雨上がりの里山散歩
ハラビロカマキリの幼虫
ボタンクサギにカラスアゲハが蜜を吸いに来ていた
ナガサキアゲハ
ミソハギの花が咲き始めた
アキノタムラソウも咲いていた
ヨツボシオオアリ
チョウトンボのお繋がり
ブドウトリバの一種でこれでもガ
アシナガムシヒキが虫を捕まえて脚一本で葉にぶら下がり体液を吸っていた
カシノナガキクイムシが住みついたコナラが道が見えなくなるほど大量に葉を落としていた。
【観察した野鳥】
キジバト、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、トビ、サシバ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ 21種+コジュケイ、ドバト、ガビチョウ
| 固定リンク
コメント