« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024/08/31

雨の晴れ間に里山散歩

20240831_1

今日は「二百十日」、「野菜の日」。

台風10号が四国の辺りで迷走しているので、影響で関東地方も雨模様。雨がひどければ、途中で戻ろうかと里山散歩にいってみたら、雨は降らず、途中で青空が見えてきた。

一廻りして戻ってきたら雨が降り始めたのでラッキーだった。

腰の調子が今一つで、コルセットを付けて出かけたが、途中から間欠跛行がひどくなり、傘を杖代わりに歩いた。今度から腰の調子にかかわらず杖を持っていくことにしようと思う。

腰の調子が悪ければ行かなければいいのにと思うけれど、習慣というのは恐ろしいものだ。

谷津田の入口ではカッパを着た案山子がお出迎えしてくれた。

野鳥は静か過ぎたけれど、カエルやカタツムリは元気。

続きを読む "雨の晴れ間に里山散歩"

| | コメント (0)

2024/08/30

大忙しの一日

20240830_1

今日は「冒険家の日」、「富士山測候所記念日」、「ハッピーサンシャインデー」、「防災週間」。

今日から9月5日まで防災週間になるが、ちょうど台風10号が広く国民が災害についての認識を深め、未然防止と被害の軽減のための備えを行うために日本列島を直撃している。

昨日まごぎつねがCOVID-19に感染したという連絡があったけれど、その前の日に一緒にいたかみさんが喉が痛いといっていて、今朝熱が出たので病院に行って簡易検査の結果赤いマークがでてCOVID-19感染が判明した。

ということで朝から大忙しの一日になってしまった。

きたきつねは先月COVID-19に罹患したので、感染の可能性は極めて低いのでこれから残り4日間は忙しくなりそうだ。

| | コメント (0)

2024/08/29

茹で落花生

20240829_1

今日は「文化財保護法施行記念日」、「ケーブルカーの日」、「焼肉の日」、「ベルばらの日」。

台風10号は九州に上陸して北上していて、離れた関東地方にも影響が出始めて、大雨の被害が心配だ。

スーパーの野菜売り場にハネものの千葉産の茹で落花生用の早生品種「郷の香」の生落花生があったので買ってきた。約1kgが214円と安かった。

ハネものなので、色や形は悪いけれど茹でて食べる分には問題ない。皮が赤っぽいのが未熟な実だ。

洗って、ピーナッツご飯用に少し除けて、シャトルシェフのレシピ通りに内鍋で水から塩を入れて煮て、沸騰後5分、外鍋に入れて40分。

食べてたが、甘みがあって美味かった。

皮を剥いて中のピーナッツを取り出して、ピーナッツご飯にしたが、これも良かった。

続きを読む "茹で落花生"

| | コメント (0)

2024/08/28

夕食後に散歩

20240828_1

今日は七十二候の「天地始めて寒し」、「民放テレビスタートの日」、「一太郎の日」、「気象予報士の日」、「バイオリンの日」。

一時期パソコンの日本語ワープロの標準となっていた「一太郎」が昭和60年(1985年)に誕生した日ということだ。

台風10号の影響なのか気温が2日前から気温が低下傾向で、最高気温が32℃と少し涼しくなった。

午前中腰のリハビリにいって、帰ってから近くのスーパーに米を買いにいってきた。

最近、ニュースで米不足で在庫のないスーパーも多く、値段も5kgで3,000円を越えているということで、心配していたけれど無洗米を2,500円で買うことができた。

久しぶりに夕食後に近所を散歩して、駅前のスズメとムクドリの塒を見に行ってみた。

東口には2022年までムクドリが塒にしていた大きな桜の木の枝が刈り込まれていて塒はなかった。街路樹にスズメの塒ができていた。

今日は時間が遅かったので、昨年のムクドリの塒だった西口に、時間を見て行ってみようと思う。

稲刈りが進んでいるので新米ももうすぐ出てくるだろうから

| | コメント (0)

2024/08/27

霞ヶ浦パトロール

20240827_5

今日は「寅さんの日」、「日本に原子の火がともった日」。

天気が崩れそうで風が強かったけれど時間ができたので霞ヶ浦パトロールにでかけた。

南から北上して静岡から行方不明になっているブロンズトキが北上していれば霞ヶ浦沿岸にきてくれないかという期待もあるけれど、難しいようだ。

気温は昨日よりも低かったのだけれど途中から軽い熱中症になったようで、途中から帰ってきた。

強い南風が吹いていて中岸は波が高く、堤防に当たって波しぶきがでていた。

霞ヶ浦全体にアオコが発生しているようで湖面が緑っぽく見えていた。魚が沢山死んでいる場所もあった。

続きを読む "霞ヶ浦パトロール"

| | コメント (0)

雲の下で雨が降っているのを観察した

20240827_1

風が強く、局地的に天気が悪いみたいだけれど、時間が取れたので今日も霞ヶ浦パトロールにでかけた。

行方市の赤い点の位置で霞ヶ浦の対岸の方向に雨が降っているのが見えた。降雨レーダーの画像を見ると、北に向かう降雨域があった。

少しすると風が強くなってきて、強い雨が降ってきた。

20240827_2

続きを読む "雲の下で雨が降っているのを観察した"

| | コメント (0)

2024/08/26

フィルムカメラ流行ってる?

20240826_1_20240828221701

今日は「レインボーブリッジの日」、「ユースホステルの日」。

昨年くらいから、フィルムカメラが若い人たちの間で人気が出てきていて、中古カメラの価格が上昇していたり、レンズ付きフィルムの写ルンですも売れているらしい。

デジタルカメラと違い、枚数に制限のあるフィルムを使い、撮影したあと現像してみなけれなちゃんと写っているのか分からないという欠点から使われなくなったはずなのにどうして人気がでてきたのか分からない。

スマホやデジカメは電子的に作られた画像となにかの違いを求めるということだろうか。

インスタントカメラのチェキが若い人たちに受け入れられ、その延長線上にフィルムカメラがあるのだろうか。

フィルムカメラの現状での問題は、フィルムの供給が不足で価格が高騰していることのようだ。デジカメの普及でフィルムが売れなくなったので、生産を止めるメーカーもあり、生産設備や原材料の問題もあり、需要が増えても直ぐに供給ができることにならないのは当たり前だろう。

現在、35mmの36枚撮りのカラーネガフィルムは1,500円から3,000円位するようだ。フィルムの場合はさらに現像代とプリントするときにはプリント代が必要だから、

ちょっと大変だろう。ただ、現像した後はフィルムをスキャンしてデジタルデータに変換してSNSやブログで使うようで、デジカメでは撮れないような雰囲気の写真を楽しんでいるようだ。

昭和40年(1965年)に発売された国産のカラーネガフィルムの定価が420円で、その頃のコメ10kgは1,125円(公定価格)で、現在では5,000円から6,000円位と5倍位なので、ちょっと無理があるけれど、フィルムが2,000円は飛び抜けて高いとはいえないかもしれない。

続きを読む "フィルムカメラ流行ってる?"

| | コメント (0)

2024/08/25

探鳥寿命

20240825_1

今日は「即席ラーメン記念日」、「サマークリスマス」、「川柳発祥の日」。

心身ともに自立し、健康的に生活できる期間を「健康寿命」というけれど、バードウォッチャーにも「探鳥寿命」というのがあるのではないかと思いついた。

確かに、バードウォッチャーの先輩たちを見ていると80歳前後から、探鳥会や探鳥地で顔を見なくなってくるから、それくらいが「探鳥寿命」ではないだろうか。

足腰が弱り、聴力や視力が衰えるなど身体的能力が衰えてくると探鳥に行く気持ちだけでなく、移動手段の車の運転ができなくなるなど行動に制限がでてくる。公共交通を使うことになっても、重い荷物が持てないので機材の制限もでてくる。

数年前、谷津干潟で出会った老婦人が双眼鏡が重くなってきて、スコープも軽いのに替えたけれど持ち運びが大変になったので、そろそろ鳥を見に行くこともできなくなりそうといっていたことを思い出した。

バードウォッチングツアーにも75歳以上お断りというものが出始めている。大きな客船ではなく、小型の船上で海鳥をみるので75歳以上だと体力的に無理というのが理由らしい。

