霞ヶ浦パトロール
カンムリカイツブリも見られた。
毎年オオバンが繁殖していて、昨年とほぼ同じ蓮田で繁殖していた。レンコンの収穫が始まったので見えるようになった。
湖岸から離れた消波工のブロックの上にオオハシシギがいた。
蓮田にタカブシギとクサシギ、イソシギ、コチドリなどが少数見られた。
【観察した野鳥】 マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、オオハシシギ、クサシギ、イソシギ、タカブシギ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオセッカ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、コジュリン 37種+ドバト、ガビチョウ
| 固定リンク
コメント