« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024/06/30

イソヒヨドリの訪問

20240630_1

今日は「夏越の祓(新暦)」、「集団疎開の日」、「トランジスタの日」、、「ハーフタイムデー」、「アインシュタイン記念日」。

ムットするような湿度も気温も高い一日。

天気だけでなく腰の調子も悪いので休養日。

イソヒヨドリが近所の家の庭をエサを探して巡回していて、きたきつねの自宅の庭にも頻繁に来ているのだけれど、いつもタイミングが悪くなかなか証拠写真を撮ることができていなかった。

買い物から帰って車を降りると庭から飛び出すとか、散歩で家を出た時に慌てて向かいの家の庭に逃げるとか、朝目覚めに向かいの家のアンテナで囀っているといったタイミングばかりだ。

昨日の午後、お茶を飲んでいる時にベランダのデッキの上に降りてきた。望遠の付いたカメラがあったので、レースのカーテンの隙間から証拠写真を撮ることができた。

いつも来ている成鳥ではなく、今年生まれの換羽中のオスの若鳥のようだ。

この辺りは住宅が密集していないし、庭や空き地もあるのでエサに困らないようで、3番くらいいるようだ。

20240630_2

続きを読む "イソヒヨドリの訪問"

| | コメント (0)

2024/06/29

見どころたくさんの里山散歩

20240629_1

天気が良くなったので里山散歩にでかけた。

昨日の雨で、池の水位が順調に回復しているようだ。途中の道には水たまりや泥濘んだところもあったが、気温もそれほど高くなく快適な散歩となった。

いつものように、虫や植物など見どころたくさんで予定時間を大幅に越えそうになった。

木の葉が茂っているで林の鳥は非常に見づらい。水田の上をツバメが舞い、アシ原ではオオヨシキリが囀り、林の上をホトトギスが鳴きながら飛び回り、池ではカイツブリが鳴いていたが、サシバが見られなかった。

五月蝿く啼くガビチョウは、里山に定着してしまったようだ。

小川沿いの道のアズマネザサでオニヤンマが羽化していた。飛べるようになるにはもう少し時間がかかるようだ。

続きを読む "見どころたくさんの里山散歩"

| | コメント (0)

2024/06/28

雨の特異日

20240628_1

今日は「雨の特異日」、「貿易記念日」、「パフェの日」。

雨の特異日の通りで雨の一日。やっと梅雨寒の23℃。

リビングの部屋の隅に飾っているこぎつねや福祉作業所の手作りのトトロ。1体だけ既製品が混じっている。

鳥好きの宮崎駿監督のトトロは多分トラフズクをイメージしているのではないか。多分、そんなことは分かっているということだろう。

新聞を取りに出た以外は、外に出ず、押入れと納戸から発掘した古いVHSビデオを捨てるために整理。

古いVHSのデッキを出してきてテレビにつないでみると動いたので、ラベルのないテープをチェックしたところ大部分は不要なものだった。

2002年6月2日に放送されたNHKスペシャル「桂米朝 最後の大舞台」と同年6月8日放送のNHKのETVスペシャル「桂米朝 最後の歌舞伎座独演会」のビデオをしっかり見てしまった。

NHKスペシャル「桂米朝 最後の大舞台」は人間国宝と文化勲章受章の上方落語復興の中心となった三代目桂米朝師匠の「大ホール最後の独演会」と宣言した4月29日の東京・歌舞伎座の舞台までの5ヶ月を追ったドキュメンタリーと、それとリンクさせたETVスペシャル「桂米朝 最後の歌舞伎座独演会」は歌舞伎座独演会の米朝師匠の「百年目」と「一文笛」と弟子の桂ざこば師匠の「阿弥陀池」のフルバージョンを放送したものだ。

米朝師匠は2015年に亡くなり、ざこば師匠も今年亡くなられてしまった。

上方落語は総体、賑やかで荒っぽい感じがしているけれど、米朝師匠は地味に見えるようだけれど緻密な噺をされるのですごいと思う。

| | コメント (0)