確かに大型のフェリーや客船でも日の出から日没まで一日船上で海鳥を探すのは体力が必要だから、船が小さいと厳しいだろう。

自らの身体だけであれば、老化があってもだましだまし探鳥寿命を伸ばせるかもしれないが、家族の病気や介護がでるともう探鳥寿命は尽きることになりそうだ。こちらの方が厳しい。

きたきつねもご多分に漏れず老化が確実に進行中で、いつまでバードウォッチングができるか「探鳥寿命」が近づいているような嫌な予感がする。

「探鳥寿命」がくるまでにライフリスト500をなんとか達成したいものだ。

| | コメント (0)

2024/08/24

まだまだ暑い里山散歩

20240824_1

今日は「ラグビー発祥の日」、「愛酒の日」、「地蔵盆」。

熱中症アラートがでるような高温で湿度が高かったので、汗が大量にでた。スポドリを1本しか持っていかなかったので、途中で飲みきってしまった。

途中から間欠性跛行がでてきて、休みながら歩くしかなかった。

先週、谷津の入口で出迎えてくれた案山子が数を増やしていた。日曜日に作ったようです。手の込んだ案山子が増えていました。

20240824_2

続きを読む "まだまだ暑い里山散歩"

| | コメント (0)

2024/08/23

霞ヶ浦パトロール

20240823_1

今日は「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー」、「白虎隊の日」。

涼しくなると油断していたらまた気温は上昇傾向になってきた。

夕方、西の方に大きなかなとこ雲が見えたので、雨雲レーダーを調べたら新潟県の湯沢町周辺に大きな雨域があった。

最近、天気予報が外れていて、今日も曇りで降雨確率が40%と出ていたので、水戸森林公園にタカの渡りを見に行くのをやめて、いつでも撤退できる霞ヶ浦パトローにでかけた。

ミサゴが急降下したので見ると大きな魚を片足で引っ掛けて上がってきた。魚種は分からない。

霞ヶ浦には、故障したためか冬鳥が少数越夏している。

この夏始めてハジロカイツブリを見た。

続きを読む "霞ヶ浦パトロール"

| | コメント (0)

2024/08/22

茨城県自然博物館:企画展「羊歯 花はないけれど、華はある」

20240822_2

今日は二十四節気の「処暑」、七十二候の「綿の花しべ開く」、「チンチン電車の日」。

処暑ということではないと思うけれど、最高気温が30℃を少し越えた程度だった。

天気が悪く、大気が不安定で雨や雷がありそうなので、茨城県自然博物館で開催中の企画展「羊歯 花はないけれど、華はある」を見に行ってきた。

きたきつねは植物に弱いので、里山散歩でもシダ植物はよく見るので関心があるけれどなかなかシダやコケにまで手を広げることができていない。

今回の展示で少し勉強できるかなと思っていたけれど、やはりハードルが高かった。

それでも、シダの一生の模型で基礎的なことは少し理解できたと思う。

開館と同時に入館して企画展の会場に入ったので、暫くの間独り占め状態で映像も含めて真面目に見て歩いた。

続きを読む "茨城県自然博物館:企画展「羊歯 花はないけれど、華はある」"

| | コメント (0)

今日の飛びもの 東京消防庁(?)のEurocopter EC225LP Super Puma Mk2+

20240822_1

坂東市上空を東京消防庁(?)のEurocopter EC225LP Super Puma Mk2+が通過した。

機体下部のレジはJA62??としか見えず、詳細は不明。

| | コメント (0)

2024/08/21

牛久沼のツバメの塒入り

20240821_2

 今日は「献血記念日」、「女子大生誕生の日」、「噴水の日」。

腰の調子が良くなったり悪くなったりなので、午前中にリハビリに行ってきた。

そろそろ牛久沼のツバメのねぐらも本格的になってきたのではないかということで、夕方いってみた。

明るい時間には水田の上をツバメがパラパラと飛んでいて、中にコシアカツバメが混じっていた。

日没直前に上空にツバメが集まり始め、日没を迎えて上空はツバメでいっぱいになり、一斉にツバメがアシ原に入ってイベントは終了。

ツバメが塒入りの前に、スズメやサギ類が塒入りを始めた。

スズメは塒入りの前に水田で稲に止まりコメを食べていた。

20240821_3

続きを読む "牛久沼のツバメの塒入り"

| | コメント (0)

