2023/09/30
2023/09/23
雨上がりの里山散歩
今日は「秋分の日」、二十四節気の「秋分」、七十二候の「雷声を収む」、「彼岸の中日」、「万年筆の日」。
ようやく最高気温が25℃以下になって平年並みの日和になった。
深夜からの強い雨が上がってしっとりと濡れた里山散歩にでかけた。
いつもと違い逆回りで回ってみた。
カシノナガキクイムシの被害は広がっていて里山の緑の中に枯れて葉が赤くなったクヌギ、コナラが目立っていた。
カシノナガキクイムシの調査をしている対象の木もどんどん増えていた。
そろそろミゾソバのピンクの金平糖のような花が見られる頃かなと期待していたけれど、ミゾソバは育っていたけれど花はまだのようだった。
今日もサシバがでたけれど、夏の間いた個体ではなく渡りの途中の個体だろうか。
カケスが渡ってきたようだ。今年はドングリが裏年で少ないので山地から沢山降りてくるかもしれない。
2023/09/21
2023/09/16
2023/09/09
時々雨が降る里山散歩
台風13号が熱帯低気圧になって消滅したので、雨は降らないだろうと里山散歩にでかけた。
夜半すぎまで雨が降ったので、里山の道の草は濡れていたので、長靴のほうが良かったかもしれない。
昨日は比較的多く雨が降ったので、池の水は増えていて、水面が奥まで広がっていた。
池のヒシの葉はジュンサイハムシの食害を受けて茶色くなってきた。
池の縁にはウシガエルの幼生がこれまで見たことがないほど多くいました。
池の水が浅いところに大きな雷魚が泳いでいました。
谷津の水田の周りに並んでいた案山子が急に増えていました。
先週、田んぼの学校の生徒が作ったようだ。
相変わらず鳥の種類が例年になく少ないけれど、きたきつねの耳が聞こえにくくなってしまったのが原因かもしれない。
2023/09/07
2023/09/02
あまりの暑さに静まり返った里山散歩
8月の平均気温が過去最高を記録したようだ。
昔は猛暑といえば30℃超えの真夏日のことだったけれど、2007年から猛暑日が使われ始めてから、言葉に合わせて35℃の日が増えてしまったのじゃないか。
なんたって日本は言霊の国だし。
9月に入っても猛暑が収まらない。
あまりの暑さに里山は生き物がみんな静かにしているために静まり返っていた。
きたきつねの聴力が衰えたのかもしれないけれど、いつもいるはずの鳥の声が聞こえないだけでなく、気配が無い。
暑さもあって、黙々と歩いていつもより30分も早くコースを回ってしまった。
途中、コナラの木の上にシュレーゲルアオガエルが隠れていた。
以前コンテナのシードバンク水槽で咲いていたオニバスの実が浮いていた。
2023/08/26
2023/08/19
汗をたっぷりかいて里山散歩
今日は「俳句の日」、「警察手帳交付の日」、「バイクの日」。
ジリジリと音がするような日差し中で里山散歩にでかけた。
雑木林の中にいても気温が高いので汗が吹き出してきた。
しっかり飲み物を用意していったけれど1リットルでも足りなかった。
雑木林の道に葉の付いたコナラの実が沢山落ちていた。
これはオトシブミの仲間の甲虫のハイイロチョッキリの仕業で、ドングリの帽子のところに穴を開けて実に卵を産んで、葉の付いた枝をチョッキリと切って落としてしまう。
枝から葉がついたまま切り落とすのは、幼虫がドングリの実を食べるとコナラの木が幼虫の生育を阻害する物質を出すので、その阻害物質が実に届かないように枝を切ってしまうということだ。
2023/08/12
より以前の記事一覧
- Theむし 昆虫図鑑4200種 2023.08.10
- 今日も里山散歩 2023.08.05
- 猛暑の里山散歩 2023.07.29
- 梅雨が開けた里山散歩 2023.07.22
- 早良 朋:へんなものみっけ! (9) 2023.07.19
- 夜の観察会 2023.07.17
- ニイニイゼミの鳴き声を聞きながら里山散歩 2023.07.15
- 川沿いの水田を散歩 2023.07.14
- 害虫発生中 2023.07.13
- 里山散歩 2023.07.08
- 雨模様の里山散歩 2023.07.01
- 芝刈りとブルーベリー初摘み 2023.06.30
- 梅雨の晴れ間に里山散歩 2023.06.24
- 近所を散歩 2023.06.23
- 牛久自然観察の森 2023.06.18
- 真夏日の里山散歩 2023.06.17
- 梅雨の晴れ間に里山散歩 2023.06.10
- 高崎自然の森 2023.06.08
- 里山の様子を見に 2023.06.03
- 緑あふれる里山散歩 2023.05.27
- 三宅島探鳥記 2023.05.26
- 梅の木のアブラムシとテントウムシ 2023.05.25
- 雨上がりの里山散歩 2023.05.20
- 突然の強い雨で里山散歩を中断 2023.05.13
- 強風の中で里山散歩 2023.05.06
- 風の中を里山散歩 2023.04.29
- スズメバチの巣 2023.04.28
- 楽しい里山散歩 2023.04.22
- 雨の里山散歩 2023.04.15
- 新しいカメラの試し撮り 2023.04.11
- 多様な緑に彩られている里山散歩 2023.04.08
- 山笑う里山散歩 2023.04.01
- 雨に濡れる里山散歩 2023.03.18
- 近所の川沿いを散歩 2023.03.08
- 春の日差しの中を里山散歩 2023.03.04
- 春の気配が濃い里山散歩 2023.02.25
- 立春の里山散歩 2023.02.04
- 霞ヶ浦パトロール 2023.01.31
- やっぱり里山散歩は楽しい 2023.01.28
- 今年はじめての里山散歩 2023.01.07
- 冬枯れの里山散歩 2022.12.24
- 寒さに負けず里山散歩 2022.12.17
- 師走最初の里山散歩 2022.12.03
- 今どき卵、幼虫、蛹のてんとう虫は生き残れる? 2022.12.02
- 雨の里山散歩 2022.11.26
- 快晴の下で里山散歩 2022.11.19
- 早良 朋:へんなものみっけ!8 2022.11.15
- 乙戸沼公園で探鳥会 2022.11.12
- ガチャの日本のトンボ 2022.11.08
- 今日も里山散歩 2022.11.05
- 霞ヶ浦パトロール 2022.11.01
- 近所を散歩 2022.10.31
- 二週間ぶりに里山散歩 2022.10.28
- 筑波実験植物園のきのこ展 2022.10.27
- きのこのガチャを飾る 2022.10.19
- 茨城県自然博物館の企画展「ときめく石」 2022.10.16
- 坂東市の菅生沼上沼探鳥会 2022.10.16
- 今日も里山散歩 2022.10.15
- 高崎自然の森で散歩 2022.10.14
- 十三夜の月 2022.10.08
- 長靴を履いて里山散歩 2022.10.08
- アキアカネ舞う里山散歩 2022.10.01
- 雨の降りそうな里山散歩 2022.09.24
- 残暑厳しい里山散歩 2022.09.17
- 出会い沢山の里山散歩 2022.09.10
- 近くの川沿いのコースを散歩 2022.09.09
- 楽しい案山子に迎えられて里山散歩 2022.09.03
- ふなばし三番瀬海浜公園でカニと戯れてきた 2022.08.31
- 汗をかきながら里山散歩 2022.08.27
