ソーラーライトの充電池交換
今日は「ミッキーマウスの誕生日」、「土木の日」、「もりとふるさとの日」。
出かけようと思ったら雨だったので、近所を散歩。
庭の照明にダイソーのソーラーライトを使っているのだけれど、点灯しなくなっているのに気がついていたけれど、放置していた。
太陽電池の電気を充電するニカド電池が劣化しているのだろうと思っていたので、散歩のついでに100円ショップのセリアでニカド電池を買ってきて、交換してみると明るく点灯した。
ソーラーライトに入っていたニカド電池は容量が200mAという小容量のもので、どうやったらこんな低容量の電池を作れたものだ。
交換したセリアのものは1,300mAと一般的な容量だった。
ちなみにエネループなどのニッケル水素充電池は2,000mA位で、2,500mAの大容量のものも有る。
| 固定リンク
コメント