« 今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk(JA3988) | トップページ | 動画編集 »

2024/07/13

雨上がりの里山散歩

20240713_2

今日は「日本標準時刻記念日」、「優生保護法の日」、「生命尊重の日」。

昨日は久しぶりに平年並みの気温だったので楽だったけれど、再び真夏日が復活してしまった。

雨上がりの里山散歩にでかけた。

繁殖終盤で野鳥の動きは目立たない状態で声ばかりで、姿は見えなかったけでど、久しぶりにサシバが一瞬だけど出現してくれた。

池の水面は一時ジュンサイハムシに食害されてヒシの葉が赤くなっていたけれど、ヒシが復活して緑の葉に覆われていた。

緑が濃くなり虫の動きが目立っていた。

オオカマキリの脱皮

20240713_3

ハラビロカマキリの幼虫

20240713_4

ボタンクサギにカラスアゲハが蜜を吸いに来ていた

20240713_5

ナガサキアゲハ

20240713_6

ミソハギの花が咲き始めた

20240713_7

アキノタムラソウも咲いていた

20240713_9

ヨツボシオオアリ

20240713_10

チョウトンボのお繋がり

20240713_12

ブドウトリバの一種でこれでもガ

20240713_14

アシナガムシヒキが虫を捕まえて脚一本で葉にぶら下がり体液を吸っていた

20240713_15

カシノナガキクイムシが住みついたコナラが道が見えなくなるほど大量に葉を落としていた。

20240713_20

【観察した野鳥】
キジバト、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、トビ、サシバ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ 21種+コジュケイ、ドバト、ガビチョウ

|

« 今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk(JA3988) | トップページ | 動画編集 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk(JA3988) | トップページ | 動画編集 »