茨城県初記録:ジャワアカガシラサギ

20240821_0

先週8月15日に見られたというので、時間ができたので17日土曜日の午後探しに行ったけれど見つからなかったので、抜けてしまったとがっかりしていた。

ところが、朝腰のリハビリで病院に行く用意をしているときに、再発見の情報が飛び込んできた。

病院を後回しにして現地に行ってみると直ぐに畔にいるところを見ることができた。

夏羽の成鳥できれいな個体だった。

ジャワアカガシラサギは、インドネシア中西部とタイからインドシナ南部. に分布し 沖縄県本島、八重山、鹿児島県奄美群島での記録があるけれど、本州それも茨城県では初記録だろう。

| | コメント (0)

今日の飛びもの 航空自衛隊の輸送機C-2

20240821_1

稲敷市の霞ヶ浦上空の雲の中を航空自衛隊の輸送機C-2が西に向かって飛去した。

| | コメント (0)

2024/08/20

月齢16日のほぼ満月

20240820_1

今日は旧暦7月17日の「満月」、「交通信号の日」、「蚊の日」、「NHK創立記念日」。

ほぼ猛暑日。

高石ともやが膵臓がんで亡くなった。83歳。きたきつねが高校生の時の深夜放送で「受験生のブルース」を聞いたことを思い出した。

関西人だと思っていたけれど、北海道の雨竜町の出身ということだ。

天文学的満月は午前3時26分だったので、昨夜のほうが良かったのだけれど、雷雨で全く見ることができなかった。

月齢16日のほぼ満月。

腰の調子が良くなったり悪くなったりしていて、今日は休養日。

| | コメント (0)

2024/08/19

海に行ってみたけれど空振りで帰りに蓮田を回った

20240819_1

今日は「世界写真の日」、「俳句の日」、「警察手帳交付の日」、「バイクの日」。

このところ色々あってタイミング良く鳥を見に行くことができなくなっていた。

幸い今週は自由に動ける時間が多くなったので、今日は海方面でシギチと台風7号の置き土産を探してみることにした。

最初の海岸に着いたけれど、水たまりにも海岸にもなにもいない。

見回してみると、鉄塔にハヤブサとチョウゲンボウがいた。

ハヤブサがいるとシギチは寄り付かないので、海岸になにもいない訳だ。

いつ戻ってくるかわからないシギチを待つのはいやなので、海岸沿いを移動したけれど何も見つけられなかった。

途中寄った港にウミガメがいた。釣人の話では港の中に4頭位いるということだ。

続きを読む "海に行ってみたけれど空振りで帰りに蓮田を回った"

| | コメント (0)

2024/08/18

筑波実験植物園「水草展」

20240818_1

今日は旧暦7月15日で「盂蘭盆(旧暦)」、「中元(旧暦)」、「高校野球記念日」、「猛暑の特異日」、「ビーフンの日」。

幸い曇りで猛暑の特異日だったけれど昨日のような猛暑日ではなかった。

早起きして蓮田を一廻りしたあと、かすみがうら市の梨の選果場に行って友達に幸水を送ってきた。

帰りに会期が今日までの「水草展」を見に筑波実験植物園に寄ってきた。

展示の最終日の日曜日ということで、駐車場は混んでいたけれど停めることができた。

湖沼、湿地、海岸、海に生息する水草のコンパクトだけれど総合的な展示となっていて、見どころ満載だった。

非常に多くの水草や関連する生き物が展示されているだけでなく、詳細な解説パネルがあって、非常に力が入っていた。

環境ごとにアクアリュームと標本があって、アクアリュームの水草にも種名の表示があってわかりやすかった。

続きを読む "筑波実験植物園「水草展」"

| | コメント (0)