2024/06/27

妄想:ホトトギスが鳴き続ける理由

20240627_2

今日は「女性雑誌の日」、「演説の日」、「日照権の日」。

少し涼しい一日だった。

ネムノキの花が枯れかけてきた。

毎日ホトトギスが鳴きながら飛び回っているけれど、子育てをしないのになぜ鳴きまわっているのだろうかと疑問に思っていたけれど、ふと先日どこかで鳥は絶対音感だという話を読んだことを思い出した。

ここから妄想なのだけれど、絶対音感があるとすれば、生まれたホトトギスの雛は種固有の音に反応するのではないだろうか、そのため親鳥はお前はホトトギスだと教えるために鳴き続けているのではないだろうか。

それでなければ托卵したあと、放おっておいても托卵されたウグイスが育ててくれるので、親鳥は鳴きまわる必要はないはずだろう。

ホトトギスの親鳥がお前はホトトギスだと教えずに放おっておくと、よく、犬に育てられた猫が犬だと思い込むようなことがあるからウグイスになってしまうのではないだろうか。

| | コメント (0)

今日の飛びもの Air CanadaのBoeing 777-333(ER)(C-FIVW)

20240627_1

阿見町荒川本郷上空をモントリオール空港から成田空港に向かうAir CanadaのBoeing 777-333(ER)(C-FIVW)が通過した。

昨日と同じ便名で同種の機材だけれど、塗装が違っている。

| | コメント (0)

2024/06/26

赤いフォルクスワーゲン

20240626_5

今日は七十二候の「菖蒲花咲く」、「雷記念日」、「国連憲章調印記念日」、「拷問被害者を支援する国際デー」、「国際薬物乱用・不正取引防止デー」。

6月の梅雨なのに、真夏日が続いている。6月この時期6半旬の最高気温の平年値は27度位なのでやはり暑い。

脊柱管狭窄の状態が悪く右足にしびれがでてしまっているので、リハビリに行ってきた。牽引とマッサージで少し楽になった。

数日前から納戸を整理しているけれど、色々ものが発掘されてきている。

こぎつねが小さい頃にきたきつねが買ってきた赤いフォルクスワーゲンで、本物に乗りたかったけれどその頃は経済的に無理だったからかも知れない。

引っ越しのたびに捨てられずに、まごぎつねたちに受け継がれてきたけれど、ここでお別れすることにした。

それにしても40年以上も壊れなかった。頑丈なものだ。

20240626_6

| | コメント (0)

キタンクラブのガチャ「キツツキ」

20240626_2

先日、つくば市のイイアスにあるガチャポンが並んでいる「#C-pla」をのぞいた時に、6月のキタンクラブの新製品「キツツキ」があったので回してきた。

ノグチゲラかヤマゲラが欲しかったけれどアカゲラがでた。

このキツツキのフィギュアは、大きさが70mmと大きく、可動&マグネットということで、頭は上下左右、首は360度動き、体は前後に動かすことが可能というギミックで、キツツキが穴を掘ったり、雛に給餌するような動きを付けることができる。

20240626_3

続きを読む "キタンクラブのガチャ「キツツキ」"

| | コメント (0)

今日のとびもの Air CanadaのBoeing 777-333(ER)(C-FIVM)

20240626_1

阿見町荒川本郷上空をモントリオール空港から成田空港に向かうAir CanadaのBoeing 777-333(ER)(C-FIVM)が通過した。

以前は、成田着陸便が自宅の真上を通過したのだけれど、COVID-19以降東側を通過するようになってしまった。

| | コメント (0)

2024/06/25

月齢18日の月

20240625_1

今日は「救癩の日」、「天覧試合の日」、「住宅デー」。

満月を撮影したかったのだけれど、ここ数ヶ月雨や曇り空で無理だった。

昨日の深夜に外を見ると月齢18日の月が見えていたので、コンデジLUMIX FZ85のテストを兼ねて撮ってみた。

35mm換算で約1200mmの望遠端で手持ちだけれどきれいに撮れていた。

「人新世」については、以前理解できないことを書いたけれど、やはりここ200年の人類の暴走が過去の地質時代が数百万年、数千万年かかった地球環境の変化に相当しているので人新世と呼んでもいいような気がしてきた。