- とりのなんこ:とりぱん30 2022.08.26
- 稲敷へ 2022.08.24
- 涼しさの中で里山散歩 2022.08.06
- 土曜日は里山散歩 2022.07.30
- 茨城県自然博物館:企画展「昆虫展」 2022.07.29
- 猛暑日が戻ってきた日に里山散歩 2022.07.23
- 夜の観察会 2022.07.18
- 雨降り後の里山散歩 2022.07.16
- 快適な里山散歩 2022.07.09
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2022.07.05
- 猛暑の中を里山散歩 2022.07.02
- 猛暑の中で里山散歩 2022.06.25
- 散歩で出会ったいきもの 2022.06.21
- ツツジの害虫ルリチュウレンジ 2022.06.19
- 梅雨の間の里山散歩 2022.06.18
- いつもの川沿いの道を散歩 2022.06.05
- ホトトギスが鳴く里山散歩 2022.06.04
- 印旛沼にヨシゴイを見に 2022.06.01
- 樋口広芳作、おおたぐろまり絵の「鳥博士と天才カラス」 2022.05.29
- 潮来県民の森 2022.05.29
- 夏日の木漏れ日の中を里山散歩 2022.05.28
- やはり里山散歩 2022.05.21
- 雨の里山散歩 2022.05.14
- 梅の木の新芽にアブラムシ 2022.05.09
- 緑増す里山散歩 2022.04.30
- 緑が濃くなった里山散歩 2022.04.23
- キムネクマバチのオスに遊んでもらった 2022.04.22
- 菜の花が咲く川沿いの道を散歩 2022.04.17
- 山笑う里山散歩 2022.04.16
- 今年初の夏日に散歩 2022.04.10
- 春爛漫の里山を散歩 2022.04.09
- 今日も里山散歩 2022.03.26
- 茨城県自然博物館の企画展「ミュージアム・コレクション」 2022.03.25
- 春が来た里山で散歩 2022.03.19
- 汗をかきながら里山散歩 2022.03.12
- 春一番が吹く前に里山散歩 2022.03.05
- 春の風に誘われて里山散歩 2022.02.26
- 雨降り前に里山散歩 2022.02.19
- 春よ来いと宍塚の里山散歩 2022.02.12
- 春に向かう宍塚の里山散歩 2022.02.05
- メジロ危機一髪 2022.02.04
- 楽しい里山散歩 2022.01.29
- 大寒を迎えた里山散歩 2022.01.22
- 奇妙な虫 2022.01.19
- 暖かさに誘われていつもの川沿いを散歩 2021.12.30
- 雨上がりの里山散歩 2021.12.25
- つくば市赤塚公園と洞峰公園 2021.12.23
- 今年最後の満月 2021.12.19
- 2週間ぶりに里山散歩 2021.12.18
- 落葉が増えてきた里山散歩 2021.12.04
- 近所の川沿いを散歩 2021.11.29
- 椎尾山薬王院と筑紫湖 2021.11.28
- 黄葉が始まった里山散歩 2021.11.27
- 乙戸川沿いを散歩 2021.11.26
- 初霜柱 2021.11.25
- キバラヘリカメムシの親子 2021.11.18
- 里山散歩は途中まで 2021.11.06
- マルハナバチの飛行 2021.11.03
- 快晴の空の下で里山散歩 2021.10.30
- 霞ヶ浦を中抜で一回り 2021.10.28
- コケを探してみた 2021.10.25
- 晩秋の里山散歩 2021.10.23
- 茨城県自然博物館の企画展「こけティッシュ 苔ニューワールド!-地球を包むミクロの森-」を見てきた 2021.10.19
- 秋めく里山散歩 2021.10.16
- 乙戸川沿いを散歩 2021.10.14
- ドングリがポトポト落ちる里山散歩 2021.10.09
- チェリーセージにホシホウジャク 2021.10.07
- 秋の里山を散歩 2021.10.02
- 再度タマゴタケを見に 2021.09.27
- 筑波実験植物園で「きのこ展」 2021.09.25
- 里山散歩 2021.09.25
- 合羽を着て里山散歩 2021.09.18
- 乙戸川沿いの水田エリアを散歩 2021.09.16
- ハナニラの花 2021.09.14
- 今日も里山散歩 2021.09.11
- 雨の里山散歩 2021.09.04
- 10月下旬の涼しさ 2021.09.02
- 激しい雨 2021.08.31
- 稲敷の蓮田巡り 2021.08.31
- ギンヤンマ 2021.08.29
- 熱中症警戒アラートの中を里山散歩 2021.08.28
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2021.08.24
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.08.22
- 里山散歩 2021.08.21
- シギ・チドリを探しに 2021.08.18
- 近所の川沿いの水田を散歩してきた 2021.08.17
- 雨の中で里山散歩 2021.08.14
- 虹が見えた 2021.08.08
- 霞ヶ浦中岸パトロール 2021.08.03
- 7月5回目の里山散歩 2021.07.31
- 水田エリアをパトロール 2021.07.30
- 浅間茂:虫や鳥が見ている世界—紫外線写真が明かす生存戦略 2021.07.28
- 旧暦6月15日の「満月」 2021.07.24
- 里山散歩 2021.07.24
- 二晩連続で夜の観察会 2021.07.23
- 夜の観察会 2021.07.22
- 梅雨明けの里山散歩 2021.07.17
- キイロテントウが目立つ日 2021.07.13
- 川沿いの水田を散歩 2021.07.12
- 汗をかきながら里山散歩 2021.07.10
- 雨の日の出会いをもとめて里山散歩 2021.07.03
- 川沿いの水田を散歩 2021.06.28
- 五月晴れの里山散歩 2021.06.26
- 梅雨らしい曇りの日 2021.06.23
- 鹿島灘に海鳥を見に 2021.06.21
- 雨の中の里山散歩 2021.06.19
- 梅雨はどこにいった 2021.06.18
- 川沿いの水田を散歩 2021.06.17
- 川沿いの水田を散歩 2021.06.15
- 早良朋「へんなもんみっけ!6」 2021.06.14
- 傘を持って散歩 2021.06.14
- アカスジカメムシ 2021.06.08
- にぎやかな里山散歩 2021.06.05
- モンシロチョウの交尾 2021.05.30
- 里山散歩 2021.05.29
- かすかに皆既月食 2021.05.26
- 近場で散歩 2021.05.23
- 雨の里山散歩 2021.05.22
- いつものように里山散歩 2021.05.15
- 牛久自然観察の森で散歩 2021.05.14
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.05.11
- 花の名前がわかる「ハナノナ」 2021.05.10
- 濃い緑の里山を散歩 2021.05.08
- 花の写真から名前を調べるアプリ「ハナノナ」 2021.05.06
