« 今年一番の暑い日 | トップページ | 腰が不調になってしまった »

2024/06/15

急に夏になった里山散歩

20240615_1

今日は「暑中見舞いの日」、「信用金庫の日」。

なかなか梅雨に入らないうちに、真夏日になってきてしまった。

腰の調子は良くないけれど、コルセットで腰を固定して里山散歩にでかけた。

里山の下の水田にカルガモの親子がエサを食べていた。カルガモの雛は、ハシブトガラスやイタチなどに獲られてしまうことが多いので、数羽くらいしか育たないのだけれど、大きく育った雛が7羽もいて、子育ての上手な親鳥だったのようだ。

池のヒシは予想通りハムシに食い荒らされて、赤くなってしまっていた。

20240615_2

自然農の田んぼの田植えは終盤になってきていた。不耕起の水田に成苗の1本植えだ。

20240615_3

果樹園のミカンの花が咲き始めた。まだ、苗を植えて1年目なので実は期待できないだろう。

20240615_4

ガマの花が咲き始めていた。穂の部分が雌花で先端の尖った部分が雄花で、秋には芥子粒よりも小さい実がなる。

20240615_5

小さな丸い葉に光沢があるのでテリハノイバラの花が咲いていた。赤い実は強い下剤作用,利尿作用があるので生薬として使われるらしい。

20240615_6

ヒメコウゾのオレンジ色の実が熟していた。この実を食べたことがない人には経験することを進めている。一口目の味は甘くて美味しいけれど、サポニンを含んでいるためかゼリー状でぬるっとした食感があるのが残念な実なのだ。ヒメコウゾの実も楮実子といって漢方薬の原料になるようだ。

20240615_7

ウマノスズグサにジャコウアゲハの幼虫が目立ってきた。

20240615_8

葛の葉の周りにツバメシジミがいた。

20240615_9

スジグロシロチョウのメスが産卵しているのを見ることができた。

20240615_10

背中が金色に光っているシロカネグモ属のクモ(多分オオシロカネグモ)がいた。

20240615_12

相変わらずガビチョウが五月蝿く囀っていて小さな鳥の声が聞きづらい。2羽のトビが2羽のノスリと空中戦をしていた。里山でノスリを見るのは珍しい。最初、逆光のシルエットだったのでサシバではと思ったけれど、写真を拡大してノスリと確認できた。

20240615_13

【観察した野鳥】
カルガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ホトトギス、トビ、ノスリ、コゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 19種+ガビチョウ

|

« 今年一番の暑い日 | トップページ | 腰が不調になってしまった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年一番の暑い日 | トップページ | 腰が不調になってしまった »