2023/01/02
2022/12/16
クサロマ湖の牡蠣が届いた
札幌の親友K君から今年もオホーツクのクサロマ湖の牡蠣が届いた。
牡蠣が苦手で普段はほとんど食べないのだけれど、この殻付きの牡蠣の酒蒸しだけはいくらでも食べられるのが不思議だ。
勢いがついて夕飯に久しぶりに3%の缶酎ハイを飲んでしまいいい気分。
COVID-19感染症が広がってから、なかなか札幌に遊びに行くことができないのが残念なところだ。
来春頃になればCOVID-19も収束してるだろうから、義母の遺骨を札幌に納骨しにいけるだろうか。
年末になって宅配便の荷物が多くなって遅延がでているようで、クロネコメンバーズになっているので今回の牡蠣も昨日の15日に届くとメールがあって、配達時間を指定して、受付完了のメールがきていたのに、時間に届かなかった。
ネットで配送状況を確認すると昨日は、宮城県のセンターを通過中だった。
ようやく今日の夕方に配送されたけれど、セールスドライバーからはからは遅延が起きているというだけだった。
メールで連絡があったのだから、遅延する場合もメールで連絡があても良いのではないだろうか。
2022/11/10
2022/10/22
2022/10/16
2022/10/11
2022/09/30
栗剥きを頑張る
午前中は、こぎつねの連れ合いの親の兄の葬儀があって、家族のみの密葬ということで、葬儀の前にお参りしてきた。
極少人数での家族葬で、こちらも告別式のみの一日葬ということだった。
自宅に戻って7キロ近くの栗を貰ったので、栗剥きをすることにした。
先週の数倍で、渋皮煮ばかりにする訳にもいかないので、剥いて冷凍保存することになった。冷凍して置けば、栗ご飯や煮物などに使えて便利だ。
栗の皮むきには新潟三条の諏訪田製作所の「栗くり坊主」しかない。
栗の実は凸凹があったり、渋川を巻き込んだりしているので、製菓用の栗のようにきれいに剥くと小さくなってしまうので、そのへんは適当にということで剥くことにした。
黙々と剥いていたけれど、5キロほどで手が攣ってきたので、残りは焼き栗と茹で栗にすることにして終了。
栗を茹でるには、シャトルシェフを使ってみた。シャトルシェフの内釜に栗を水を入れて煮立ったら、保温容器の中に入れて置けば出来上がり。
茹で栗は、実だけをスプーンで取り出して、お菓子用に冷凍することにした。実際にはこれもちょっと大変だった。
2022/06/21
2022/06/20
土浦冷蔵のかき氷
霞ヶ浦の帰りにCOVID-19の感染拡大で昨年は自粛していた土浦冷蔵のかき氷を食べてきた。
駐車場が空いていたし、店内も独り占めだった。
二年前より値上がりしていて400円になっていた。
土浦冷蔵のかき氷は年中営業しているけれど、冬はちょっと行く気にならない。
去年の3月に日テレのぶらり途中下車の旅で石井正則がレポートしたということだ。
2022/05/19
大洗苫小牧航路往路
日の出が4時台なのに目覚ましをかけ忘れて5時40分頃に目が冷めて、慌てて支度をして甲板に上がって、6時から観察開始。
強めの北風が吹いていたけれど、海は穏やかで凪の状態で、ライトダウンのジャケットを来てカッパを着た状態で寒いというほどではなかった。
オオミズナギドリがちらほら姿を見せていて、水面に降りている群れが船に驚いて飛び立つのを見ながらいつもの航路の感じでゆったりしていたら、オオトウゾクカモメが前方に出現した。
慌てて撮ったので、ピンぼけ。
その後、クロアシアホウドリやコアホウドリが出たり、オオトウゾクカモメが出たりとと楽しんでいた。
8時前に金華山が見えてきてからオオミズナギドリの群れにハシボソミズナギドリ、ハイイロミズナギドリ、アカアシミズナギドリなどがまじり始めた。
それにしてもハイイロミズナギドリ、アカアシミズナギドリの数が多いのに驚いた。
最初の頃は、ハシボソミズナギドリだと見逃していた中にもハイイロミズナギドリ、アカアシミズナギドリいたようだ。
アホウドリの成鳥が浮かんでいるのが見えたりと、鳥は途切れることなく見られていた。
シロエリオオハムを何度も見ることができた。
ウミスズメ、ウトウも見られてが、カンムリウミスズメが出たのに見ることができなかった。
オオトウゾクカモメだけでなくシロハラトウゾクカモメも何度か出現した。
いつもは暇を持て余すことがあったけれど、なかなか気が抜けない状態で、楽しい予感がしていた。
ウミウとヒメウの群れが船を追い越していった。
久慈沖まではクロアシアホウドリが多かったけれど、それを過ぎる辺りからコアホウドリが多くなってきた。全体に数が多く2種合わせて100羽を超えているようだった。
後半を数えてみようかということで、2種を数えていたら最終的には200羽を超えていた。
八戸沖あたりからハイイロヒレアシシギの群れと何度も遭遇し始めた。中にアカエリヒレアシシギが混じっていることがあったが、それほど多くはなかった。
先週、北海道の北でアカエリヒレアシシギの大きな群れが観察されているので、速く移動しているのだろう。
イシイルカとアシカの群れが通過したり、ザトウクジラも見ることができた。
津軽海峡を超えたあたりから雨が降り出したので、雨宿りしながら観察して、17時半頃に観察を終了した。
仮眠している間に苫小牧フェリーターミナルに到着。
夕飯はタクシーでいつもの回転寿司店で、生寿司を食べてきた。
乗船してすぐに風呂に入った。大きな風呂を独り占めで、快適。
【観察した野鳥】
シロエリオオハム、コアホウドリ(100+)、クロアシアホウドリ(100+)、アホウドリ(7)、オオミズナギドリ、ハイイロミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ、アカアシミズナギドリ、ヒメウ、ウミウ、アカエリヒレアシシギ、ハイイロヒレアシシギ、ウミネコ、オオトウゾクカモメ、シロハラトウゾクカモメ、ウミスズメ、ウトウ 17種
より以前の記事一覧
- 銚子で鯖ラーメンとソフトクリーム 2022.05.07
- ジンギスカン鍋パーティー 2022.03.12
- たこ焼きを楽しむ 2022.02.19
- 佐呂間の牡蠣が届いた 2021.12.09
- 久しぶりに東京へ 2021.11.30
- 柚子ジャム作り 2021.11.22
- カレーを作った 2021.10.29
- 丹波黒の枝豆の収穫に行ってきた 2021.10.24
- まごぎつねの作ったデコレーションケーキ 2021.10.16
- 秋最初の水餃子 2021.10.13
- 柿を沢山もらった 2021.10.03
- 雨と風の一日 2021.10.01
- 栗剥き 2021.09.22
- ジンギスカンパーティ 2021.09.19
- 真夏日を脱出 2021.08.23
- 幸水を買いにでかけた 2021.08.16
- 茹でないそば 2021.07.14
- 茹でないそうめん 2021.07.07
- 遠州森町のトウモロコシ「甘々娘」 2021.06.12
- マルベリーをもらった 2021.06.08
- 桑の実ジャム 2021.05.29
- 渡良瀬方面へ 2021.05.28
- 初物のトウモロコシ 2021.05.27
- こどもの日にべこもちを作った 2021.05.05
- 買い物の一日 2021.05.02
- 水餃子を作って食べる 2021.01.31
- 常呂の牡蠣が届いた 2020.12.12
- 焼き餃子作り 2020.11.22
- 筑波実験植物園で企画展示「きのこ・カビ・酒」 2020.10.26
- 巨大ナシ新高 2020.10.18
- 稲敷方面パトロール 2020.10.16
- カレー作り 2020.09.30
- 焼き餃子が食べたくなった 2020.09.19
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2020.09.08
- 久しぶりにカレー作り 2020.09.06
- 清白蕎麦 2020.07.22
- 大きなスイカ 2020.07.14
- 今年の初氷 2020.06.16
- 暑い日はトウモロコシと辛口カレー 2020.06.02
- 不思議な街の食堂の絶品オムライス 2020.05.31
- 餃子パーティー 2020.05.20
- たこ焼きパーティー 2020.02.15
- 餃子の日 2020.02.12
- 2019年も静かに過ぎる 2019.12.31
- 雨の日はカレー作り 2019.12.10
- 牡蠣の酒蒸しパーティー 2019.12.08
- ポン菓子 2019.11.15
- 焼き餃子を作った 2019.11.07
- 筑波実験植物園のきのこ展へ 2019.09.22
- 早起きして珍しい鳥を見に 2019.08.12
- 暑い日は土浦冷蔵のかき氷 2019.08.01
- 熊の形のホットケーキ 2019.06.03
- 鳥をみてからうどんを食べてきた 2019.05.29
- 読書と 2019.05.16
- なつかし!昭和の学校 2019.05.06
- 波崎・銚子方面にシギチを探しに 2019.05.03
- 里山の春をたのしむ会 2019.04.28
- 休養日 2019.04.05
- 上野で博物館や美術館 2019.03.15
- 夜は水餃子 2019.03.10
- 焼餃子を作った 2019.02.23
- 一日休養日 2019.02.22
- 冬は温かい水餃子が一番 2019.01.31
- 今朝は七草粥 2019.01.07
- 大掃除の真似事を開始 2018.12.25
- サロマの牡蠣が届いた 2018.12.23
- 焼餃子を作った 2018.12.03
- 茨城県自然博物館:企画展「くだもの展」 2018.10.26
- 天文学的満月 2018.10.25
- 蓮田の収穫 2018.10.24
- 落花生の収穫作業 2018.10.05
- 栗の鬼皮を剥く 2018.09.30
- 九十九里町と稲敷市 2018.09.28
- ツキサップじんぎすかんクラブでマトン 2018.09.02
- かき氷を食べにいってきた 2018.08.30
- 梨とまんじゅうを買いに 2018.08.12
- 台風の置き土産を探しに 2018.08.10
- 我孫子駅弥生軒6号店は新装開店 2018.07.24
- 船上バードウォッチング用の保存食 2018.07.01
- 銀山平二日目 2018.06.24
- バスで新潟県の銀山平に 2018.06.23
- 昼は佐野らーめん 2018.05.20
- 春の山野草を食べる 2018.04.22
- 雨の日はカレー作り 2018.04.18
- リコリス(ラクリッツ)のグミ 2018.04.09
- 八丈島航路日帰りバードウォッチング 2018.03.24
- 友人と銚子・波崎、稲敷で鳥見 2018.03.19
- 国立歴史民俗博物館の企画展と特別展示 2018.03.13
- 餃子パーティー 2018.03.09
- 疲れたので休養日 2018.02.19
- 鳥を見に行くと元気になる 2018.02.13
- 里山の新年会 2018.01.08
- 一応クリスマス・ケーキ 2017.12.25
- 殻付きとむき身の牡蠣がどっさり届いた 2017.12.23
- 弟子屈から鶴居村 2017.12.16
- 恒例の収穫祭 2017.11.26
- 手作りピザパーティー 2017.11.14
- たこ焼きパーティー 2017.11.12
- ジャパンバードフェスティバル2017二日目と谷津干潟 2017.11.05
- かすみがうら市方面をパトロール 2017.11.03
- 夕ご飯はキーマカレー 2017.10.25
- 霞ヶ浦環境科学センターで講演会 2017.10.15
- 会津方面で観光 2017.09.29
- 思い出を振り返りに涸沼、大洗、平磯へ 2017.09.26
- 稲敷、波崎、銚子周辺を巡ってきた 2017.09.24
- レンコン入りのチキンカレー 2017.09.21
- つくば文化郷で手打ちの常陸秋そば 2017.09.03
- 三番瀬、谷津干潟、稲敷周辺を巡ってきた 2017.08.20
- 久しぶりに焼き餃子 2017.08.14
- 文房具グループのオフ会 2017.07.07
- 休養日 2017.07.06
- アイス2種 2017.05.27
- タマネギを微塵に切って炒めてから 2017.05.22
- 飛島遠征を終えて無事帰宅 2017.05.06
- 鶴岡でケンちゃんラーメンを食べた 2017.05.03
- 泡盛の古酒を開けた 2017.04.30
- シェーキーズでピザ 2017.04.27
- 曇りで肌寒い一日 2017.04.24
- 里山の春を食べる 2017.04.23
- 我孫子駅弥生軒の唐揚げそば 2017.04.19
- 稀勢の里のちゃんこラーメン 2017.03.29
- まごぎつねと一日過ごす 2017.03.22
- べこ餅 2017.03.21
- 今日も空振り 2017.03.04
- 電車を乗り継いで鳥を見に 2017.02.19
- 印旛沼となまず天丼 2017.01.14
- 里山の新年会 2017.01.09
- みんなで水餃子作り 2016.12.30
- 焼き餃子 2016.12.25