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.05.04
- シギ・チドリを探しに 2021.05.03
- 晩春の里山散歩 2021.05.01
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.04.28
- 牛久自然観察の森を散歩 2021.04.25
- 緑ます里山散歩 2021.04.24
- 鳥を探しに稲敷の蓮田に 2021.04.23
- 今日の飛びもの アブ 2021.04.20
- たまには遠出 2021.04.20
- 新緑が色を増してきた里山で散歩 2021.04.17
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.04.16
- 新録に燃える里山散歩 2021.04.10
- 牛久自然観察の森で散歩 2021.04.09
- ハナミズキの花が咲き始めた 2021.04.08
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.04.07
- 見どころたくさんの里山散歩 2021.04.03
- シュレーゲルアオガエルの合唱とウグイスの歌を聞きながら里山散歩 2021.03.27
- 八丈島トンボでアホウドリ祭り 2021.03.25
- 春爛漫の里山散歩 2021.03.20
- まごぎつねの子守で茨城県自然博物館に行ってきた 2021.03.19
- 正しい歩き方の練習 2021.03.18
- 渡良瀬遊水地を巡ってみた 2021.03.15
- 春の小川は 2021.03.14
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2021.03.07
- 早春の穏やかな風の中で里山散歩 2021.03.06
- 雪入ふれあいの里公園 2021.02.28
- 旧暦1月16日の「満月」 2021.02.27
- コースの途中まで里山散歩 2021.02.27
- 海鳥を見に海岸へ 2021.02.21
- 稲敷の最近は回らない場所に行ってみた 2021.02.19
- 年間記録を増やしに千葉県方面へ 2021.02.18
- 鶴沼公園と霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.02.16
- つくば市の赤塚公園と洞峰公園 2021.02.14
- 乙戸沼公園 2021.02.13
- 印旛沼を一回り 2021.02.12
- 近所の川沿いを散歩 2021.02.11
- つくば市高崎自然の森とおぐろくの森 2021.02.10
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2021.02.09
- 稲敷周辺でリバビリ・バードウォッチング 2021.02.07
- 6週間ぶりに里山散歩 2021.02.06
- 397年ぶりの木星と土星大接近 2020.12.22
- 今日も里山散歩 2020.12.19
- 霞ヶ浦中岸パトロール 2020.12.17
- 気分転換に鳥を見に 2020.12.15
- 冷たい雨の中で里山散歩 2020.12.05
- クリオオアブラムシ 2020.11.30
- 里山散歩は途中まで 2020.11.28
- 霞ヶ浦西浦中岸をちょっとだけパトロール 2020.11.23
- 黄葉の里山散歩 2020.11.21
- 飽きずに里山散歩 2020.11.07
- 稲敷パトロール 2020.11.05
- 旧暦9月15日の満月 2020.10.31
- 快晴の青空の下で里山散歩 2020.10.31
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2020.10.29
- 筑波実験植物園で企画展示「きのこ・カビ・酒」 2020.10.26
- ようやく晴れの里山散歩 2020.10.24
- Workmanのアウトドア用の靴 2020.10.22
- 近所の川沿いの道を散歩 2020.10.22
- 雨の日の里山散歩 2020.10.10
- 里山散歩は途中まで 2020.10.03
- 久しぶりの遠征 2020.09.29
- 秋の気配を感じながら里山散歩 2020.09.19
- 涼しくなったので里山散歩 2020.09.12
- 彩雲が出現した 2020.09.07
- 今日も里山散歩 2020.09.05
- 猛暑日でも里山散歩 2020.08.29
- 二日連続で稲敷パトロール 2020.08.24
- 稲敷の蓮田へ 2020.08.23
- 気温が低めだったので里山散歩 2020.08.22
- 稲敷パトロール 2020.08.17
- 案山子のお出迎を受けながら里山散歩 2020.08.15
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2020.08.11
- ほぼほぼ満月 2020.08.03
- まごぎつねとセミの羽化を見に 2020.08.01
- へんなもんみっけ 5 2020.07.31
- 雨が上がったので里山散歩 2020.07.25
- ニイニイゼミの羽化を見てきた 2020.07.24
- 蓮の花を見に 2020.07.21
- ネオワイズ彗星 2020.07.19
- 雨の中を里山散歩 2020.07.18
- 水田地帯を巡る 2020.07.13
- 雨模様の里山散歩 2020.07.11
- 梅雨空の里山散歩 2020.07.04
- 渡良瀬遊水地周辺を一回り 2020.06.29
- ショートコースで里山散歩 2020.06.27
- 緑濃くなった里山散歩 2020.06.20
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2020.06.16
- 雨の中を里山散歩 2020.06.13
- 十六夜の月 2020.06.07
- 蒸し暑くても里山散歩 2020.06.06
- 高崎自然の森に散歩に行ってきた 2020.06.02
- アジサシ4種を見に行く 2020.05.31
- 盛り沢山の里山散歩 2020.05.30
- アジサシを見に 2020.05.27
- 少しだけ里山散歩 2020.05.23
- 雨の予報だったけれど里山散歩 2020.05.16
- ガソリンを振りまいてバードウォッチング 2020.05.14
- 黄砂がきた 2020.05.13
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2020.05.12
- 緑あふれる里山散歩 2020.05.09
- 二週間ぶりに里山散歩 2020.05.02
- ゆっくり休みながらの散歩 2020.04.30
- 川沿いの水田で散歩 2020.04.29
- ムナグロを探しに 2020.04.28
- 牛久自然観察の森に春の花を見に 2020.04.25
- 霞ヶ浦西浦右岸から中岸パトロール 2020.04.23
- 稲敷から銚子漁港や波崎漁港を巡る 2020.04.19
- 雨の日の里山散歩 2020.04.18
- 川沿いの水田で散歩 2020.04.14
- 新緑に包まれた里山散歩 2020.04.11
