屋外の不凍水栓が壊れて水がでなくなったので、交換することにした。

職人さんがきて古い水栓を外そうとしたら錆びて固着して外せないので、電動工具で壊して取り外していた。

古い水栓は浄水カセット付きのものだったけれど、最近の水道水は高度処理をしているので、浄水器は必要ないのでシンプルなものにした。

20240427_2

水栓がグラグラになった原因は、水栓を固定するのにシンクのステンレスが薄いので、ベニア板で補強しているのだけれど、そのベニア板が隙間から入ってきた水で濡れて腐ってしまったことだった。

20240427_4

新しい水栓用にプラスチックの厚板を加工して補強部品を作って水栓を固定してくれた。

キッチンの水栓は使いやすく快適になった。

屋外の不凍水栓の故障は原因不明のようで、新しい不凍水栓に交換してくれた。建築時に排水用に砂利が入っていなかったようで、砂利を入れてきちんと固定してくれた。

これで洗車や水撒きなどができるようになった。

新築してから18年も経つと不具合が次々とでてくるものだ。きたきつねは24時間換気のフィルター清掃とか、トイレの換気扇の掃除、排水管の清掃など自分でできる部分のメンテナンスをしているけれど、不具合を見逃していると大変だ。

老化が進んで脚立作業などができなくなると、困るなあ。

|

« 2日連続の夏日 | トップページ | 39年前のカセットテープ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2日連続の夏日 | トップページ | 39年前のカセットテープ »