2024/08/17

台風がかすめた里山散歩

20240817_1

今日は七十二候の「濃霧昇降す」、「プロ野球ナイター記念日」、「パイナップルの日」。

台風7号は太平洋高気圧の影響で本州から離れていったので、予報のような大雨にはならなかったようだ。

通り過ぎた台風の吹き戻しで気温が37℃近くまで上昇して、強い日差しもあって猛暑日だった。

いつものように里山散歩。

暑さで野鳥の動きは鈍い。池で久しぶりにカワセミを見ることができた。オオヨシキリのオスはメスと若鳥を残して旅立ったようだ。若鳥がエサ取りの練習をしていた。

谷津の入口の子どもたちが栽培している水田に今年も案山子が立っていた。先週の日曜に皆で作ったらしい。

昨年のような手の込んだものはなかったけれど、元気な感じの案山子があった。

20240817_2

続きを読む "台風がかすめた里山散歩"

| | コメント (0)

2024/08/16

今年六十のおじいさん

20240816_1

台風7号の影響で雨と風になったけれど、気温は30℃を越えずに快適な一日。

毎日、入浴前に体重計にのるのだけれど、体重だけでなく体脂肪だとか基礎代謝などを表示する体重計で、最後に実際の年齢よりも10歳位したの想定年齢が表示される。

高度成長期を越えて日本国民の栄養状態や医療が向上して、10歳ほど老化が遅くなり、平均寿命も20年位伸びて来ていている。

それでも不死はありえなく、確実に身体は劣化し続ける。実際老人になってみるとそのことが明確に分かってくる。

先日、ネットを見ていて1970年に雑誌『週刊少年チャンピオン』に連載された手塚治虫先生のマンガ『やけっぱちのマリア』に掲載された「男の一生 女の一生」の図を見つけた。

50年以前は、若いきたきつねにとって身近にいる老人は確かにこのような印象だったような気がする。定年が55歳だった時代だ。

実際には、長谷川町子さんの漫画「サザエさん」の主人公サザエさんのお父さんの磯野波平さんは54歳だからもう図は老年期はもう少し若くなるのではないだろうか。

そのころは、公務員に定年はなかった。それは黙っていても55歳位になると働けなくなってくるから、自然に退職するからではなかったか。

大体戦前、戦後は60代は相当高齢者だったことは間違いない。

昭和16年(1941年)に発表された童謡「船頭さん」の歌詞「村の渡しの船頭さんは 今年六十のおじいさん 年は取ってもお舟をこぐときは 力いっぱいろがしなる ソレ ギッチラ ギッチラ ギッチラコ」の船頭さんは特異的に元気だったということではないだろうか。

老いて自然に死んでいったから、認知症が社会問題になることはなかったし、介護施設が大繁盛ということもなかった。

こんなことを考えるのは、そろそろ死に方を考える時期になってきたということだろうか。

| | コメント (0)

2024/08/15

終戦記念日

20240815_1

今日は「終戦記念日」、「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」、「月遅れ盆」、「刺身の日」。

終戦後79年になる。79年間、日本国憲法の下で戦争のない状態が続いてきた。

時間が経つと戦争を知らず、憲法を読んだことのない政治家がアメリカのお先棒を担いで敵地攻撃能力とか防衛費の増額といった憲法を無視する動きをし始め、さらに憲法を改正しようとうごめいている。

自衛隊もこれまで暗に、アメリカ軍の指揮・統制下に置かれていたのを、明確にするための「統合作戦司令部」設置や幹部の靖国参拝など、戦う自衛隊を国民に見せるような動きをしている。

どこかで日米地位協定を対等な関係に修正し、戦争に雪崩込むことに歯止めをかけないと大変なことになりそうだ。

| | コメント (0)

2024/08/14

G3セルーラの終了

20240814_1

今日は「特許の日」

だんだん35℃を越えないと普通ではないような気分になってきた。

睡眠時無呼吸症候群の治療でCPAP装置を使っていて、装置の利用状況は毎日定時にG3セルーラの通信モデムでメーカーに送信されている。

装置の本体にはBluetoothもあるので、スマホで自分で使用状況は確認できるので、病院に行かなくても良いようだけれど一様医療保険で使っているので毎月病院に行かなければならない。

G3回線は次々と終了していて、NTTドコモも2026年3月31日にサービス終了となるということで、CPAP装置のモデムもG4回線に変更するということで新しいG4セルーラのモデムが届いた。

