« 本川達雄:ウマは走るヒトはコケる | トップページ | 乙戸沼公園で散歩 »

2025/02/04

ちょっと忙しい一日

20250204_1

今日は「人日の節供(旧暦)」、「銀閣寺の日」、「西の日」。

北海道の十勝では一晩で120cmの観測史上最高の積雪となっていたり、西日本では低温だったり、ここのところの大雪、寒波の話は、青空の関東平野では実感がない。

午前中はNPOの会報の発送作業。終了後、難聴の話から補聴器の経験者の話を聞くことができたり、老いの話、昔のタイガー計算器や8インチフロッピーディスクなどの昔話、マイナンバー保険証の問題など話に花が咲いた。

昨日NHK+でEテレのチョイス@病気になったとき「まさかあなたも!?難聴大対策」を見逃し配信で見たところだったのでグッドタイミングだった。

話の了解度が落ちることが気になり始めているので、難聴の受診、補聴器も検討しておきたい。

紙の保険証ならば、窓口に出せばいいだけだけれど、マイナンバーカードの中に入っている保険証の内容は機器に読み込ませなければ医療機関に情報が渡らないから、目や耳の機能が劣化している老人が使うには非常に問題が多いと思う。

マイナンバーの機器が種類があって使い方が微妙に違いがあること、カードを設定すると若い女性の声でガイドされるのだけれど、声が高いと認識が難しい人がいる、ディスプレイが小さくパスワード入力や選択肢の入力が難しいなど色々問題がある。

帰ってきてから歯医者で定期検診と入れ歯を新しくする相談。歯の磨き方が良くなったと褒めてもらった。

焼き餃子が食べたいというリクエストで、皮を作るのは大変なので市販の皮にして、餡を作って60個ほど作った。

20250204_2
20250204_3

|

« 本川達雄:ウマは走るヒトはコケる | トップページ | 乙戸沼公園で散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本川達雄:ウマは走るヒトはコケる | トップページ | 乙戸沼公園で散歩 »