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2020.04.10
- 昨日のスーパームーンと今日の月 2020.04.08
- スーパームーン 2020.04.07
- 三番瀬でも空振り 2020.04.06
- 桜舞い散る里山散歩 2020.04.04
- 早春の里山散歩 2020.03.21
- 渡良瀬遊水地 2020.03.19
- まだ固い桜のつぼみをイカルが食べていた 2020.03.11
- 茨城県自然博物館の「さくら展」 2020.03.11
- 今年はレンジャクの当たり年? 2020.03.08
- 東庄から銚子・波崎を通って稲敷 2020.03.06
- 満開の梅の香りの中でウグイスの初鳴きを聞きながら里山散歩 2020.02.29
- ちょっとだけ里山散歩 2020.02.22
- 土浦の鶴沼公園を見てから霞ヶ浦西浦中岸 2020.02.21
- 陽気に誘われて里山散歩 2020.02.15
- 渡良瀬に遊水地へ 2020.02.14
- 牛久自然観察の森に梅を見に 2020.02.11
- 乙戸沼公園の探鳥会 2020.02.08
- リニューアルしたかすみがうら市水族館 2020.02.04
- 霞ヶ浦西浦中岸のパトロール 2020.02.04
- 快晴の里山散歩 2020.02.01
- 疲れにもめげずに里山散歩 2020.01.25
- 国立歴史民俗博物館の特集展示 2020.01.18
- 今年も新春探鳥会 2020.01.05
- 今年初めての里山散歩 2020.01.04
- 2019年最後の里山散歩 2019.12.28
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2019.12.25
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.12.15
- 手賀沼と牛久沼 2019.12.09
- 雨の日の里山散歩 2019.12.07
- 坂田ヶ池総合公園と印旛沼に 2019.12.05
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.12.03
- 快晴の空の下里山散歩 2019.11.30
- 茨城県自然博物館の企画展「宮沢賢治と自然の世界」 2019.11.28
- フクロウの家 2019.11.23
- 久しぶりの里山散歩 2019.11.16
- 満月は明日だけれど 2019.10.13
- 台風19号の爪痕 2019.10.13
- 大型で強い台風19号 2019.10.12
- 久しぶりの東京で見物 2019.10.09
- ちいさい秋みつけた 2019.10.02
- まごぎつねと虫を探して散歩 2019.09.30
- アキアカネが戻ってきた里山を散歩 2019.09.28
- 稲敷パトロール 2019.09.24
- 筑波実験植物園のきのこ展へ 2019.09.22
- 今日も里山散歩 2019.09.21
- 台風一過の里山散歩 2019.09.14
- 茨城と千葉の漁港めぐり 2019.09.10
- 土浦の蓮田でシギ・チドリを見た 2019.09.05
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.09.03
- つくばみらい市と取手市の境界の水田を回る 2019.09.01
- 夏の終りに里山散歩 2019.08.31
- 猛暑日が戻ってきた里山散歩 2019.08.17
- 早起きして珍しい鳥を見に 2019.08.12
- 懲りもせずに朝から里山散歩 2019.08.10
- ツバメの塒入りを見に 2019.08.09
- ツバメの塒入りを探しに 2019.08.08
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2019.08.07
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.08.06
- 猛暑日の里山散歩 2019.08.03
- まごぎつねと東京散歩 2019.08.02
- とりのなん子「とりぱん 25」 2019.07.29
- 今日も水田巡り 2019.07.24
- 真夏日に里山散歩 2019.07.20
- 近くの水田巡り 2019.07.17
- 夜の観察会 2019.07.15
- 雨上がりの里山散歩 2019.07.13
- 茨城県自然博物館で企画展「狩-ハンターたちの研ぎ澄まされた技と姿-」 2019.07.12
- 雨上がりの里山散歩 2019.07.06
- 一番遭遇したくないガ 2019.07.05
- 九十九里へ 2019.07.03
- 雨の中の里山散歩 2019.06.29
- 新潟県の妙高山麓へ探鳥旅行2日目 2019.06.24
- 新潟県の妙高山麓へ探鳥旅行1日目 2019.06.22
- 漁港にコシアカツバメとヒメアマツバメを見に 2019.06.18
- アジサシの仲間を探しに九十九里へ 2019.06.18
- ストロベリームーン 2019.06.17
- サンカノゴイを見に 2019.06.14
- 死んだホタルが光っていた 2019.06.13
- 取手市萱場パトロール 2019.06.13
- ツバメが巣立ち雛を連れてきた 2019.06.12
- 千葉の海にアジサシを探しに 2019.06.11
- 梅雨の雨模様の里山で散歩 2019.06.08
- 早起きして印旛沼 2019.06.06
- 印旛沼でヨシゴイ 2019.05.27
- 真夏日の里山散歩 2019.05.25
- 栃木県南部と茨城県西部などぶらり鳥見旅 2019.05.23
- 荒天の後の波崎・銚子に行ってみた 2019.05.22
- 今シーズン最後の霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.05.20
- 久しぶりに里山散歩 2019.05.18
- 波崎・銚子方面パトロール 2019.05.15
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2019.05.13
- サギのコロニーを見てきた 2019.05.12
- 三宅島探鳥旅行 2019.05.11
- 稲敷のハス田をパトロール 2019.05.10
- 今シーズンのシギチは終わりなのだろうか? 2019.05.06
- 波崎・銚子方面にシギチを探しに 2019.05.03
- 稲敷周辺にシギチを探しに 2019.04.29
- 雨上がりの里山散歩 2019.04.27
- 霞ヶ浦西浦右岸パトロール 2019.04.25
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.04.24
- オオカマキリの幼虫 2019.04.22
- 今日もフィールド巡回 2019.04.21
- 新緑の里山散歩 2019.04.20
- 外壁の塗装工事が終わった 2019.04.18
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.04.16
- まごぎつねと里山散歩 2019.04.13
- ふなばし三番瀬海浜公園に 2019.04.12