というもの最近の電気自動車、生成AI、クラウドコンピューティング、データーセンターなどによる膨大な電力消費、自然を破壊して広がる太陽光発電などを見ていても暴走が加速していて、なにがSDGsなのか支離滅裂の状況だ。

すべての活動にはエネルギーが必要なこと、それも化石エネルギーだということを無視しているようにしかみえない。

再生可能エネルギーも設備の生産、運用の裏には化石エネルギーがあることを忘れてはいけない。

続きを読む "月齢18日の月"

| | コメント (0)

2024/06/24

もう一息で猛暑日

20240624_1

今日は「UFOの日」、「ドレミの日」。

最高気温が34.5℃ともう一息で猛暑日。天気は良いけれどこんな日は大人しくしているに限る。

茨城県は千葉県についで落花生の生産地で、落花生の黄色い花が咲き始めた。花が枯れるとそこから子房柄(しぼうへい)がのびて地面にささり先がふくらみ落花生の実になる。

それでも燃えるゴミの日だったので、午前中の涼しいうちに、庭で繁茂しているチェリーセイジやアジサイを刈り込んだ。

午後は納戸のワードローブに放置していたスーツを夏冬1着づつを残して処分することにした。

仕事を止めて13年目で喪服は数回、スーツは1度しか着ていないからいらないようだけれど、何かの拍子に着ることがあるかもしれない。

ネクタイも結構な数あるけれど、大部分はアメ横の昔3本1,000円の店で買ったものだから、処分するのは簡単だ。

アメ横のネクタイ屋は、NHKテレビのアナウンサが贔屓にしていた店で、毎日テレビに出ているので同じネクタイをしていると、視聴者から投書や電話がくるので、毎日違うネクタイをするために見つけたらしい。

続きを読む "もう一息で猛暑日"

| | コメント (0)

2024/06/23

北海道のお菓子

20240623_1

今日は「沖縄慰霊の日」、「ハンセン病を正しく理解する週間」、「オリンピックデー」。

沖縄・奄美地方は梅雨明けしたようで、関東な21日になし崩しのように梅雨に入ったようだ。

つくば市の書店の北海道産品コーナで、谷田のきびだんご、絶賛どら、コアップガラナを買ってきた。

函館の谷田製菓のきびだんごは、子供の頃のおやつで良く食べたので懐かしいので、久しぶりに食べたくなった。北海道のきびだんごは長方形だったので、子供の頃は桃太郎のきびだんごも長方形だと思っていた。

こちらも函館の辰巳フーズの絶賛どらは、筒状の小豆餡が入ったどら焼きで、初めて食べたけれどあんこ好きにはたまらない。

ガラナ飲料は、北海道にしかないようで、その中でもコアップガラナは一番古くからある商品で、大洗苫小牧航路で苫小牧に行った時にフェリーターミナルので売店で買って飲むことがある。

北海道では自販機にキリンのガラナが入っているし、道産子コンビニのセコマートにはオリジナルのガラナがある。なぜ、アマゾン産の薬草を使ったガラナが北海道にしかないというのは不思議だ。

| | コメント (0)

2024/06/22

松戸市21世紀の森で里山散歩

20240622_2

今日は旧暦5月17日で「満月」、「日韓条約調印の日」、「ボウリングの日」。

天文学的満月は10時08分で、付きが沈んでからなので見られないし、夜は曇り空で見ることができなかった。

良い天気で里山散歩日和なのだけれど、かみさんのリクエストで松戸市のホールのコンサートに送って行くことになった。

待ち時間に21世紀の森で里山散歩してきた。

最初は松戸市立博物館を見るつもりだったけれど、残念なことに燻蒸処理で1週間休館だった。

21世紀の森は、谷津と最下部にある千駄堀池を利用した50ヘクタールの里山公園で、芝生の広場やBBQ場が用意されている。

小さいけれど水田や畑、野草園、生態園、自然観察舎などもあって都市型の自然公園ということだろう。

水遊びもできるし、散歩も楽しめるので家族連れが沢山訪れていた。

昼前後の暑い時間だったので、鳥の動きはあまりなかったのは残念だった。

続きを読む "松戸市21世紀の森で里山散歩"

| | コメント (0)

今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk(JA3988)

20240622_1

松戸市の21世紀の上空を新中央航空のCessna 172P Skyhawk(JA3988)が通過した。

| | コメント (0)

2024/06/21

筑波実験植物園でアジサイを見る

20240621_1

今日は二十四節気の「夏至」、七十二候の「乃東枯る」、「正倉院宝物はじまりの日」、「世界水路の日」。

朝から雨が振り始め、一時時間雨量9mm位の強い雨になった。大雨警報がでた地域もあったようだ。

つくばに出かけたので、雨だったけれど待ち時間に筑波実験植物園を散歩してきた。

入口でリーフレット「みごろの植物」を貰って、今週のベスト3を見ると1位がハンゲショウ、2位がアジサイ各種とあったので、アジサイを見ることにした。

アジサイのエリアに行ってみると、シーボルト由来の古典品種「オタクサ」が咲いていた。

アジサイに「Hydrangea otaksa」という学名を付けたけれど、すでに学名が付いていたので幻となったというのは有名な話。

続きを読む "筑波実験植物園でアジサイを見る"

| | コメント (0)

2024/06/20

テレビ爺になる

20240620_1

今日は「世界難民の日」、「ペパーミント・デー」、「国際日系デー」。

毎日、留守番か送迎係。

イソヒヨドリが近所の家の庭を巡回していて、近所の家の屋根の上で鳴いたり、うちの庭にも虫を探しに訪れてくる。

外出から戻ってくると出くわすことがあって、大慌てで逃げていくのだけれど、その慌てぶりが笑ってしまうくらいだ。

最近でかけられないものだから、テレビ爺になってしまった。テレビをあまり見ていなかったので、過去に放送された「フロンティア」やNHKスペシャル「ヒューマンエイジ」の再放送を見ている。

今日は「フロンティア」の「ヒトはなぜ歌うのか」、「夢見る“怪物” 村上隆」、「AI 究極の知能への挑戦」を見てしまった。

| | コメント (0)

2024/06/19

伊勢神宮の式年造替遷宮の断絶

20240619_1

今日は「元号の日」、「理化学研究所創設の日」、「朗読の日」。

昨日は24℃だったけれど今日は29℃と上昇してしまった。

この時期、なにかの加減か36年前にスキーで転倒して痛めた頚椎の古傷がぶり返すようで、手と腕にしびれがでてきたので、静かにしていた。

写真がないので、9年前の今日訪問した東京都文京区のTOPPAN小石川本社ビルにある印刷博物館で見た石碑に文字を刻むところの復元フィギュアを選んでみた。

きたきつねは写真をmacOSに組み込まれている写真アプリに取り込んだ時にキーワードを付けているので、検索すると直ぐ使える。

写真に付けたキーワードは、写真のExif情報に書き込まれるので、別のOSに写真を移動してもキーワードで検索できる。

ただ古い写真は、特別なものにしか付けていなかったので、今思えば失敗したと思っている。

岩波の月刊誌「図書」に伊勢神宮の式年造替遷宮が、戦国時代に内宮は123年、外宮は129年も断絶していたということがでていた。それと伊勢神宮の内宮と外宮の図面が伝わっていないことにも驚いた。

1300年間、20年毎にきちんと行われていたと思っていたけれど、確かにお金が必要になってくるので、皇室力や支援する勢力によって左右されたようだ。

| | コメント (0)

2024/06/18

写真をマグネットに

20240618_1

今日は「海外移住の日」、「考古学出発の日」。

雨だし、腰も不調なので休養日。

ダイソーの推し活用品コーナーに写真をマグネットにできる「マグネットキット」があったので買ってきた。

写真の大きさが52mm×52mmと40mm×30mmの2種類あったけれど、大きい方にした。

何ヶ所かに飾っているけれど、9年前に星になったスクビドゥの写真をプリントして冷蔵庫に飾ることにした。

| | コメント (0)

2024/06/17

60倍ズームのコンデジが戻ってきた

20240617_1

今日は「沖縄返還協定調印の日」、「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」、「おまわりさんの日」。

4日連続で真夏日。

腰の調子がすぐれないのでお留守番。

こぎつねにあげたのだけれど、使っていないということで60倍ズームのコンデジLUMIX DC-FZ85を返してもらったので、設定し直して試し撮り。

腰の調子が悪いと望遠レンズを付けたミラーレス一眼でも重いので、このコンデジを持って行こうと思う。

チェリーセージで5年前から確認しているアメリカピンクノメイガが今年もでてきた。数頭いるけれど、葉を食べた跡が見つからない。

コンデジのズームマクロのテストで撮ってみたけれどいい感じに撮れていた。

続きを読む "60倍ズームのコンデジが戻ってきた"

| | コメント (0)

2024/06/16

腰が不調になってしまった

20240616_1

今日は七十二候の「梅の実黄ばむ」、「父の日」、「家庭裁判所創立記念日」、「天気予報記念日」、「ケーブルテレビの日」。

3日連続の30℃超えの真夏日。

金曜日からきていたまごぎつねが嵐のように去っていった。

老人の希望としては、まごぎつねに毎日30分だけ来て欲しいものだ。

腰の調子が悪いので、抱き上げることはしなかったのに、さらに足までしびれが出てしまった。

午後にトラブルが発生してしまい、さらに腰が不調になってしまった。

当面大人しくすることになるようだ。

| | コメント (0)

2024/06/15

急に夏になった里山散歩

20240615_1

今日は「暑中見舞いの日」、「信用金庫の日」。

なかなか梅雨に入らないうちに、真夏日になってきてしまった。

腰の調子は良くないけれど、コルセットで腰を固定して里山散歩にでかけた。

里山の下の水田にカルガモの親子がエサを食べていた。カルガモの雛は、ハシブトガラスやイタチなどに獲られてしまうことが多いので、数羽くらいしか育たないのだけれど、大きく育った雛が7羽もいて、子育ての上手な親鳥だったのようだ。

池のヒシは予想通りハムシに食い荒らされて、赤くなってしまっていた。

続きを読む "急に夏になった里山散歩"

| | コメント (0)

2024/06/14

今年一番の暑い日

20240614_1

今年一番の暑い日で33℃になった。これから先、猛暑日が待っているので、予行演習というところだ。

道路の植え込みのセイヨウキンシバイの花が咲いていたが、雄しべが異様に長い。

午前中、買い物に出かけたが日差しが半端ではなく、暑かった。

こんな日は、静かにしているに限る。

原稿を書かなければならないのだけれど、言葉が出てこない症候群で文章にならない。困ったものだ。

| | コメント (0)

2024/06/13

夕方に散歩

20240613_1

今日は「鉄人の日」、「FMの日」、「小さな親切運動スタートの日」。

一日お留守番。

マルベリーの実の最後の収穫、収穫量は2.5kg近くなった。

最初の1.3kgはジャムにして、残りは冷凍してあるのでこれもジャムにすることになるだろう。

かき氷の道具もだしたので、今年の夏はマルベリージャムをかけたかき氷を楽しむことができそうだ。

夕食後、夕日を見ながら散歩にでかけて、運動不足をカバーした。

| | コメント (0)

2024/06/12

2日連続の真夏日

20240612_1

今日は「日記の日」、「パンの日」、「バザー記念日」。

先日、銚子方面に行ったときに撮影できた銚子電鉄の元南海電気鉄道 2200系で今年の3月にデビューした車両らしい。

鉄ではないけれど動くものはつい撮影してしまう。

2日連続で真夏日。今シーズンは初めてエアコンを短時間だけれど使ってしまった。

今日の腰のリハビリは、空いていて待ち時間がほとんどなく施術を受けることができるという幸運な日。

| | コメント (0)

