« 雨の里山散歩 | トップページ | 電話が怖い »

2025/05/11

ちょっとだけシギ・チドリ類を探しに

20250511_1

今日は「母の日」、「大津事件記念日」。

昨日は21℃と過ごしやすかったけれど、今日は気温が上昇して27℃を超えて夏日になった。

昨日の里山散歩で普通は見ることのないタカブシギやクサシギが来ていたし、行方の消波工にキアシシギとハマシギがたくさんいたということなので、シギ・チドリ類が渡って来ているのではないかということで、午前中蓮田のエリアを回って見た。

最初に寄ったところでアオアシシギ3羽とセイタカシギ3羽が入っている水田があった。

隣の水田の畦にムナグロが15羽がいた。ムナグロはもう移動したと思っていたけれど、遅れて出発した若鳥だろうか。

20250511_2

これは期待できるということで、いくつかのポイントを回ってみたが。全く見られない。

日曜日ということで、バードウォッチャーがいたが、情報はなかった。

アシ原を通るとセッカがアシ枯れた茎の上にいた。

20250511_3

シギ・チドリ類は探してもいないので、アシ原でオオセッカに遊んでもらうことにした。きたきつのカメラでは合焦速度が遅いのでいくら頑張っても記念写真。

20250511_4 20250511_5

帰りに100円レンコンを買ってきた。いつも通る道では、最近1ヶ所だけしかないようだ。

20250511_6

【観察した野鳥】 キジ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ムナグロ、アオシシギ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオセッカ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、コジュリン 24種+ガビチョウ

|

« 雨の里山散歩 | トップページ | 電話が怖い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雨の里山散歩 | トップページ | 電話が怖い »