- 八丈島航路でアホウドリを見る 2019.04.07
- ポカポカ陽気に誘われて里山散歩 2019.04.06
- 波崎と銚子パトロール 2019.04.04
- 稲敷の霞ヶ浦とハス田パトロール 2019.04.03
- 4月といっても霜柱 2019.04.03
- 午前の霞ヶ浦西浦中岸パトロールから午後は徘徊 2019.03.31
- 冬のように寒い中で里山散歩 2019.03.30
- 稲敷のハス田パトロール 2019.03.27
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.03.26
- シマアジを探しに 2019.03.25
- 牛久自然観察の森でカタクリを見た 2019.03.24
- 雨模様の里山散歩 2019.03.23
- 朧月の満月 2019.03.21
- 霞ヶ浦右岸パトロール 2019.03.20
- 守谷野鳥のみち 2019.03.18
- 三週間ぶりに里山散歩 2019.03.16
- 霞ヶ浦西浦右岸ー稲敷パトロール 2019.03.14
- ズグロカモメの夏羽を見に 2019.03.12
- 乙戸沼公園探鳥会 2019.03.09
- 帰りに牛久沼で 2019.03.06
- 変わったカモを探しに 2019.03.05
- 県北までひとっ走り 2019.03.03
- キガシラシトドを探して 2019.02.26
- 渡良瀬遊水地を巡る 2019.02.25
- 恒例の里山散歩 2019.02.23
- 銚子・波崎にカモメを探しに 2019.02.21
- 印旛沼から稲敷の蓮田を通って霞ヶ浦右岸を美浦村まで 2019.02.20
- 雨の中クロジに会いにいってきた 2019.02.19
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2019.02.18
- 二週間ぶりの里山散歩 2019.02.16
- 霞ヶ浦西浦右岸ー稲敷パトロール 2019.02.14
- 今シーズンの冬鳥 2019.02.12
- 三番瀬海浜公園・谷津干潟・手賀沼 2019.02.07
- 雪入ふれあいの里公園に 2019.02.05
- 快晴の里山散歩 2019.02.02
- 乙戸川沿いを散歩 2019.01.31
- チュウヒの塒入り探鳥会 2019.01.26
- 北風の中で里山散歩 2019.01.26
- 涸沼にオオワシが戻って来た 2019.01.22
- まごぎつねと里山散歩 2019.01.20
- 里山散歩+栃木県 2019.01.19
- 稲敷方面にでかけてしまった 2019.01.17
- 久しぶりに井頭公園に 2019.01.16
- 稲敷市から阿見町の霞ヶ浦右岸パトロール 2019.01.15
- 乙戸沼探鳥会 2019.01.12
- 正月から三連敗 2019.01.11
- 初雪が降った 2019.01.09
- 平成最後の部分日食 2019.01.06
- 新春第一回目の里山散歩 2019.01.05
- 恒例の新春探鳥会 2019.01.04
- 今年はじめての稲敷方面パトロール 2019.01.03
- 鳥見始め 2019.01.01
- とりのなん子「とりぱん 24」 2018.12.29
- 今年最後の里山散歩 2018.12.29
- 科学系コミック「へんなものみっけ! 3」 2018.12.22
- まごぎつねと一緒に里山散歩 2018.12.22
- 群馬県ガバ沼から渡良瀬を巡る 2018.12.19
- 久しぶりに里山散歩 2018.12.15
- 稲敷方面をパトロール 2018.12.14
- 乙戸沼公園の探鳥会に行ってきた 2018.12.08
- 銚子漁港のカモメを見に 2018.12.07
- 大洗・苫小牧航路復路 2018.12.02
- 大洗・苫小牧航路往路 2018.12.01
- 霞ヶ浦西浦中岸をパトロール 2018.11.29
- 今日の飛びもの Malaysia AirlinesのAirbus A380-841(9M-MNC) 2018.11.26
- 稲敷方面のパトロール 2018.11.26
- 土浦沖宿の蓮田の鳥の羅網 2018.11.25
- 乙戸沼公園探鳥会 2018.11.25
- お決まりの里山散歩 2018.11.24
- 探鳥会のコースの下見 2018.11.20
- 小春日和の里山散歩 2018.11.17
- 乙戸沼探鳥会 2018.11.10
- 乙戸沼公園と乙戸川下流 2018.11.07
- 手賀沼湖畔で早朝バードウォッチング 2018.11.03
- 近所を散歩 2018.11.01
- 印旛沼から稲敷の蓮田を通って霞ヶ浦右岸を阿見町まで 2018.10.30
- 宍塚の里山散歩 2018.10.27
- 稲敷市の霞ヶ浦右岸パトロール 2018.10.25
- 霞ヶ浦西浦中岸パトロール 2018.10.24
- 牛久自然観察の森の探鳥会 2018.10.21
- 秋日和の里山散歩 2018.10.20
- 牛久自然観察の森で散歩 2018.10.18
- 天気が良くなったので稲敷方面をパトロール 2018.10.16
- 久しぶりに里山散歩 2018.10.13
- 葛西臨海公園とふなばし三番瀬海浜公園 2018.10.12
- 杉田昭栄「カラス学のすすめ」 2018.10.11
- 稲敷周辺で鳥探し 2018.10.10
- 近所を少し散歩 2018.10.09
- 三宅島で鳥見 2018.10.08
- 松原 始「カラスの補習授業」 2018.10.05
- 霞ヶ浦中岸の蓮田パトロール 2018.10.04
- 稲敷方面パトロール 2018.10.03
- 国立科学博物館筑波実験植物園:企画展「きのこ展」 2018.10.02
- 科学系コミック「へんなものみっけ! 2」 2018.09.29
- 九十九里町と稲敷市 2018.09.28
- 東大総合博物館:「珠玉の昆虫標本」と「標本の世界 鳥」 2018.09.26
- 「100年前にカワセミを撮った男・写真展」 2018.09.26
- 小貝川の水溜り 2018.09.24
- 雨の稲敷パトロール 2018.09.24
- 霞ヶ浦中岸の蓮田パトロール 2018.09.22
- 雨上がりの里山散歩 2018.09.22
- オオグンカンドリ祭りに参加 2018.09.18
- 今日も稲敷方面パトロール 2018.09.16
- 雨の里山散歩 2018.09.15
- 稲敷方面をパトロール 2018.09.14
- 稲敷方面をパトロール 2018.09.12
- かすみがうら市の蓮田を回ってみた 2018.09.11
- ひたちなか市の海岸パトロール 2018.09.09
- 稲敷方面をパトロール 2018.09.08
- 台風の強い風が吹いた里山散歩 2018.09.08
- 非常に強い台風21号 2018.09.04
- 西岡水源池探鳥会 2018.09.02
- 栃木県小山市と茨城県かすみがうら市で鳥見 2018.08.30
- 蟹と戯れる 2018.08.27
- 茨城県自然博物館:講演会「アライグマ注意報発令! 特定外来生物-生物多様性に与える影響と対処法-」 2018.08.26
- またまた猛暑日の里山散歩 2018.08.25
- ガソリンを撒き散らしに 2018.08.22
- 松原 始「カラスの教科書」 2018.08.20
