寒の戻りの里山散歩
一番早くアオイスミレが咲き始めた。
ひだまりにタチツボスミレが咲いていないかと探して見たが見つからず、ニオイタチツボスミレが一株咲いていた。
湿地の縁にノジスミレが一株
栗林の林床にコスミレが一株
もう少しすると里山はすみれに包まれるだろう。
先週は蕾を一つしか見つけられなかったフキノトウが沢山。今週の暖かさで一気にでてきたのだろう。
ツグミも増えていた。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タシギ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、クロジ 37種+コジュケイ、ガビチョウ
| 固定リンク
コメント