- 冬至といえばカボチャ 2016.12.21
- 完全休養日 2016.12.18
- ぶんちゃんラーメンのネギラーメン 2016.12.16
- 里山の収穫祭 2016.11.27
- 青空が見えてきたので近所で鳥見 2016.11.22
- 落花生の収穫 2016.10.06
- 北茨城市でプチ観光旅行 2016.10.04
- ビック・カップヌードル謎肉祭 2016.09.20
- 夕飯は栗ごはん 2016.09.01
- 常陸秋そばのすずしろそばを食べる 2016.09.01
- 銚子方面をパトロール 2016.08.25
- 落花生の黄色い花が咲いていた 2016.07.22
- 朝から雨で肌寒い 2016.07.21
- たこ焼きパーティー 2016.07.09
- 北海道旅行に出発 2016.06.30
- アイスクリームを食べながら帰宅 2016.05.01
- 満月でワンタンメン 2016.04.29
- 飛島行きの定期船は欠航 2016.04.29
- 里山の春を食べる 2016.04.24
- 笠間詣でに 2016.04.18
- 甘夏柑の皮むき 2016.03.28
- 贅沢海老水餃子 2016.03.18
- 上野公園の桜 2016.03.17
- 梅の花は満開 2016.03.06
- 体調は戻った 2016.02.25
- 佐野ラーメン 中村屋荒川沖店 2016.02.20
- 恐竜クッキー作り 2016.02.11
- やちべいのしじみラーメン 2016.02.10
- 恐竜のクッキー作り 2016.02.07
- NPOの新年会 2016.02.06
- ほんに今夜は節分か 2016.02.03
- 今日は東京 2016.01.26
- 北千住の宿場町通りを通って荒川の堤防へ 2016.01.22
- 鯰天丼 2016.01.17
- 年越しは水餃子 2015.12.31
- 殻付きを白ワインで酒蒸しにして 2015.12.20
- 鹿児島から茨城に 2015.12.14
- 駆け足で京都を通りぬけ 2015.12.08
- 友部のあんこう焼き 2015.12.01
- 宮城のラムサール条約湿地への旅 2015.10.29
- お米の発送作業 2015.10.25
- 与那国島三日目 2015.10.12
- 与那国島二日目 2015.10.11
- 石垣空港から与那国島へ 2015.10.10
- 今年初めての栗ごはん 2015.09.22
- こぎつねの結婚式 2015.09.05
- 急いで札幌に急行 2015.09.03
- 霞ヶ浦パトロールに行ってきた 2015.08.24
- 焼き餃子を作った 2015.08.14
- 幸水を買いに 2015.08.09
- 久しぶりの名古屋 2015.07.25
- 文房具の見本市 2015.07.10
- 西安の「葱油刀削麺」 2015.06.29
- 鳥見の前にラーメン 2015.06.28
- 本日欠航 2015.05.23
- 野菜多めの焼き餃子 2015.05.13
- 東京港ランチクルーズと神田祭 2015.05.10
- 飛島探鳥三日目 2015.05.07
- 飛島探鳥二日目 2015.05.07
- 飛島探鳥一日目 2015.05.05
- 水餃子を作った 2015.04.29
- ザンギと手打ちそば 2015.04.11
- 刀削麺の王様で担々麺 2015.03.25
- 古河市丸満の「餃子ライス」 2015.03.24
- 刀削麺の王様で西安風サンラー刀削麺 2015.03.06
- 美味しい食事とワインの結婚式 2015.03.01
- 天気が悪かったので閑居 2015.02.22
- すき家の牛すき鍋定食 2015.02.19
- 海老の入った贅沢餃子 2015.01.31
- コーンポタージュ雑煮 2015.01.11
- 手作り水餃子 2014.12.27
- 生牡蠣が沢山届いた 2014.12.21
- 日高屋の「ラ・餃・チャセット」 2014.11.24
- 生のカリフラワーは美味だった 2014.11.15
- 筑波山名物の「ふくれみかん」 2014.11.08
- 札幌ドミニカのスープカレー 2014.11.06
- 「歩行補助用ハーネス」を買ってきた 2014.11.03
- アンパンマンのケーキを作る 2014.11.01
- 湯島の阿吽で担々麺 2014.10.31
- 米の発送作業 2014.10.26
- 国立科学博物館筑波実験植物園「きのこ展」 2014.10.21
- つくば駅そばで壮行会 2014.10.11
- サクマのドロップスに紫外線で光るものがあった 2014.10.08
- カレーらーめん 2014.10.04
- 市の成人検診 2014.09.25
- 谷津干潟と三番瀬 2014.09.07
- 蒸し暑い場所に戻ってきた 2014.08.18
- サッポロへ 2014.08.15
- 血圧が低めに安定している 2014.08.03
- 東海限定版の「じゃがりこ 手羽先味」 2014.06.16
- 水戸納豆 2014.06.09
- 皆で水餃子を作り 2014.06.07
- 毎食味噌汁を飲むと糖尿病になりにくい 2014.05.26
- 大好きなイカめし 2014.05.24
- 東京で人に酔ってしまった 2014.05.09
- 春の飛島3日目 2014.05.01
- 春の飛島1日目 2014.04.29
- 里山で春を楽しむ会 2014.04.27
- まごぎつねと一緒に水餃子作り 2014.04.20
- 今日の飛びもの FedExのA300F-622R(N726FD) 2014.03.17
- すき家の「牛すき鍋定食」 2014.03.12
- 積雪は17cm 2014.02.08
- 東京でちょっとお仕事 2014.02.03
- けんちんうどんを食べに川越へ 2014.01.22
- まごぎつねのためにクリスマス・イブ 2013.12.24
- 佐呂間の牡蠣が届いた 2013.12.22
- 茨城県霞ケ浦環境科学センター 2013.12.19
- 富岡製糸場とその周辺を巡る旅 2013.12.03
- 47年振りの東京タワー 2013.11.26
- 里山の収穫祭 2013.11.24
- 都会は夜も賑やか 2013.11.21
- 睡眠時無呼吸症候群はデータでも改善がみられた 2013.11.20
- 栗を剥く 2013.10.06
- 私は真っ赤なリンゴです 2013.09.27
- 秋分の日にふさわしい一日 2013.09.23
- 珍来のラーメン 2013.09.19
- 台風一過で快晴 2013.09.17
- こぎつねの作ったごちそう 2013.09.15
- 朝から涼しい一日 2013.09.06
- ポール・ロバーツ「食の終焉」 2013.09.02
- 季節は着実に秋に向っている 2013.08.31
- 与勇輝さんの人形とほうとう 2013.08.26
- 食の現実 2013.08.22
- 久しぶりに回転寿司 2013.08.14
- 期日前投票に行ってきた 2013.07.20
- 石垣島の完熟パイナップル 2013.07.03
- 今日の東京ビックサイト 2013.06.28
- 退職記念の食事会 2013.06.25
- 真夏のようだ 2013.06.17
- 暦の上では入梅 2013.06.11
- 風土村でランチバイキング 2013.06.09
- イカめし 2013.06.04
- 肌寒い一日 2013.06.02
- サッポロ一番トマトとバジルでで仕上げた 塩らーめん 2013.05.26
- カルガモの親子 2013.05.22
- RICOH CX5が不調 2013.05.17
- 吉野家の牛丼並盛り280円 2013.05.15
- 日本一のきびだんご 2013.05.15
- 特製チーズ入りパン到来 2013.05.11
- 自家製べこ餅 2013.05.11
- 今日はBBQの日 2013.05.03
- もやしもん 12 2013.04.07
- 「塩」の世界史―歴史を動かした、小さな粒 2013.03.26
- 東京で桜の開花宣言 2013.03.16
- 湯島「大喜」のとりつけそば 2013.02.14
- 今日は、聖バレンタインデー 2013.02.14
- 佐渡天然ぶりカツ丼 2013.02.10
- 民宿「植えた」のどぶろく 2013.02.10
- 佐渡市新穂の「長三郎」 2013.02.09
- お食事処「いきいき」のはぜ丼 2013.02.03
- 日本酒で乾杯推進会議 2013.01.22
- つくば市館野の「そば小川」で蕎麦パーティー 2013.01.05
- 那珂市「げんこつや」のラーメン 2013.01.05
- 厚さ19mmの氷 2013.01.04
- サロマ湖の牡蠣を堪能 2012.12.23
- 薄力粉の手打ちうどん 2012.12.22
- ニキベーカリー&カフェ湯島店 2012.12.21
- 餡舎ひよ子の大判焼き「パンダのカスタード」 2012.12.14
- 吉野家「焼味豚丼 十勝仕立て」 2012.12.09
- 里山の収穫祭 2012.11.25
- カップヌードルカレーごはん 2012.11.17
- 16日衆院解散? 2012.11.14
- 1年振りのジンギスカン 2012.11.10
- ジャパンバードフェスティバル2012 2012.11.04
- 長崎は今日も雨 2012.10.27
- ここは港町 2012.10.25
- サセボバーガー 2012.10.25
- 名立谷浜SA:妙高ゆきエビかき揚げ丼 2012.10.14
- 今日も旅人で福島へ 2012.10.04
- あさり潮らーめん 2012.09.30
- 新得そばの館で「せいろ」 2012.09.20
- 昼は新得そば 2012.09.19
- うどんとオリーブサイダー 2012.09.14
- 今日は高松 2012.09.13
- 生肉ジンギスカンランチ 2012.09.07
- モスのザンギバーガー 2012.09.06
- 奈良でベトナム麺 2012.08.23
- 九州新幹線で奈良へ 2012.08.22
- 東海道新幹線の見えるテラスで昼食 2012.08.16
- 一日眠くてしょうがない 2012.08.14
- エネルギー問題で忘れているのは 2012.08.09
- ガリガリ君祭 in パルコ 2012.07.16
- 集中力が足りない 2012.07.13
- 四万六千日 2012.07.10
- 沖縄料理の夕べ 2012.07.04
- 集中力喪失 2012.07.03
- こぎつねたちとディナー 2012.06.28
- 今日は「父の日」 2012.06.17
- 尾道のブロイラー 2012.06.11
- 我流担担麺「竹子」本郷本店で担々麺 2012.06.11
- 丸亀製麺で「とろ玉うどん」 2012.06.10
- 朝から雨 2012.06.09
- 田中そば店 秋葉原店 2012.06.01
- 民宿「つかさ」の夕飯 2012.05.19
- とろなんこつ丼+沖縄ミニすば 2012.05.15
- 湯島つけ麺場処 大関 2012.05.14
- 上野でちょい飲み 2012.05.08
- 今日も雨の中 2012.05.04
- 飛島は雨 2012.05.03
- 西川町大井沢「孝庵」 2012.05.02
- 米沢ラーメン 2012.05.02
- まごぎつねの初節句 2012.04.30
- 北かま秋葉原店のつけそば 2012.04.16
- どういう訳か経栄山題経寺 2012.04.15
- 北朝鮮のミサイル失敗 2012.04.13
- 西安刀削麺酒楼本郷店の什錦刀削麺 2012.04.12
- 吉野家「焼味 豚丼 十勝仕立て」 2012.04.11
- 丸亀製麺でかけ並 2012.04.08
- 横浜系らーめん やまと屋で「鶏とんこつらーめん」 2012.04.07
- 桜えびのキャベツメンチサンドと桜えびポテト 2012.04.01
- もやしもん(11) 2012.03.28
- 旧暦の三月三日 2012.03.24
- 切り餅裁判の控訴審で越後製菓が完全勝訴 2012.03.22
- 東京チカラめし「焼き牛丼」 2012.03.16
- シャリマール 御茶ノ水店でカレーランチ 2012.03.14
- 生粋 四代湯島庵 2012.03.13
- 山頭火本店で塩ラーメン 2012.03.09
- 八雲の「蛯おろしそば」 2012.03.08
- お茶の水「虎徹」のとんこつラーメン 2012.02.16
- LAS VEGAS BURGER 2012.02.11
- 白河ラーメン「手打ち中華 せきた」 2012.02.07
- 吉野家で牛丼並が再び270円 2012.01.25
- 静かに静養 2012.01.20
- 乾燥注意報が連続34日目 2012.01.18
- 湯島らーめん「妻恋ラーメン」 2012.01.16
- 給紙ローラーの清掃 2012.01.13
- 今年もやちべいの「しじみラーメン」 2012.01.03
- サロマ湖の海の幸が届いた 2011.12.23
- 沖縄旅行3日目 2011.12.20
- 沖縄ツアー2日目 2011.12.19
- 末広町「天想伝 楽」のつけ麺 2011.12.15
- 松尾のジンギスカン 2011.12.10
- ふくれみかん 2011.12.03
- 土浦市環境展 2011.12.03
- 那須観光? 2011.11.25
- 吉野家で牛丼並が270円 2011.11.16
- 調理・製菓学校の学校祭 2011.11.13
- 秋葉原で一番安い380円ラーメン 2011.11.10
- いいくうき(119)は換気の日 2011.11.09
- うしくワイワイまつり 2011.11.03
- 北谷食堂でソーキそば 2011.11.01
- 八戸で寿司とせんべい汁 2011.10.31
- 米の出荷の手伝い 2011.10.30
- カレーとラーメンの「日乃屋」 2011.10.17
- 今シーズン初の水餃子 2011.10.15
- 湯島らーめん 2011.10.14
- 唐家刀削麺で担々刀削麺 2011.10.13
- 湯島「大至」のラーメン 2011.10.12
- 空港が見えるホテル 2011.10.04
- トヨタがフレックス車を国内販売か? 2011.10.03
- 胡麻たっぷりの担々麺 2011.09.25
- 台風15号で帰れず 2011.09.21
- 台風の中鹿児島へ 2011.09.20
- 久しぶりのラーメン 2011.09.13
- 茹で落花生 2011.09.12
- 梨を買いに 2011.08.21
- 松坂農業公園ベルファーム 2011.08.19
- のぞみに乗って松坂に 2011.08.18
- アカハネナガウンカ見っけ 2011.08.08
- 久しぶりにバーベキュー 2011.07.18
- すき家の「冷やし牛まぶし」 2011.07.17
- 地元のソフトクリームと回転寿し 2011.07.15
- 水餃子と焼き餃子 2011.06.27
- 上野駅アトレでスペイン料理「Vinuls」 2011.06.21
- チロルチョコ SMART APPLE 2011.06.18
- 家族で大パーティー 2011.06.11
- もう満腹 ハゼ丼 2011.05.29
- 香味坊の週替わりランチ 2011.05.22
- 戸隠森林植物園散策 水芭蕉と片栗は満開 2011.05.21
- そばの実でそば三昧 2011.05.21
- 「マックポーク」が値上げ! 2011.05.13
- 初めての夏日 2011.05.08
- なつかしいびっくりドンキーのハンバーグディッシュ 2011.05.04
- ネモフィラの丘 2011.05.04
- ピザで満腹 2011.05.01
- 里山の春を楽しむ 2011.04.24
- 春の土用の入り 2011.04.17
- 牛久駅前でピザ 2011.03.26
- 亀島橋の上から634 2011.03.24
- 炒飯 KIICHI 2011.03.03
- あっという間に3月に 2011.03.02
- ワンコインの百香亭の広東幸福麺 2011.02.27
- 久しぶりの焼き肉 2011.02.26
- 桜井精肉店のメンチカツ 2011.02.20
- ごま風味坦々刀削麺 2011.02.19
- 雨のヤンバルは 2011.02.14
- 昼食はソーキそば 2011.02.13
- らーめん 喜乃壷 2011.02.07
- 俺のエクレア 2011.01.25
- トリコロール・トルテリーニ 2011.01.22
- プロジェクト完了の打ち上げ 2011.01.21
- ワンコインランチ 2011.01.18
- 「牛・豚・鶏ラーメン」のつけ麺 2011.01.14
- ラーメン山下のチャーシューメン 2011.01.12
- やちべえ「しじみラーメン」 2011.01.03
- ラーメン 一代元 伊佐部店 2010.12.28
- THE OWL & THE PUSSYCAT 2010.12.23
- 久しぶりの手作り水餃子 2010.12.19
- 忘年会 2010.12.18
- 横浜豚骨らーめん「やまと屋」 2010.12.04
- 里山の収穫祭 2010.11.28
- こんなところからもスカイツリーが 2010.11.27
- 炭火焼干物食堂 越後屋正元 2010.11.21
- 吉野家の「牛鍋丼」 2010.11.17
- 里山ご飯 2010.11.06
- この秋一番の冷え込み 2010.11.04
- 科学的検証に基づく最新検証、遺伝子組換え食品を理解するパート2 2010.10.27
- 弥生軒の「唐揚げうどん」 2010.10.24
- 宝珠稲荷神社 2010.10.18
- すき屋で「豚とろ丼」 2010.10.15
- ラーメン 山下 2010.10.14
- 猛烈に眠たい 2010.10.10
- 宇都宮発「レモン牛乳」 2010.10.07
- 凝った料理で旨かった 2010.09.16
- 札幌のおもしろ食 2010.09.16
- 低温研の横を抜けてポプラ並木に 2010.09.15
- 連日、真夏日、熱帯夜 2010.08.02
- 越後えびかずら維新 2010.07.19
- もやしもん(9) 2010.07.14
- 昼に食べ放題 2010.07.14
- 散歩の途中で見つけたアート 2010.07.11
- ノウゼンカズラの花の蜜 2010.07.06
- ホームセンターのフードコートでインド料理 2010.07.05
- ブラジル・サントスを飲む 2010.06.29
- 楽しい昼食会 2010.06.22
- モッツァレラチーズたっぷりのピザ 2010.06.05
- 里山ごはん 2010.06.05
- 甘いクサイチゴの実 2010.06.04
- 食の安全と環境 「気分のエコ」にはだまされない 2010.05.27
- 茨城のこどもの愛するお菓子「ハートチップル」 2010.05.21
- いつもの手作りアイスクリーム 2010.05.05
- 朝食は刺身大盛りの「づけ丼」 2010.05.03
- 孝庵で山菜尽くし 2010.05.02
- 満開の桜に迎えられて 2010.05.02
- イイアスつくばでピザ 2010.05.01
- 楽しい食事会 2010.04.28
- 里山の春を食べる 2010.04.25
- 神戸と書いて「ごうど」でそばを食う 2010.04.18
- 筍の季節 2010.04.14
- 韓国料理とカラオケ三昧 2010.04.10
- 今年も丸満の焼き餃子 2010.04.03
- カボチャのフィットチーネにゴルゴンゾーラチーズクリーム 2010.04.01
- 守谷PAの「守谷ラーメン」 2010.03.27
- 東京で桜が開花 2010.03.22
- オオカンザクラが満開 2010.03.18
- こぎつねの卒業式 2010.03.15
- 日高屋の「野菜たっぷタンメン」の野菜の量は本当か? 2010.03.09
- 今日のランチはインドカレー 2010.03.08
- 唐揚定食に再挑戦 2010.03.05
- 春がそこまで 2010.03.04
- 八重山そば 2010.02.28
- 軟骨ソーキ丼セット 2010.02.27
- 高校生の就職内定率が74.8% 2010.02.23
- 桜井精肉店の「メンチカツ」 2010.02.21
- 水郷名物こうのの大福 2010.02.07
- 神戸らんぷ亭の「塩牛丼」 2010.01.30
- 「トラットリア・エ・ピッツェリア・アミーチ」でラム肉を食う 2010.01.10
- がんこ一番の「うま煮ラーメン」 2010.01.10
- 人日の節句 2010.01.07
- 去年の米の生産データ 2010.01.06
- 珍来のつくばラーメン 2010.01.02
- 寒いというよりも痛い 2009.12.22
- 常呂の牡蠣の酒蒸しパーティー 2009.12.20
- 干しいもを買いに 2009.12.19
- 霙の新潟 2009.12.15
- 温泉一泊旅行は涙が出る 2009.11.28
- 「オーシャンアロー」で島原まで船の旅 2009.11.25
- 里山の収穫祭 2009.11.23
- 広島つけ麺本舗 ばくだん屋 2009.11.19
- 広島といえばお好み焼き 2009.11.17
- またまた広島へ 2009.11.17
- シーアンのネギチャーシュー刀削麺 2009.11.10
- ラーメン「麺魂」 2009.11.08
- 野菜たっぷりちゃんぽん 2009.11.03
- 生活クラブ生協の音頭で毎日新聞が踊る 2009.11.01
- シャトーカミヤ ワイン祭り 2009.10.31
- これが本当の「McIntosh」 2009.10.29
- PATISSERIE雪苺娘 2009.10.20
- 長野市のらーめん「てんてん」 2009.10.20
- 牛に引かれて善光寺参り 2009.10.19
- 米の新品種続々登場 2009.10.14
- 久し振りの夢の島 2009.10.12
- 甘いお菓子を毎日食べると暴力的な大人になる? 2009.10.07
- 珈琲豆やとむとむ ひたち野店 2009.10.04
- 冗談が現実に 2009.10.02
- 夕飯はインスタントラーメン 2009.09.24
- 渋皮を残して栗を剥く 2009.09.21
- 我孫子駅名物弥生軒の「唐揚そば」 2009.09.14
- 筑西市の変わったレストラン 2009.09.13
- ホップの毬花 2009.09.02
- 秋田比内地鶏のいいとこどり弁当 2009.08.28
- お食事中ですか 2009.08.22
- 野鳥の森レストラン 2009.08.18
- 「幸水」を買いに 2009.08.17
- 夏といえば氷水 2009.08.14
- はなまるうどん 2009.08.13
- お食事中お邪魔します 2009.08.09
- 農産物直販所「わくわく広場」 2009.08.02
- ブルーベリーを収穫 2009.08.02
- 美明豚の和風カツ重 2009.07.29
- やっと一日休養日 2009.07.20
- ロックシティ守谷SC 2009.07.18
- 「水辺プラザかもと」でバイキング 2009.07.15
- 牛久「らーめん道 徳治郎」 2009.06.21
- 家族でパーティー 2009.06.20
- 「XI´AN」の「担々麺」 2009.06.18
- 朝は粗食、夜は食べ過ぎ 2009.06.02
- チキンフォーを食べる 2009.05.29
- もちもちの木野田店「中華そば」 2009.05.24
- 根津の釜竹で釜揚げうどん 2009.05.20
- 筑波山山麓で「レンゲ畑」を探す 2009.05.10
- イチゴの食べ納め 2009.05.06
- 「わんたんめん」と「アイスクリーム」 2009.05.05
- 飛島2日目 魚尽くし 2009.05.04
- 飛島1日目 魚尽くし 2009.05.03
- 孝庵の夕食を大いに楽しむ 2009.05.02
- 夕飯は水餃子 2009.04.25
- ブルーベリーが満開 2009.04.22
- つくばにも「白いたいやき」出現 2009.04.13
- 今日は筍御飯 2009.04.13
- 古河市歴史博物館へ 2009.04.12
- なんちゃってオレンジ 2009.04.05
- 古河の御家宝のメーキング 2009.03.29
- 古河の丸満の焼餃子 2009.03.29
- 「Xi`an シーアン」神田西口店で炸醤麺 2009.03.24
- 麺屋はぐれ星の「しょうゆつけ麺」 2009.03.19
- 「明神 角ふじ」の「ふじ麺」 2009.03.17
- 「大勝軒つくば店」でラーメン 2009.03.13
- 「デリー 阿見店」でブランチ 2009.03.08
- 丸亀製麺所の「ぶっかけうどん」 2009.03.01
- ちゃぶ屋 とんこつ らぁ麺 2009.02.26
- 昼食は大失敗 2009.02.24
- 真壁のひなまつりを食べる 2009.02.22
- うどんを食べてきた 2009.02.21
- 富山和子さんの講演「水と緑の国、日本」 2009.02.20
- チョコレートを貰った 2009.02.15
- 昆布のシャブシャブ 2009.02.09
- 古河の「麺堂 稲葉」 2009.02.08
- 土浦ラーメン 牛久店 2009.02.04
- 訳のわからんやつ 2009.02.03
- いえじまのさとうきびアイスなど 2009.01.30
- エアポートラウンジでお茶を飲んでゆくりと 2009.01.29
- 昔の仲間と『ベトナムフロッグ』食事 2009.01.20
- 菜の花や月は東に日は西に 2009.01.19
- がんこ一番で手打ち麺 2009.01.12
- 火鍋と刀削麺のシーアンで「素菜麺」を食う 2009.01.09
- 麺や つるり 2009.01.08
- 「五目うま煮ラーメン」を食べてきた 2009.01.06
- 十割そばで年越し 2008.12.31
- みんなで作る水餃子パーティー 2008.12.30
- こぎつねの手作りピザ 2008.12.29
- 祝「天皇誕生日」 2008.12.23
- 網走の牡蠣が大量に届いた 2008.12.21
- 宮古島は、21度を越えていた 2008.12.18
- 久し振りに「ケバブ」を食べた 2008.12.11
- 夕焼けの中に牛久大仏のシルエット 2008.12.10
- 道の駅 なかさつない 2008.12.02
- 帯広はしばれるね~ 2008.12.01
- 中華料理を食べてきた 2008.11.30
- 追加経済対策を先送り 2008.11.25
- 昨日の勤労疲れに感謝の日 2008.11.24
- 今日は水餃子パーティー 2008.11.22
- ボジョレヌーボーを飲む 2008.11.20
- 粋家らーめんを食べる 2008.11.13
- ばらまき定額給付金はやめたらどうだろう 2008.11.12
- 筑波山周辺の特産の「ふくれみかん」 2008.11.11
- 久し振りの佐野ラーメン 2008.11.09
- ジャパンバードフェスティバル2008に行ってきた 2008.11.08
- 山岡屋のしょうゆラーメン 2008.10.31
- 新潟の有機米業者が偽装表示 2008.10.18
- バナナ・ダイエット・ブームは終焉か? 2008.10.13
- 宮古島の歴史の勉強 2008.09.27
- 「ヤギ汁」を食べる 2008.09.26
- またも宮古島へ 2008.09.25
- 東京散歩 2008.09.23
- すずしろ蕎麦を食べに 2008.09.21
- 栗の皮を剥く 2008.09.21
- 敬老の日にかんたん携帯に機種変 2008.09.15
- 実りの秋が来たー 2008.09.14
- 遊ぶ若いハシボソガラスの兄弟 2008.09.12
- 化学物質はなぜ嫌われるのか 2008.09.11
- ブルーベリーをちょっと 2008.08.23
- 六花亭本店でケーキを食べる 2008.08.20
- らーめん道徳治郎 2008.08.13
- 土浦の豆腐屋「十二屋」 2008.08.09
- アイス工房 ドルチェ 2008.08.05
- 「もやしもん」に引きづり込まれた 2008.07.29
- シャンパンで乾杯 2008.07.27
- 長崎の夜はムラサキ 2008.07.07
- 日本の飢餓 2008.07.04
- マクドナルドの100円ソフト 2008.07.01
- 一斉休漁 2008.06.25
- 沖縄慰霊の日 2008.06.23
- スープカレー初体験 2008.06.21
- 高度11900mを北へ 2008.06.18
- 産地偽装は続く 2008.06.17
- 川根茶を飲む 2008.06.12
- ねぎ玉牛丼 2008.06.12
- 上弦の月 2008.06.10
- 鳥のごちそうを横取り 2008.06.07
- 今年も「抜萃のつづり」が手に入った 2008.06.04
- 渋谷の街は人で溢れていた 2008.05.24
- グルタミン酸は頭を良くする? 2008.05.23
- 暑い暑い 2008.05.23
- 台風4号の影響で強い風と雨 2008.05.20
- 背脂がたっぷり入ったとんこつ風の醤油ラーメン 2008.05.15
- 今日は「海上保安の日」 2008.05.12
- アカシアの雨の止むとき 2008.05.10
- 芝大門更科布屋で山椒切りそば 2008.05.09
- 北海道物産展で「めーぷるの樹」を買ってきた 2008.05.06
- 寒河江の手作りアイスクリーム 2008.05.05
- 鳥が出なければ、ただの散歩に 2008.05.04
- 飛島1日目-島には鳥がいない 2008.05.03
- 大井沢の孝庵に泊まる 2008.05.02
- 夏も近づく八十八夜 2008.05.01
- 黒猫の目 2008.04.29
- バーベキュー日和 2008.04.27
- 穀物争奪戦:バイオ燃料と食料 2008.04.21
- 名古屋を食べる 2008.04.20
- 「すき屋」のタコライス 2008.04.18
- 喜多方ラーメン 2008.04.16
- かんなとんこつ 2008.04.04
- 今日のラーメン 2008.03.30
- 帝釈天で産湯をつかい 2008.03.23
- コブシの花が満開 2008.03.22
- たばこの警告文 2008.03.18
- サクラのロールケーキ 2008.03.16
- 宮古そばと沖縄そば 2008.03.08
- グルクンの唐揚げをポリポリ 2008.03.07
- 湯島の白梅 2008.03.05
- ようやく「啓蟄」にいたる 2008.03.05
- 中国冷凍餃子と食料問題 2008.03.04
- 高萩で利尻ラーメン 2008.03.02
- 昼食会はイタリアン 2008.02.25
- 「礁」で煮魚を食べる 2008.02.24
- うやまそばは旨いや 2008.02.18
- サトウキビの収穫作業 2008.02.18
- 宮古島は20度 2008.02.17
- 宮古島で小泉元総理大いに吼える 2008.02.15
- 牛久のゴッタ市をのぞきに 2008.02.10
- 北海道の駄菓子 2008.02.02
- 尻尾まであんこが入った鯛焼き 2008.01.27
- 天下一品ラーメンを食らう 2008.01.26
- タクシーで駆けつけて送別会 2008.01.25
- 寒い宮古島へ 2008.01.16
- どれだけの人口を養うことができるか 2008.01.15
- 昼食はラーメン二杯も 2008.01.14
- 今日は大晦日 2007.12.31
- 糞爆弾の絨毯爆撃 2007.12.29
- 産で死んだが三島のお仙 2007.12.15
- サルスベリの幹に 2007.12.11
- 牛久の「ゴッ多市」 2007.12.09
- 二十四節気の「大雪」 2007.12.07
- 札幌の街は真冬日 2007.12.04
- ピカチュウジェットで札幌へ 2007.12.03
- 早めに就寝 2007.11.30
- 初氷みっけ 2007.11.22
- IPCCの総会で第4次評価報告書を承認 2007.11.18
- 初霜を記録 2007.11.17
- ラーメン いっとく 2007.11.09
- 十勝の昼ご飯 2007.11.05
- はにゅうの宿 2007.11.04
- これから「どうしますか?わたしたちの主食」 2007.10.21
- ドングリを食べる 2007.10.19
- 小麦は最高値、備蓄最低 2007.10.18
- もったいない学会 2007.10.16
- 今夜のNHKスペシャル 2007.10.14
- 牛久のゴッタ市 2007.10.14
- 犬の健康ドリンク 2007.10.13
- ヒガンバナ5万本を探しに 2007.09.29
- 明日退院 2007.09.16
- お尻を拭くのが楽になった 2007.09.15
- 月寒あんぱん 2007.09.02
- 昼は「黒六穀麺そうめん」 2007.09.01
- じゃが彩 2007.08.31
- 地球の温暖化 2007.08.20
- ららぽーと 柏の葉 2007.08.18
- 満開のヒマワリ畑 2007.08.18
- 氷を食べた 2007.08.14
- ジンギスカンを食べに 2007.08.05
- 暑くなるという予想は外れ 2007.07.25
- ニーニーゼミが鳴き始めた 2007.07.24
- 帯広といえばスイーツ 2007.07.20
- 繁華街の歩道にエゾジカ 2007.07.20
- アサヒビール園でジンギスカン 2007.07.19
- ボンバルディア機に初搭乗 2007.07.18
- 「ゆいレール」初体験 2007.07.17
- ほぼ十年振りの横浜 2007.07.11
- 文房具を見に東京ビックサイトへ 2007.07.06
- サングラスをかけたシーサー 2007.06.26
- ウチナースバ 2007.06.24
- akibaは面白い 2007.06.19
- ハーブハーモニーガーデンに 2007.06.03
- 根津神社 2007.05.30
- プロフェッショナル 仕事の流儀 2007.05.22
- カワウ駆除の新方式? 2007.05.19
- アカシアの雨に打たれて 2007.05.17
- 創作中華 ma 2007.05.12
- バーベキューに招待された 2007.05.04
- 風が吹くと 2007.04.24
- 桜湯の桜 2007.04.23
- 忍び寄る穀物高騰 2007.04.16
- 静かな戦い 2007.04.13
- 日本の食料自給率 2007.04.12
- ミニ同窓会 2007.04.04
- ミニ同期会 2007.03.19
- 沖縄シークワーサー 2007.03.18
- ソーキそば 2007.03.13
- お通り初体験 2007.03.12
- 宮古島へ 2007.03.12
- 歌謡ショーはチケットが売れない? 2007.03.11
- 春をさがしに2 2007.03.10
- クレープに初挑戦 2007.03.04
- 芋焼酎の『甕雫』 2007.02.24
- 「はま寿司」に行ってみた 2007.02.22
- 飽食のなれの果て 2007.02.21
- カモメを見に波崎と銚子へ 2007.02.17
- 風の強い一日 2007.02.11
- マオリの神々 2007.02.10
- 尾道ラーメン醤々軒 2007.02.09
- 「メガマック」に挑戦 2007.02.08
- トルティージャの値上がり 2007.02.06
- 節分 2007.02.03
- 「オリザ舎」で昼食会 2007.02.01
- 旧暦十二月朔 2007.01.19
- 夜は宴会 2007.01.18
- 刀削麺荘 唐家 2007.01.14
- ガン・カモの一斉調査 2007.01.13
- ソフトタコス 2007.01.02
- 深夜まで大騒ぎ 2006.12.31
- ノロウイルスの脅威 2006.12.23
- クラウドソーシング 2006.12.19
- 香取市「風土村」 2006.12.15
- 桃栗三年、柿八年、柚の大馬鹿十八年 2006.12.13
- ドアを直す 2006.12.10
- 単身者の知恵 2006.11.25
- 手作りって何 2006.11.22
- 越後・謙信SAKEまつり 2006.10.28
- 上越そばまつり 2006.10.28
- セイタカアワダチソウの花が満開 2006.10.25
- 二七の朝市 2006.10.22
- ジャガイモ麺 2006.10.21
- 越乃寒梅乙焼酎古酒 2006.10.19
- 沖縄そばの日 2006.10.17
- エスプレッソメーカー 2006.10.16
- 上越湯めぐり手形 2006.10.15
- 今日も高田の街歩き 2006.10.14
- ファームビレッジ さんさん 2006.10.13
- 発泡清酒二酒 2006.10.01
- 蕎麦蜂蜜 2006.10.01
- UDONカルボナーラ 2006.09.30
- 秋の実り 2006.09.30
- 十日町まで 2006.09.27
- フラガール 2006.09.23
- 生地の清水 2006.09.18
- 食糧とその日 2006.09.17
- 椎茸が足りない 2006.09.13
- マグロが食卓から消える? 2006.09.10
- 行進するのは、気持ちがいい。 2006.09.09
- UDONを見た 2006.09.03
- 刀削麺を食べた 2006.09.03
- ケワタガモの名前の由来 2006.08.26
- 即席ラーメン記念日 2006.08.25
- 大麦入りめん 2006.08.23
- トマト飲料自主回収 2006.08.18
- ソーミーチャンプル 2006.08.13
- 樓外樓 2006.08.08
- ジンギスカンを食べる 2006.08.04
- 実りの秋?? 2006.08.04
- 峠の釜飯 2006.08.03
- 電子レンジでトウモロコシ2 2006.07.17
- 電子レンジでトウモロコシ 2006.06.28
- きたきつねの朝食 2006.06.27
- 酒を飲む口実 2006.06.13
- 野菜炒め 2006.06.08
- 今日もイカ刺し 2006.05.30
- 変わり水餃子 2006.05.28
- イカ刺し定食 2006.05.21
- マトンを食べる 2006.05.09
- うおつか風「豚肉とキャベツの酒蒸し」 2006.05.08
- 締めはパエリア 2006.05.06
- 酒田のワンタンメン 2006.05.05
- 電子レンジで冷凍ピザ 2006.05.02
- 疲れる一日 2006.04.25
- 久しぶりの焼き肉 2006.04.23
- サッポロ一番 2006.04.22
- 体調悪いぞ! 2006.04.13
- 咲いた咲いた 2006.04.12
- 朝食のトーストを焼く 2006.04.04
- ジャワカレー 2006.04.02
- 野菜たっぷりうどん 2006.02.26
- クリームシチュー 2006.02.20
- 稲庭うどんのかんざし 2006.02.14
- 豆腐鍋 2006.02.13
- キムチ鍋スープ 2006.02.12
- ソバの試食会 2006.02.04
- だれでも「十割そば」 2006.02.02
- 豚肉とキャベツの酒蒸し 2005.10.31
- 水餃子を作る 2005.10.08
最近のコメント