2024/06/11

涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」

20240611_6

今日は「国立銀行設立の日」、「傘の日」、「雨漏りの点検の日」。

気温が上昇して30℃を越えて真夏日になった。

帰り道、4月にオープンしたラムサール条約登録湿地「涸沼」の鉾田市の涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」を見学してきた。

一昨年から大谷川の河口のアシ原で工事が進んでいたけれど、1月の新春探鳥会の途中前を通ったけれど、その時はまだ工事中だった。

大きな建物が涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」は2階建で屋上がテラスになって涸沼を観察できるようになってる。

真ん中の平屋が管理棟で右端が多目的トイレになっている。管理棟では双眼鏡の無料貸出もあるようだ。

「鈴の音テラス」は観察施設ということだけれど、まだ内部の展示施設などの整備はこれからのようだ。

続きを読む "涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」"

| | コメント (0)

イワツバメのコロニーとムラサキサギ

20240611_5

昨年5月に見に行ったイワツバメのコロニーを見に行ってきた。

子育ても終盤に入っていて、巣立った若鳥も見られ、巣立ちがまだの巣では親鳥は一生懸命巣立ちを促していた。

いくつかの巣はスズメが乗っ取っていて、こちらはエサを運んでいた。

飛んでいるイワツバメを撮ってみたけれど、飛翔速度が速いので近距離ではカメラのファインダーのフレームの中に入れることさえできなかった。

反射神経の衰えた老人には、少し離れた場所を飛んでいるところを連射するしかないようだ。

小さくした撮れないからトリミングするしかないけれど、ブログで使う分には問題ないだろう。

20240611_3

続きを読む "イワツバメのコロニーとムラサキサギ"

| | コメント (0)

今日の飛びもの 航空自衛隊の中等練習機T4

20240611_1

鉾田市箕輪の上空を航空自衛隊百里基地の中等練習機T4が通過した。F2も通過したけれど遠く陽炎でハッキリ見えなかった。

| | コメント (0)

2024/06/10

お留守番の日

20240610_1

今日は「入梅」、七十二候の「腐草蛍となる」、「端午の節供(旧暦)」、「時の記念日」、「ミルクキャラメルの日」、「社会教育法施行記念日」、「歩行者天国の日」。

暦上は梅雨に入ることになるけれど、関東はもう少し後になりそうだ。

天気も悪いし、お留守番の日なので大人しく本を読んでいた。

梅の葉に小さな虫がいて、背中に卵の殻?を背負っていて、カメムシの幼虫?だろうか。

20240610_2

| | コメント (0)

2024/06/09

一日ゴロゴロ

20240609_1

今日は「リサイクルの日」、「ロックの日」、「ポルノの日」、「ユッカヌヒー」。

久しぶりに一日ゴロゴロしていた。

一日ゴロゴロしていると、体重が3kg以上の哺乳類の放尿時間は21秒というような、変な知識ばかり増える。

| | コメント (0)

2024/06/08

楽しい里山散歩

20240608_1

今日は「世界海洋デー」、「成層圏発見の日」、「大鳴門橋開通記念日」、「学校の安全確保・安全管理の日」。

不思議と土曜日は天気が良い日が続いている。

気温が上がりそうなので、水を沢山持って里山散歩にでかけた。

池は昨年と同じようにヒシで全面覆われていたけれど、ジュンサイハムシの食痕が目に見えるようになってきていて、これから枯れ上がって赤くなってくるだろう。

野鳥は子育て中で静かになっているようで、確認種は少なくなった。

谷津にオオヨシキリがやってきて囀り始めた。キビタキの囀りが良く聞こえていた。

田植えが終わった水田にツバメが巣の土を取りに来ていた。これから巣作りするのだろうか。

続きを読む "楽しい里山散歩"

| | コメント (0)