- 猛暑が一休みの里山散歩 2018.08.18
- 銚子に海を見るためにだけ行ってきた 2018.08.17
- ツバメの塒入りを見てきた 2018.08.15
- 猛暑の里山散歩 2018.08.11
- 台風の置き土産を探しに 2018.08.10
- 霞ヶ浦中岸をパトロール 2018.08.06
- 新しい出会いのあった里山散歩 2018.08.04
- 近場の水田地帯で 2018.08.01
- 火星大接近 2018.07.31
- アート鑑賞の一日 2018.07.31
- とりのなん子「とりぱん 23」 2018.07.28
- 雨降りに里山散歩 2018.07.28
- 夏枯れの稲敷、東庄、銚子・波崎方面をパトロール 2018.07.26
- 国立科学博物館:特別展「昆虫」 2018.07.24
- 猛暑日の里山散歩 2018.07.21
- 水田地帯を巡回してきた 2018.07.17
- 夜の昆虫観察会 2018.07.16
- 汗をかきかき里山散歩 2018.07.14
- 船上での海鳥観察の便利な道具 2018.07.12
- 小笠原諸島の硫黄島3島周遊クルーズ第六日目 2018.07.09
- 小笠原諸島の硫黄島3島周遊クルーズ第五日目 2018.07.08
- 小笠原諸島の硫黄島3島周遊クルーズ第四日目 2018.07.07
- 小笠原諸島の硫黄島3島周遊クルーズ第三日目 2018.07.06
- 小笠原諸島の硫黄島3島周遊クルーズ第二日目 2018.07.05
- 小笠原諸島の硫黄島3島周遊クルーズ第一日目 2018.07.04
- ササゴイとフクロウ類に会ってきた 2018.07.02
- 梅雨明けの猛暑の中を里山散歩 2018.06.30
- 4日連続の真夏日 2018.06.28
- カンダス・サビッジ「カラスの文化史」 2018.06.28
- 銀山平二日目 2018.06.24
- バスで新潟県の銀山平に 2018.06.23
- ネイサン・エメリー「実は猫よりすごく賢い鳥の頭脳」 2018.06.22
- キイロテントウの成虫と幼虫 2018.06.21
- 牛久自然観察の森で散歩 2018.06.19
- 雨上がりの里山散歩 2018.06.16
- 松原 始「にっぽんのカラス」 2018.06.14
- 台風5号の影響を見に銚子方面へ 2018.06.12
- ハシボソミズナギドリの頭骨 2018.06.11
- 二週間振りに里山散歩 2018.06.09
- 栃木県足利まで 2018.06.07
- サギのコロニーを見てきた 2018.06.05
- 今回も空振り 2018.06.01
- 印旛沼から銚子波崎を巡ってきた 2018.05.29
- 三度めの印旛沼 2018.05.28
- 今日も里山散歩に 2018.05.26
- 天気が良いので 2018.05.24
- マツモトハエトリ 2018.05.22
- 印旛沼にいってみた 2018.05.21
- 雨上がりの里山散歩 2018.05.19
- シギ・チドリを探して 2018.05.16
- 久しぶりに印旛沼 2018.05.14
- 霞ヶ浦中岸と稲敷市パトロール 2018.05.13
- 命あふれる里山散歩 2018.05.12
- ふなばし三番瀬海浜公園と谷津干潟 2018.05.11
- 雨の中シギ・チドリを探しに 2018.05.09
- 近くの森に2 2018.05.06
- シュレーゲルアオガエルの声を聞きながら里山散歩 2018.05.05
- 近くの森に 2018.05.04
- トカラ列島平島あれこれ 2018.05.03
- トカラ列島平島ツアー6日目 2018.05.02
- トカラ列島平島ツアー5日目 2018.05.01
- トカラ列島平島ツアー4日目 2018.04.30
- トカラ列島平島ツアー3日目 2018.04.29
- トカラ列島平島ツアー2日目 2018.04.28
- シギ・チドリを探しても探しても 2018.04.26
- 霞ヶ浦の西浦を一周してきた 2018.04.23
- 緑が濃さを増す里山散歩 2018.04.21
- 稲敷方面パトロール 2018.04.20
- 三番瀬と谷津干潟にいってみた 2018.04.16
- ウグイスの声と一緒に里山に散歩 2018.04.14
- 風が吹いたので銚子・波崎方面に 2018.04.12
- 天気が良いので銚子・波崎と稲敷方面をまわってみた 2018.04.10
- 里山散歩 2018.04.07
- 埼玉方面に遠征 2018.04.05
- 霞ヶ浦右岸パトロール 2018.04.04
- 霞ヶ浦中岸パトロール 2018.04.03
- 桜の花の咲く里山散歩 2018.03.31
- 春をさがしてゆっくりと散歩 2018.03.27
- リハビリを兼ねて里山散歩 2018.03.26
- 八丈島航路日帰りバードウォッチング 2018.03.24
- 友人と銚子・波崎、稲敷で鳥見 2018.03.19
- 下北半島から福島沖 2018.03.18
- 金華山の手前から海鳥を探した 2018.03.17
- 三番瀬と谷津干潟 2018.03.14
- 久しぶりの渡良瀬遊水地 2018.03.11
- 乙戸沼公園で探鳥会 2018.03.10
- 霞ヶ浦は波が立って大荒れ 2018.03.06
- 茨城県自然博物館:企画展「変形菌展-ふしぎ?かわいい!森の妖精-」 2018.03.02
- 霞ヶ浦中岸のパトロール 2018.02.28
- 赤いカラーリングが付いたセグロカモメ 2018.02.27
- 銚子はイワシの大漁で 2018.02.26
- 春を探しに里山散歩 2018.02.24
- 新 日本の探鳥地 首都圏編 2018.02.19
- 銚子・波崎と稲敷 2018.02.18
- 乙戸川沿いの谷津田を散歩 2018.02.14
- ハイブリッドで識別の練習 2018.02.13
- 乙戸沼公園に鳥を見に 2018.02.10
- 少しだけ里山散歩 2018.02.03
- スーパー・ブルー・ブラッドムーン 2018.01.31
- 涸沼のオオワシに再会した 2018.01.30
- 銚子カモメ探鳥会 2018.01.28
- 雪の残る里山を散歩 2018.01.27
- 渡良瀬遊水地で日没を迎えた 2018.01.26
- 印旛沼方面から霞ヶ浦に 2018.01.25
- 雪が14cmも積もった 2018.01.23
- 高萩市小山ダム 2018.01.21
- 二週間ぶりに里山散歩 2018.01.20
- 久しぶりの牛久自然観察 2018.01.19
- ビンズイを探しに 2018.01.18
- 今年4回目の鳥見 2018.01.16
- 全面結氷の乙戸沼 2018.01.13
- 上野で美術館と博物館巡り 2018.01.11
- 今年初めての里山散歩 2018.01.06
- 恒例の新春探鳥会 2018.01.05
- 今年のスーパームーン 2018.01.02
- 鳥見初め 2018.01.01
- 今年最後の里山散歩 2017.12.30
- 旧暦11月11日の上弦の月 2017.12.28
- 久しぶりの印旛沼 2017.12.25
- 先週日曜日のリベンジ 2017.12.24
- 三週間ぶりの里山散歩 2017.12.23
- 落石クルーズでウミバトを見る 2017.12.17
