« こいし ゆうか「くらべて、けみして 校閲部の九重さん」 | トップページ | 東京大空襲記念日 »

2025/03/10

カモメを探しに銚子・波崎へ

20250310_1

天気が良くなったのと予定が一日なかったので、消化不良だったカモメを探しに銚子漁港と波崎漁港を回ることにしてでかけた。

途中浮島の妙技の鼻を通ったけれど、昨日アシ焼きがあったようで黒くアシが燃えた跡が広がっていた。

ねぐらをとっていたチュウヒや小鳥たちは別のアシ原に移動したのだろうか。

霞ケ浦の湖畔林の上に換羽が進んだカシラダカが止まっていた。もう少しで北へ帰るのだろう。

20250310_2

アシ原の近くのアシ原は延焼を防ぐために刈り払われていて、アシの株の中をヒバリが何羽も動いていた。時折、飛び上がって揚雲雀。

20250310_3

利根川の堤防を下流に向かって移動しているとチュウヒが近くを飛んだ。

20250310_4

銚子漁港をざっと見てから君ヶ浜しおさい公園にキクイタダキを探しに行ってみたが、カラの混群はいたけれどキクイタダキは見つけられなかった。その代わりエナガが低い場所に降りてきた。

20250310_5

漁港に戻ると前回見られなかったクロガモの群れがいた。

20250310_6

カモメは数が極端に少なく、現場で千葉のS村さんにあったけれど、「カモメは絶滅したかもしれない」などと話していた。今回、見たいと思っていたミツユビカモメも見ることができなかった。

前回見ることができなかったワシカモメの成鳥が1羽だけいた

20250310_7

シロカモメの第2回冬羽の個体も1羽だけ

20250310_8

帰り道に電柱にノスリがいた

20250310_9

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、コウノトリ、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ。コサギ、オオバン、タゲリ、セイタカシギ、タシギ、クサシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ニシセグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、カシラダカ、オオジュリン 61種+コブハクチョウ

|

« こいし ゆうか「くらべて、けみして 校閲部の九重さん」 | トップページ | 東京大空襲記念日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« こいし ゆうか「くらべて、けみして 校閲部の九重さん」 | トップページ | 東京大空襲記念日 »