交換はユーザーがするということだけれど、古いモデムを抜いて新しいモデムを差し込むだけなので簡単。

新しいモデムには、血中酸素飽和度を測定する装置も接続できるようになっている。

普通は血中酸素飽和度を測定する必要はないし、それでなくてもマスクとホースを着けて寝ているのに、指に電線の着いた装置を着けて寝るのはまっぴらごめんだ。

20240814_2

| | コメント (0)

2024/08/13

霞ヶ浦パトロール

20240813_2

順調に病院での診察が終わったので駆け足で霞ヶ浦パトロールに行ってきた。

色々と情報をもらっていたのだけれど、COVID-19感染や旅行など色々と都合が悪くて行けていなかったので、寄ってみたけれど時すでに遅しということだった。

大体、シギ・チドリ類の滞在は長くて2週間位で、タイミングによっては数時間ということもあるので、直ぐにいかないきたきつねが悪いのだけれど、残念だった。

越夏したマガモ、ホシハジロ、オオバンがいた。

蓮田の収穫が始まっていて、開水面が増えていてよく見ると、枯れたハスの中にシギ・チドリ類が動いている。

秋の渡りが始まっていて、アオアシシギ、クサシギ、イソシギが集まっている場所があった。

続きを読む "霞ヶ浦パトロール"

| | コメント (0)

土浦協同病院にいってきた

20240813_1

今日は「左利きの日」、「函館夜景の日」、「女神ヘカテに捧げる日」。

三日連続で37℃超え。

COVID-19の後遺症で臭覚異常だったけれど、急に匂いを感じることができるようになってきた。

初めて土浦協同病院に足を踏み入れてきた。

お盆休みの影響ではないと思うけれど、受付、検査、診察と予約通りに進んでスムーズに会計を終了した。

それにしても、巨大な病院は移動距離が半端なく長い。

久しぶりに肺活量の検査をしたけれど、COVID-19の後遺症で痰が絡んでいるので、上手く一気に空気を吸い込んだり、吐いたりするのが非常に苦しかった。

老人になってくると肺が固くなってくるし、日頃意識して大きな声を出したり、強く深呼吸をしていないので、肺の機能が低下が避けられないようで、カラオケを歌ったり、吹き矢のような運動をしたほうがいいのかもしれない。

| | コメント (0)

2024/08/12

夏バテに初花火

20240812_1

今日は七十二候の「蜩鳴く」、「日中平和友好条約調印の日」、「航空安全の日」、「茜雲忌」、「国際青少年デー」、「君が代記念日」、「晴れの特異日」。

37度超えの猛暑日。

腰弱の老人は、さらに暑さに負けてしまったようだ。なんとなく倦怠感があるので、少しだけまごぎつねに付き合って、他は大人しくしていた。

まごぎつねが花火をするというので、今年始めての花火。

少し風があったけれど、100円ショップの超強力なターボライターが大活躍。

ガスバーナーのようなノズルから炎が吹き出して、風の影響を全く受けないので、墓参りセットに常備している。

| | コメント (0)

2024/08/11

老人には窓から見るだけの夏

20240811_1

今日は「山の日」、「100万人の線香花火ナイト」、「ガンバレの日」。

立秋が過ぎたのに昨日から猛暑日が戻ってきた。今日はいきなり38℃で、買い物にでた時に連休ということもあるのだとうけれど、人影が少なかった。

金曜日からこぎつねとまごぎつねがやってきていて、昨日からプールを出して水遊び。

プール遊びは見ているだけで涼しそうだ。

| | コメント (0)

2024/08/10

いつものように里山散歩

20240810_1

今日は旧暦7月7日で「七夕の節供」、「道の日」、「トイレの日」、「ハット(帽子)の日」、「国民皆泳の日」。

土曜日なのでいつものように里山散歩にでかけた。

歩き始めた時は気温が低めで歩きやすかったけれど、帰る頃には35℃近くまで気温が上昇していた。

それでも立秋を過ぎているので、日陰に入るとなんとなく涼しい気分になるのは不思議だ。

アブラゼミやミンミンゼミの声に混じってツクツクボウシが鳴き始めていた。

上空をトビと絡みながらサシバが上昇気流に乗って帆翔していた。サシバを見るのは久しぶり。

全体に野鳥の動きは少ない。

花の中に細かな毛が密集しているガガイモの花が咲いていた。ガガイモは生薬として止血、強壮、強精薬として使われるようだ。

続きを読む "いつものように里山散歩"

| | コメント (0)

2024/08/09

長崎原爆の日

20240809_1

今日は「長崎原爆の日」、「長崎原爆忌」、「世界の先住民の国際デー」、「野球の日」、「ムーミンの日」。

出かけようと外に出るとブーンと羽音がするので見回すと、玄関先のチェリーセイジの花にオオスカシバが蜜を吸いに来ていた。

ポケットのコンデジは最近不調でフォーカスが合いにくくなってきていて、新しくしたいのだけれど国産メーカーが次々と生産を止めてしまったので選択できる機種がなくなってしまった。

長崎市で行われた平和祈念式典にパレスチナのガザでジェノサイドを実行しているイスラエルを招待しなかったということで、イスラエルの蛮行を支持しているアメリカやイギリスを含む複数の西側諸国の大使らが出席を見送った。

原爆は一種のジェノサイドの道具で、今イスラエルのやっていることは方法は違っても同じことをしているのだから、長崎市の判断は間違っていないと思う。

| | コメント (0)

2024/08/08

とりのなん子:とりぱん(33)

20240808_2 COVID-19感染症で臥せっている時に「とりぱん」の最新号の33巻が届いていた。

2005年に漫画雑誌「モーニング」で連載が始まっているから、野鳥のバードフィーダーの話で19年も良く続いていると思う。

最初の頃から、動物の擬人化はいいこととしても、野鳥の絵が適当すぎるのは気になっていたが、漫画としてディフォルメするにしてもある程度の正確さが必要だと思ってきた。

毎号どこかに???というところがあったのだけれど、給餌の話だからと我慢してきた。今号でも90ページのジョウビタキ♂の絵を見てがっかり、どう見てもクロジョウビタキじゃないか。

編集者は自然について分からないにしても、ちょっと分かった人に見てもらっていないのだろうかと思っていた。

監修者はないにしても、作者は19年も鳥を見ていて双眼鏡や図鑑類を持っていないようで、双眼鏡を使って図鑑を見ていればもう少し、野鳥の表現が良くなるような気がしていた。

やはり鳥が好きという作者とバードウォッチャーの求めるものが違うのは仕方がないようだ。

最新刊が出る度に惰性で買っていたが、最新号を見ていてそろそろ止める潮時なのかな。

| | コメント (0)

適当な草刈り

20240808_1

今日は「そろばんの日」、「プチプチの日」、「デブの日」、「タコの日」、「笑いの日」、「パチンコ供養の日」。

ここ数日過ごしやすくなった感じがするので、草茫々になっていた庭の草刈りをした。

刈払機を使って適当に刈るので、毎回虎刈りなのだけれど、まあいいかということにしている。

草刈りやゴミの片づけをしていると、独居老人の家や部屋が認知症でなくてもゴミ屋敷になるのが分かるように気がする。

身体が軽く動かないので、今度片付けようということになってくるのだろう。

| | コメント (0)

2024/08/07

夕方の水田に

20240807_1

今日は二十四節気の「立秋」、七十二候の「涼風至る」、「バナナの日」、「鼻の日」、「花の日」。

午前中は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の定期検診。先日のCTの読影結果はやはり両方の肺に間質性肺炎の兆候が見られるので、原因を調べる必要があるので総合病院の専門医に診てもらうようにということで、来週の火曜日に予約を入れてもらった。

病院のはしごで札幌旅行、COVID-19感染と3週間行けなかったリハビリを受けてきた。

元気なくブラブラしているとだめになりそうなので、夕方オオジシギを探しに近くの水田に行ってみた。

ドローンを使ったカメムシの防除をしていた。

オオジシギは1羽だけ道路際にいたのを見逃して、飛ばれてしまった。

【観察した野鳥】
カルガモ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオジシギ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 12種+ドバト

| | コメント (0)

2024/08/06

広島原爆忌

20240806_1

今日は「広島平和記念日」、「広島原爆忌」、「World Wide Webの日」、「太陽熱発電の日」。

79年前の今日、午前8時15分に広島市上空で原子爆弾が核爆発し多くの犠牲者を生み、現在に至るまで被爆者が苦しんでいる。

現在も世界中には大量の核兵器が存在し、第二次世界大戦後も世界の各地で戦争は途切れることがなく続いていて、核兵器が明日にも使われないとも限らない状況にあるのだけれど、各国の理性だけで核兵器の使用を抑えられるのだろうか。

| | コメント (0)

2024/08/05

徐々に

20240805_1

今日は「タクシーの日」、「ハンコの日」、「ハコの日」。

札幌から帰ってCOVID-19感染が分かってから、毎日ブラブラしてるうちに20日近く経ってしまった。

老人になってCOVID-19感染症にかかると後遺症のリスクが高くなるというのは、体感で理解できる。

徐々にだけれど頭がはっきりしてきて、読書ができるようになってきたのはありがたい。

| | コメント (0)

2024/08/04

霞ヶ浦パトロール

20240804_5

今日は旧暦7月1日で「新月」、「橋の日」、「箸の日」、「ビアホールの日」。

昨日の里山散歩で自信が出たので、久しぶりに霞ヶ浦の中岸、左岸、右岸を回ることにした。

蓮田はお盆向けのレンコンの収穫が始まっていて、開水面が少しでてきていて、サギやコチドリなどが入っていた。

稲敷の水田は例年よりも早くコメの収穫作業が始まっていた。

年々田植えが早くなっていて、高温が続いているので収穫も早まって来たということだろう。

田植えが早まった分、出穂・開花期に高温による障害が出にくかったのではないだろうか。お盆には新米が集荷されそうだ。

サギは子育ても終わりになり、渡りに向けて集まり始めている。

続きを読む "霞ヶ浦パトロール"

| | コメント (0)

今日の飛びもの ウルトラライトプレーンの水上機

20240804_3

稲敷市浮島の霞ヶ浦上空をウルトラライトプレーンの水上機が通過した。

ネットを調べても詳細がわからなかった。

対岸の美浦村の大山スロープ水上飛行機発着ゾーンに着水したようで、格納庫に入っているのが確認できた。

20240804_4

| | コメント (0)

今日の飛びもの 朝日航洋のドクターヘリKawasaki BK117C-2(JA6910)

20240804_1

かすみがうら市の霞ヶ浦上空を朝日航洋のドクターヘリKawasaki BK117C-2(JA6910)が旋回していた。

20240804_2

| | コメント (0)

2024/08/03

久しぶりに里山散歩

20240803_1

今日は「はちみつの日」、「ハサミの日」、「破産の日」。

札幌に出かけていたり、COVID-19に罹患したりしてたので、3週間ぶりに里山散歩にでかけた。

札幌では毎日平均1万5千歩以上歩いていて、コルセットがフィットしていたので、間欠跛行もほとんど出なかったので、帰ってからの里山散歩は楽だと思っていたけれど、運が悪くCOVID-19に感染して動けなくなるとは思っていなかった。

さらに、COVID-19で不調が続いていて、ここ2週間は全くと良いほど運動していないだけでなく、歩いていなかったので不安だったけれど、なんとか一周することができた。

久しぶりの里山は草が大きく育っていた。

池の水面はヒシで覆われていた。奥の方はジュンサイハムシに食われて赤くなっていた。

続きを読む "久しぶりに里山散歩"

| | コメント (0)

2024/08/02

強い匂いが感じるようになった

20240802_1

今日は七十二候の「大雨時々降る」、「学制発布記念日」、「ホコ天記念日」、「博多人形の日」。

 COVID-19の後遺症(?)で不調が続いていて、写真を撮っていないので昔の画像から紅花。

COVID-19は呼吸器系にダメージがでるウイルスなので、完治には時間がかかりそうだ。

強い匂いは感じるようになってきた。

| | コメント (0)

2024/08/01

回復傾向か?

20240801_1

今日は「水の日」、「世界母乳の日」、「バイキングの日」、「観光の日」、「肺の日」、「夏の省エネ総点検の日」。

気温が昨日よりも低くなんとなく過ごしやすかった。

体調も少し戻ってきたようで少し外にでて歩いて見た。

まだ痰が絡むけれど、かすかに臭覚が戻ってきた感じがする。

 

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »