« マルベリーの収穫は続く | トップページ | 雨の中で鳥も食べなければいけない »

2025/06/02

刈払機を修理した

20250602_1

 天気になったので、梅雨に入る前にと思っていた庭の草刈りをすることにした。

刈払機を出してきて、ガソリンを入れて動かそうとしたが、最初に始動のためにプライマリポンプというシリコンゴムの部品でエンジンにガソリンを送るのだけれど、その部品が劣化して割れていた。

そういえば前回エンジンにガソリンがなかなか送れなかったので、時間がかかったけれど、プライマリーポンプが壊れかけだったようだ。

刈払機は20年以上前に買って、年に数度しか使わないので劣化してしまうのは当たり前だった。

ホームセンターでプライマリポンプの部品を買ってきて交換した。

プライマリポンプはガソリンタンクの下にあるので、最初にガソリンタンクを六角レンチで外した。

20250602_2

古い部品を外して新しいものに交換して、ガソリンタンクを元に戻して完了

20250602_3

タンクにガソリンを入れて、プライマリポンプでエンジンにガソリンを送り込んで、始動すると軽快に動いたので、草刈りを終えることができた。

それにしてもシリコンゴムの小さな部品なのに650円もするのにびっくり。修理を頼むと工賃は10倍くらいになるだろうから、DIYで直せてよかった。

20250602_4

|

« マルベリーの収穫は続く | トップページ | 雨の中で鳥も食べなければいけない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マルベリーの収穫は続く | トップページ | 雨の中で鳥も食べなければいけない »