牛久市民吹奏楽団の定期演奏会
今日は「気象記念日」、「電波の日」、「万国郵便連合再加盟記念日」、「NHK国際放送記念日」、「写真の日」、「人権擁護委員の日」。
気温がようやく5月中旬の平年値になった。
天候が不順なので、外を歩いている人を見ると春先のように上着を着ている人や半袖のTシャツを着ているなど服装のばらつきが大きい。
マルベリーの収穫。毎日中型のステンレスボールに1杯収穫できている。
午後に牛久市民吹奏楽団の定期演奏会を聞きに牛久市中央生涯学習センター文化ホールに行ってきた。
早めに行ったけれど、入場時間前に人が並んでいて、直ぐに満席になった。
2部構成で1部がクラシック、2部がポップスで、5月18日に聞きに行った阿見吹奏楽団に比べると格段に音が良く聴きごたえがあった。
生の演奏は空気の振動がCDやレコードと全く違うことがよく分かる。
非常に気持が良くなって帰ってきた。
| 固定リンク
コメント