« 乙戸川沿いを散歩 | トップページ | 紅葉の始まった里山散歩 »

2024/11/15

COP29は無力

20241115_1

今日は「一般鳥獣狩猟解禁」、「七五三」、「かまぼこの日」、「生コンクリート記念日」。

午前中は雨。

こんな日は休養日に最適なので、買い物に付き合った以外は読書。

アゼルバイジャンの首都バクーでCOP29が開催されて気候変動対策について議論されているが、政治的なものなので何も決まらないだろう。

気候変動対策は根本的に人類の生き方を変えるしかないから、そんな決断をするはずもないし、できないだろう。

気候変動はもう始まっていて、もう止められないフェーズに入っているこのままでは近未来に6回目の地球上の生命体の大絶滅を迎えることになる。その前に人類文明の崩壊が待っているだろう。

大体、温暖化ガスを減らすのが錦の御旗で化石エネルギー以外のエネルギーは使い放題ということは、再生エネルギーなどは電力だし、最終的には熱になるので温暖化の対策にならない。

例えば、今流行りのAIとかデータセンターを運用するには、自動車のように動き回らないので目につかないけれど一ヶ所で小さな国の消費エネルギーを超えるほどの電力が必要になっていて、グーグルやマイクロソフトはすでに原発推進に向かっているくらいエネルギーを爆食いする産業が生まれて来ているから更に気候変動は加速するだろう。

考えれば考えるほど嫌になってくる。

|

« 乙戸川沿いを散歩 | トップページ | 紅葉の始まった里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 乙戸川沿いを散歩 | トップページ | 紅葉の始まった里山散歩 »