« マルベリーの収穫 | トップページ | いつまでたっても ダメなわたしネ »

2025/06/07

今日も里山散歩

20250607_1

今日は「母親大会記念日」、「世界食品安全デー」、「緑内障を考える日」。

先週は雨だったけれど、今週は晴れの里山散歩になった。

29℃を超えて暑く、まだ気温順化ができていないので、歩いていると汗が吹き出てきた。

谷津田でなかなかタイミングが合わずに会えなかったサシバに会えた。オスのようだ。

ハシボソガラスに追われて林に入ってしまった。

池でカイツブリの雛が3羽いて、やはり繁殖していた。もう一ペアいるので、そちらはまだのようだ。

カイツブリの親が魚を咥えて雛に与えるところを見ることができた。

20250607_2

アブに擬態してるらしいヒメトラハナムグリ

20250607_4

ハラビロトンボのメス

20250607_7

ヒカゲチョウ

20250607_8

ウラゴマダラシジミ

20250607_9

アカサシガメ

20250607_10

交尾中のオオヒラタシデムシ

20250607_11

ホタルの季節なので見たいと思っていたクロマドボタル

20250607_12

肉食の毛だらけのオオイシアブ

20250607_13

アトキハマキ

20250607_14

ナミアゲハ

20250607_15

40cm位に伸びたミスジコウガイビル

20250607_17

ウラナミアカシジミに久しぶりに出会えた

20250607_18

テングチョウ

20250607_19

イボタノキを丸裸にしたホシシャクの蛹

20250607_20

【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、ホトトギス、コチドリ、サシバ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 25種+コジュケイ、ガビチョウ

|

« マルベリーの収穫 | トップページ | いつまでたっても ダメなわたしネ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マルベリーの収穫 | トップページ | いつまでたっても ダメなわたしネ »