« 今日の飛びもの LufthansaのAirbus A350-941(D-AIXM) | トップページ | 小さな梅の木に花が咲いた »

2025/02/08

杖をついて里山散歩

20250208_2

今日は七十二候の「うぐいす鳴く」、「事八日」、「針供養」、「事始め」、「〒(郵便)マークの日」。

日本海側が大雪なので、関東は快晴で風が強く寒い一日となった。

長い距離を歩くのには杖が必要なようだ。

今シーズンは、林の中でカラの混群とあまり出会わないことが多く、混群も小さいような気がするのは観察不足なのだろうか。

駐車場でジョウビタキのメスが出迎えてくれた。

20250208_3

池のカモは少し戻ってきて9種100羽位になっていた。これまでもある程度の出入りはあったけれど、これほど増減が多いことはなかったように感じる。

カルガモのペア?

20250208_4

コガモの中にアメリカコガモがいないか探してみたがいなかった。シマアジのメスが混じっていた。

20250208_5

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、シマアジ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、タシギ、トビ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、アオジ 35種

|

« 今日の飛びもの LufthansaのAirbus A350-941(D-AIXM) | トップページ | 小さな梅の木に花が咲いた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの LufthansaのAirbus A350-941(D-AIXM) | トップページ | 小さな梅の木に花が咲いた »