2024/06/07

後漢書東夷伝と「漢委奴国王」銘金印

20240607_1

例年だと梅雨入りの頃だけれどそろそろだろうか。3日連続夏日。

昨日、歴史民俗博物館で撮影してきた後漢書東夷伝と「漢委奴国王」銘金印のレプリカ。

実は、きたきつねは「漢委奴国王印」を持っているのだ。まだ、どこかにあるはず。

| | コメント (0)

2024/06/06

ヨシゴイを見に

20240606_2

今日は旧暦5月1日で「新月」、「楽器の日」、「コックさんの日」、「唐招提寺開山忌」。

今朝、NHKラジオの番組「ふんわり」で「6月6日に雨ザーザー降ってきて」とアナウンサーが言っていた。

ヨシゴイを見に印旛沼に向かっている途中、利根川の栄橋の手前で渋滞で止まっていた時に、車がゆらゆら揺れたので「?」と思ったけれど、ラジオから地震の情報。震度1くらいなのに随分揺れた感じがする。

印旛沼に着いて堤防の上でヨシゴイを待つけれど、例年に比べて個体数が少ないのか、時々しか飛び上がらない。

オオヨシキリも囀る個体数が少ないような気がした。オオヨシキリのメスが餌運びをしていたので、オスは一生懸命囀らなくても良くなったのかもしれない。

2時間ほど粘ったけれど成果がないので、佐倉の歴史民俗博物館に寄って帰ってきた。

【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、ヨシゴイ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、クロハラアジサシ、コアジサシ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ 23種+コブハクチョウ、モモイロペリカン

| | コメント (0)

今日の飛びもの SBCメディカルグループのCessna 172S Skyhawk SP(JA01BA)

20240606_1

印西市上空をSBCメディカルグループのCessna 172S Skyhawk SP(JA01BA)が通過した。

調布飛行場から龍ケ崎へ向かったようだ。

20240606_4

| | コメント (0)

2024/06/05

隣の家のタチアオイ

20240605_1

今日は二十四節気の「芒種」、七十二候の「蟷螂生ず」、「環境の日」、「世界環境デー」、「落語の日」。

隣の家のタチアオイが満開になっている。

午前中は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の定期検診で、先月の血液検査の結果が出ていたけれど基準値オーバーの「H」がない正常値の範囲内だった。

病院のはしごで、整形外科でリハビリを受けてきた。行くたびに自宅での体操のメニューが増えるので困ってしまう。痛いときにはできないし、メニューが多くなると全部はできない。

| | コメント (0)

2024/06/04

イソヒヨドリの若鳥

20240604_1

今日は「天安門事件の日」、「侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー」、「虫の日」、「虫歯予防デー」。

平年並みの気温で、朝晩はちょっと涼しい一日。

午前中はNPOの会報の発送作業の手伝い。

外に出た時に、隣の家の門柱にイソヒヨドリの若鳥がとまっていた。

自宅近くにエサ取りに来ているイソヒヨドリのペアの子どものようだ。ひたち野うしく駅周辺で少なくとも3番繁殖しているようだ。

向かいの家の屋根裏でムクドリが毎年複数繁殖していて、群れでエサ取りに出かけるので毎朝賑やかだ。

20240604_2

| | コメント (0)

2024/06/03

激しい雨

20240603_13

夜になって時間雨量10mm位の激しい雨が振り始めた。

カメラに魚眼レンズを付けて、焦点距離を1mに固定して、ストロボで撮影してみた。

広角なので小さな雨粒が撮れた。

| | コメント (0)

九十九里から波崎方面を回ってみた

20240603_3

今日は「測量の日」、「雲仙普賢岳祈りの日」、「ウェストン祭」、「ムーミンの日」。

今シーズンは色々あってタイミング良くいろいろな場所を回ることができていないので行ける時にということで、天気が良くなったので、九十九里から波崎方面を回ってみた。

九十九里の海岸にでると、沖にイワシ漁の漁船がでていて、遠くにオオミズナギドリとハシボソミズナギドリの群れが海面を帆翔しているのが見えた。

コアジサシの群れが砂浜に降りてきた。近くで営巣しているようだけれど分からなかった。

20240603_4

続きを読む "九十九里から波崎方面を回ってみた"

| | コメント (0)

今日の飛びもの 海上保安庁のBombardier DHC-8-315 Dash 8(JA721A)

20240603_1

利根川河口上空を海上保安庁のBombardier DHC-8-315 Dash 8(JA721A)が通過した。

海上保安庁の格納庫のある羽田空港から出発して銚子沖まできたようだ。

FlightRader24で追跡したが、途中からADB信号を止めたようで、東京湾口まで南下した後航跡が確認できなかった。

| | コメント (0)

齋藤 孝「定義」

20240603_2「定義」の著者、明治大学文学部教授の教育学者の齋藤 孝さんは、教育論の著書だけでなくビジネス書、コミュニケーションを基礎とした関連書籍をたくさん書いていて、興味のあることを上手くまとめているようだ。

この本「定義」は、歴史上の有名人が話したり、書いたりしたそのひとの考える言葉や事象の定義をおおよそ300項目集めたもので、それぞれの定義について著者の考えを述べる形のエッセイ集になっている。

ひとそれぞれに興味がある分野があって、十人十色の定義があるのだけれど、定義の項目の選び方を見ていると、著者は、人間、人生、社会、教育といったことばについて強い興味があって、神とか信仰や自然についてはあまり興味がないようだ。

岡本太郎の「芸術は爆発だ」といったものは入っていないけれど、探せばいくらでも出てくるだろう。

「国語辞典」の「定義とは概念の内容や用語の意味を明確に限定すること。また、その意味、内容」ということで何かを規定したり、基準となるものなのだけれど、この本のように個人的なものであれば辞書の語釈と違い普遍性をもつ必要はないから自由で良いのだろう。

著者が勧めているように興味のあることについて、自分の定義を考えるのも面白いかもしれない。

続きを読む "齋藤 孝「定義」"

| | コメント (0)

2024/06/02

草刈りはトラ刈り

20240602_1

今日は「横浜港開港記念日」、「長崎港記念日」、「本能寺の変」、「うらぎりの日」。

午後から雨が振り始め、雷で短時間だけれど停電した。無停電電源を入れていたので、急いでiMacをシャットダウンすることができて、作業中のデータを失うことがなかった。

庭の草が伸びてきたので、刈払機でトラ刈だけれど草刈りをした。ガソリンが無くなったのでホームセンターで買ってきたけれど1Lが525円と値上がりしていた。

ガソリンを使った事件が起きているので、ガソリンスタンドでガソリンを車以外の携行缶などに給油してくれなくなって、非常に不便になってしまった。

腰痛に加え、歳とともに徐々に衰えがでてきているので、草刈りをしながら高齢者の家が草茫々になり、重いゴミを出せなくなってのゴミ屋敷になるのが理解できるようになってきた。

午後にLED照明装置の電源ソケットが外れたので、ハンダ付けしたけれど、目が悪くなって細かな部分が見えないので、ハズキルーペをかけてようやくできた。

 

| | コメント (0)

2024/06/01

雨上がりの里山散歩

20240601_1

今日は「衣更え」、「気象記念日」、「写真の日」、「電波の日」、「人権擁護委員の日」。

昨日の雨量は32mm位と結構降ったようだ。昨日は最高気温が21℃と涼しかったけれど、天気が良くなり気温も24℃を越えて快適だった。

天気が良くなったので里山散歩にでかけた。里山の道は所々水たまりがあったり、ぬかるんだところもあった。

今年は梅の木に梅がほとんど見られないし、オオシマザクラに実が全く付かなかったし、ウワミズザクラの実もまばらにしか着いていなかった。

そういえばモミジイチゴの実を食べることができなかったのも同じような原因だろうか。

クリの花が満開になっていて、チョウや甲虫が集まっていて、アカシジミがいた。

ノアザミにオナガアゲハがきていた。

20240601_2

続きを読む "雨上がりの里山散歩"

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »