里山散歩
水田の畦にキセキレイがいた。例年だとセグロセキレイがキセキレイを追い払っているのだけれど、今シーズンはセグロセキレイと一緒に行動している。
チョウセンカマキリの卵鞘を見つけた。
チョウセンカマキリとオオカマキリは見た目には同じに見えるけれど卵鞘は全く違う。
日向にアキアカネがまだたくさん残っていた。
アカハナワラビがあった。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、トビ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ 32種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント