朝一番で病院
今日は「点字ブロックの日」、「明治村開村記念日」、「精霊の日」。
昨日が彼岸の入りで、暑さ寒さも彼岸までというように、気温が低くても太陽と距離が僅かに近くなっているので、体感は随分違う。
間質性肺炎の疑い(?)の診察日で、8時半の予約なのだけれど、採血検査とレントゲン撮影があるので早めに土浦の病院にいった。
7時40分頃に病院に着いたけれど、受付は8時からということで、再診受付機の前に人が並んでいたので、時間まで列に入った。
採血は8時からだったので直ぐに終わったのに、レントゲンは8時半からとうことで、診察予約と重なっているという不思議。
病院のシステムはそれぞれ個性があって、いくつも病院にかかっていると分からなくならないのだろうか。
きたきつねのように3ヶ月間隔だと前回のことなど忘れてしまうので、今日もウロウロ。
肺の病変は全く変化なしということで、6月の予約になった。
最後に肺活量の検査をして帰ってくださいということで、検査を受けたけれど去年のコロナの後遺症で深呼吸をすると咳が出てしまうので、何度もチャレンジしたけれど、結局上手くできなかった。
老人になると長い間使ってきた体が少しずつ劣化するし、壊れた部分もでてくるので、治すといっても完全には無理なので、痛いとか苦しいといった部分を軽減するのが治療になるのだろう。
| 固定リンク
コメント