« 印旛沼にヨシゴイを見に | トップページ | 東京都写真美術館:被爆80年企画展「ヒロシマ1945」 »

2025/06/05

焼き餃子を作る

20250605_8

今日は二十四節気の「芒種」、七十二候の「蟷螂生ず」、「世界環境デー」、「環境の日」、「落語の日」、「熱気球記念日」。

31℃超えでとうとう真夏日が到来した。予報では今年の夏も暑くなりそうだ。

なんだか毎日忙しい。

鳥見から帰ってきてマルベリーの収穫で700g強の収穫。100均の小ぶりのゴミ箱に紐を付けて肩から下げられるようにしたマルベリー収穫用の籠を作った。今まではボールを手に持って片手で収穫していたので、非常に効率良くなった。

焼き餃子を食べたいということで、スーパーに材料を買いに行った。特売でキャベツ1玉とピーマン1袋がそれぞれ67円、小松菜とニラがそれぞれ1袋47円でびっくり。

キャベツが300円超え、ピーマンが1個売り、小松菜が150円くらいだったこともあるし、コメからチョコレート、コーヒーと何でも値上がりの日々を過ごしているので、安い商品を見ると嬉しくなってしまう。

焼き餃子は、キャベツとニラを入れて100個作って、6人で完食。

|

« 印旛沼にヨシゴイを見に | トップページ | 東京都写真美術館:被爆80年企画展「ヒロシマ1945」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 印旛沼にヨシゴイを見に | トップページ | 東京都写真美術館:被爆80年企画展「ヒロシマ1945」 »