« アンパンマンのケーキ | トップページ | 伊集院光の偏愛博物館 »

2025/03/22

ポカポカ陽気の里山散歩

20250322_1

気温が20℃を超えるという予報だったので、少し軽装で里山散歩にでかけた。

ツバメが1羽飛んでいるのを見つけ、初認。ヒバリも鳴いていた。久しぶりにイソヒヨドリのメスが出現した。

スズメが巣作りを始めていて巣穴に一生懸命ワラを運び込んでいた。

池のカモは3種20+羽ほど、蓮田ではカルガモが20+羽。

陽気に誘われて昆虫が目立ってきて、ミヤマシジミ、ルリタテハ、ビロードツリアブなどを見ることができた。

堤防のソメイヨシノはまだつぼみが小さく、開花は来週以降になるようだ。

カエルの卵塊は200個ほどで先週から増えていないようだった。

コース沿いの花が咲いたスミレは増えてきているが、タチツボスミレはまだのようだった。

ハクセキレイ

20250322_2

キタテハは非常に多い

20250322_3

キジムシロ

20250322_4

ウグイスカグラの花

20250322_5

ニオイタチツボスミレ

20250322_7

栽培種のスミレだろうか?

20250322_6

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、タシギ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 37種+コジュケイ

|

« アンパンマンのケーキ | トップページ | 伊集院光の偏愛博物館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アンパンマンのケーキ | トップページ | 伊集院光の偏愛博物館 »