« 今日のとびもの 新日本ヘリコプターのBell 427(JA427A) | トップページ | 今日の飛びもの LufthansaのAirbus A350-941(D-AIXM) »

2025/02/07

筑波実験植物園

20250207_2

今日は「長野の日(オリンピックメモリアルデー)」、「北方領土の日」。

つくば市に出かけて待ち時間に開園直後の筑波実験植物園を1時間半ほど散歩した。

昨日ほど最低気温は低くなかったけれど、池が結氷していた。何時もいるマガモとカルガモが消えていた。今年は渡りが早くなっているような気がする。

前回来たときよりも鳥の動きが少ない。相変わらずツグミが見られないのが不思議だ。

ここ数年、毎年のように越冬する渡り鳥が少ないと感じていて、温暖化のような気候変動を野生動物は敏感に感じているのではないだろうか。

コナラの林の前を通ると、シジュウカラ、メジロなどが見られた。コゲラがでたので記念写真。

20250207_3

ヤマガラ

20250207_4

ヒヨドリ

20250207_5

シナマンサクの花が咲いていた

20250207_6

紅梅が咲き始めていた。

20250207_7

【観察した野鳥】 キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ジョウビタキ 11種

|

« 今日のとびもの 新日本ヘリコプターのBell 427(JA427A) | トップページ | 今日の飛びもの LufthansaのAirbus A350-941(D-AIXM) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のとびもの 新日本ヘリコプターのBell 427(JA427A) | トップページ | 今日の飛びもの LufthansaのAirbus A350-941(D-AIXM) »