- 弟子屈から鶴居村 2017.12.16
- 知床沖クルーズから野付半島経由で弟子屈へ 2017.12.15
- シマフクロウが出てくれた 2017.12.15
- シマフクロウを待って 2017.12.14
- 栃木県方面で鳥見 2017.12.10
- 乙戸沼公園で鳥見 2017.12.09
- イヌツゲに黒い実 2017.12.03
- 晴天の下で里山散歩 2017.12.02
- オシドリが来た 2017.11.28
- 最新版の「フィールド図鑑 日本の野鳥」が届いた 2017.11.25
- 舞い散る落ち葉の中を里山散歩 2017.11.25
- チュウヒの塒入りを見に 2017.11.22
- 三週間ぶりに里山散歩 2017.11.18
- 涸沼、大洗、平磯方面に 2017.11.16
- 稲敷方面をパトロール 2017.11.15
- 乙戸沼公園で探鳥会 2017.11.11
- 魚の骨のような雲 2017.11.10
- 茨城県自然博物館:企画展「サメ展-ミュージアムパーク・コレクション-」 2017.11.09
- 玄関にスズメが侵入 2017.11.07
- ジャパンバードフェスティバル2017二日目と谷津干潟 2017.11.05
- ジャパンバードフェスティバル2017 2017.11.04
- かすみがうら市方面をパトロール 2017.11.03
- 台風通過後の銚子波崎方面と稲敷周辺 2017.10.31
- 甘いアケビに誘われて里山散歩 2017.10.28
- 今日の飛びもの ムクドリの群舞 2017.10.26
- 里山散歩は途中まで 2017.10.21
- 稲敷方面を回ってきた 2017.10.18
- ジョロウグモの巣の修理 2017.10.17
- 霞ヶ浦環境科学センターで講演会 2017.10.15
- 運動会が中止になっので 2017.10.14
- 稲敷蓮田パトロール 2017.10.09
- 盛口 満「身近な自然の観察図鑑」 2017.10.08
- 二週間ぶりに里山散歩 2017.10.07
- かすみがうら市水族館 2017.10.04
- 霞ヶ浦右岸パトロール 2017.10.04
- 筑波実験植物園:きのこ展2017 2017.10.01
- 思い出を振り返りに涸沼、大洗、平磯へ 2017.09.26
- 稲敷、波崎、銚子周辺を巡ってきた 2017.09.24
- 霞ヶ浦右岸パトロール 2017.09.23
- 長靴を履いて里山散歩 2017.09.23
- ガソリンを振り撒いてきた 2017.09.20
- 真夏が戻ってきた 2017.09.18
- 秋めいてきた里山散歩 2017.09.16
- 稲敷と銚子パトロール 2017.09.15
- 鳥・ストーリー 2017.09.14
- 帰りに稲敷市に 2017.09.13
- サシバを見に水戸市森林公園へ 2017.09.13
- 久しぶりの好天で里山散歩 2017.09.09
- 稲敷方面パトロール 2017.09.08
- スズメの塒入り 2017.09.07
- 浮島方面に行ってみた 2017.09.03
- 雨がやんだので里山散歩 2017.09.02
- 霞ヶ浦左岸パトロール 2017.09.01
- 霞ヶ浦西浦右岸の蓮田 2017.08.30
- 霞ヶ浦左岸をパトロール 2017.08.28
- 霞ヶ浦右岸をパトロール 2017.08.27
- 里山散歩は暑さとの戦い 2017.08.26
- 幕張の帰りに三番瀬で鳥見 2017.08.25
- ギンヤンマの産卵 2017.08.23
- 霞ヶ浦パトロール 2017.08.22
- 三番瀬、谷津干潟、稲敷周辺を巡ってきた 2017.08.20
- 高い不快指数の里山散歩 2017.08.19
- 稲敷方面パトロール 2017.08.17
- 科博筑波実験植物園「水草展」 2017.08.15
- 雨上がりの里山散歩 2017.08.12
- ナツズイセン(リコリス・スクアミゲラ) 2017.08.11
- 猛暑の中水田地帯パトロール 2017.08.09
- 木更津市盤洲干潟 2017.08.06
- 汗びっしょりで里山散歩 2017.08.05
- 都立浮間公園 2017.08.04
- 水田地帯をパトロール 2017.08.03
- 科学系コミック「へんなものみっけ! 1」 2017.07.31
- 水田を巡り 2017.07.30
- 恒例の里山散歩 2017.07.29
- 霧にだかれて 2017.07.27
- 蟹と戯る 2017.07.24
- 茨城県自然博物館:企画展「」昆虫大研究プロジェクトーあなたも研究者 みんがつくる昆虫展」 2017.07.23
- 生き物あふれる里山散歩 2017.07.22
- 久しぶりに稲敷方面を回ってきた 2017.07.21
- 夜の観察会に行ってきた 2017.07.18
- ふなばし三番瀬海浜公園 2017.07.16
- 汗まみれで里山散歩 2017.07.15
- 東京国立博物館と国立科学博物館 2017.07.13
- 印旛沼に寄り道 2017.07.12
- 猛暑の中を里山散歩 2017.07.08
- 雨の里山散歩 2017.07.01
- ツアー6日目 一路大洗に向かいラストスパート 2017.06.27
- ツアー5日目 天売島よさらば 2017.06.26
- ツアー4日目:フェリーで天売島へ 2017.06.25
- ツアー4日目:午前中はサロベツ原野 2017.06.25
- ツアー3日目 大雪山旭岳からサロベツ原野 2017.06.24
- ツアー2日目 北大演習林から白金温泉 2017.06.23
- ツアー1日目:金華山から苫小牧 2017.06.22
- 近所を散歩 2017.06.20
- スタコラサッサ 2017.06.19
- 二週間ぶりに里山散歩 2017.06.17
- とちぎの探鳥地ガイド 2017.06.16
- 映画「生きとし生けるもの」 2017.06.13
- 印旛沼のサンカノゴイ 2017.06.12
- 帰りの航路 2017.06.10
- 駆け足で鳥見 2017.06.10
- 橘丸で一路三宅島に 2017.06.09
- ヒメアカボシテントウ 2017.06.08
- 夏ソバの畑が広がっていた 2017.06.05
- 五月晴れの中を里山散歩 2017.06.03
- 恒例のサンカノゴイ 2017.06.01
- 銚子・波崎方面パトロール 2017.05.31
- ライチョウを見に立山へ 2017.05.27
- 一応縁起物なので 2017.05.25
- 一歩、二歩、散歩 2017.05.24
- とりぱん 21 2017.05.24
- タマネギを微塵に切って炒めてから 2017.05.22
- 奥日光探鳥旅行 2017.05.21
- 土曜日は、恒例の里山散歩 2017.05.20
- 利根川エリアパトロール 2017.05.18
- アシ焼きの回復具合を見に 2017.05.16
- オオミズアオが遊びに来た 2017.05.14
- 文一総合出版「鳴き声から調べる野鳥図鑑」 2017.05.13
- 宙玉で遊ぶ 2017.05.12
- 福島探鳥旅行二日目 2017.05.11
- 福島探鳥旅行に出発 2017.05.10
- 強行軍で疲れてしまい休養日 2017.05.07
- 飛島遠征を終えて無事帰宅 2017.05.06
- 飛島二日目 2017.05.05
- 飛島一日目 2017.05.04
- 鶴岡市大山公園下池 2017.05.03
- 土浦入りから戸崎までパトロール 2017.05.01
- 爽やかな初夏の空の下で里山散歩 2017.04.29
- 朝から霞ヶ浦パトロール 2017.04.28
- 稲敷から銚子を巡る 2017.04.25
- 知っているようで知らない鳥の話(サイエンス・アイ新書) 2017.04.24
- 見どころいっぱい晩春の里山散歩 2017.04.22
- サトザクラの品種 2017.04.21
- 三番瀬と谷津でシギチ 2017.04.21
- 国立科学博物館:卵からはじまる形づくり~発生生物学への誘い~ 2017.04.20
- 国立科学博物館:大英自然史博物館展 2017.04.20
- 稲敷方面をパトロール 2017.04.17
- 牛久自然観察の森の探鳥会 2017.04.16
- 南風に誘われて桜散る里山散歩 2017.04.15
- 月齢16日の月 2017.04.13
- 茨城自然博物館のリニューアルされた動く恐竜 2017.04.13
- 茨城自然博物館:企画展「アンモナイト・ワールド」 2017.04.13
- 雨の中を里山散歩 2017.04.08
- 強風の中、稲敷方面のパトロール 2017.04.06
- 牛久自然観察の森にカタクリを見に 2017.04.05
- 八丈島航路往復でアホウドリ3種に会う 2017.04.02
- 雨上がりの里山散歩 2017.04.01
- ヨシ焼きがあった渡良瀬遊水地に 2017.03.28
- ウグイスの声を聞きながら春の里山散歩 2017.03.25
- 涸沼まででかけた 2017.03.24
- 手賀沼散歩 2017.03.23
- 復路:下北半島沖から茨城沖 2017.03.19
- 往路:金華山沖から津軽海峡 2017.03.18
- 近くの川沿いを散歩 2017.03.17
- 春を探しに 2017.03.16
- 渡良瀬遊水地に 2017.03.12
- 暖かな日差しに誘われて乙戸沼公園 2017.03.11
- 霞ヶ浦−涸沼−大洗海岸 2017.03.08
- 真冬に戻った感じ 2017.03.08
- それにしても寒かった 2017.03.07
- 梅の花を見に 2017.03.05
- 今日も空振り 2017.03.04
- 九十九里海岸リターンズ 2017.03.03
- 確定申告書を作った 2017.03.01
- 九十九里浜まで 2017.02.25
- なんとなく春を感じる里山を散歩 2017.02.25
- 我孫子鳥の博物館:企画展「鳥の子育て」 2017.02.24
- 三番瀬と谷津 2017.02.24
- 銚子漁港と波崎漁港を巡って帰りに稲敷に寄る 2017.02.22
- 電車を乗り継いで鳥を見に 2017.02.19
- 曇り空の下で里山散歩 2017.02.18
- 群馬県方面に遠征 2017.02.16
- 涸沼、大洗方面へ 2017.02.15
- 雪入ふれあいの里公園をちょっとだけ散歩 2017.02.14
- 公園に散歩に行ってきた 2017.02.13
- ちょっとだけ里山散歩 2017.02.12
- 乙戸沼でバードウォッチング 2017.02.11
- 鳥を見ながら成田空港へ 2017.02.08
- 稲敷方面パトロール 2017.02.06
- 二週間ぶりに里山散歩 2017.02.04
- 渡良瀬遊水地に出かけた 2017.01.31
- 霧の中筑波山にハギマシコを見に 2017.01.30
- 涸沼にオオワシが戻ってきた 2017.01.27
- 近所のアカハラ 2017.01.26
- 雪入ふれあいの里公園 2017.01.25
- つくば市の高崎自然の森 2017.01.24
- チュウヒの塒入りを見に 2017.01.21
- 快晴の空の下で里山散歩 2017.01.21
- トモエガモが見られた 2017.01.19
- 今日の雲 帯のような雲 2017.01.17
- 人だかりを見にいてきた 2017.01.17
- 銚子漁港と波崎漁港を巡ってきた 2017.01.16
- 坂田ヶ池総合公園を見て解散 2017.01.14
- 印旛沼となまず天丼 2017.01.14
- 印西市本埜の白鳥の郷 2017.01.14
- ガラガラのケーブルカーで筑波山へ 2017.01.13
- ゆっくり朝寝 2017.01.12
- 定期健診 2017.01.11
- 里山の新年会 2017.01.09
- 稲波干拓のオオヒシクイ 2017.01.08
- 里山散歩初め 2017.01.07
- 恒例の新春探鳥会に行ってきた 2017.01.05
- 伊豆沼・蕪栗沼から南三陸町へ 2017.01.04
- 伊豆沼・蕪栗沼にガン類を見に 2017.01.03
- 初詣 2017.01.01
- 今年最後の里山散歩 2016.12.31
- 風邪気味なので 2016.12.27
- 多分、年内最後の鳥見 2016.12.26
- 快晴の空の下で里山散歩 2016.12.24
- 乙戸沼公園でビギナーズ探鳥会 2016.12.23
- 和白干潟と海の中道海浜公園で鳥見 2016.12.17
- 出水でツル三昧 2016.12.16
- 荒尾干潟から川内川を見て出水の 2016.12.15
- 大授搦から諫早干拓 2016.12.14
- 絶滅鳥ドードーのフィギュア 2016.12.12
- 一日遅れで里山散歩 2016.12.11
- 乙戸沼公園で散歩 2016.12.10
- 高萩市の小山ダムで鳥見 2016.12.08
- 小春日和の渡良瀬遊水地 2016.12.04
- 快晴の空の下で里山散歩 2016.12.03
- 栃木県の大田原へ 2016.11.29
- 雪融けでぬかるんだ道を里山散歩 2016.11.26
- オオヒシクイに会ってきた 2016.11.25
- 雪やこんこ 2016.11.24
- 中禅寺湖にオオワシ・オジロワシを探しに 2016.11.23
- 青空が見えてきたので近所で鳥見 2016.11.22
- 雨の里山散歩 2016.11.19
- 石垣島バードウォッチング3日目 2016.11.17
- 石垣島バードウォッチング2日目 2016.11.16
- 夜もバードウォッチング 2016.11.15
- 石垣島バードウォッチング1日目 2016.11.15
- 小春日和に誘われて 2016.11.13
- 乙戸沼公園を散歩 2016.11.12
- ジャパン・バード・フェスティバルで我孫子に 2016.11.06
- 筑波実験植物園で「鳥の眼で見る自然展」 2016.11.05
- 紅葉が始まった里山で散歩 2016.11.05
- 暖房を付けてしまった 2016.11.02
- 下北半島沖から金華山沖までの太平洋で鳥見 2016.10.30
- 金華山沖から下北半島沖の太平洋で鳥見 2016.10.29
- ライファーを見ることができた 2016.10.27
- なんと夏日になった 2016.10.26
- とりのなん子「とりぱん 20」 2016.10.25
- 天気も良いので稲敷方面をパトロール 2016.10.24
- 里山散歩日和 2016.10.22
- 読書の日 2016.10.21
- 大田黒摩利「鳥のくらし図鑑」 2016.10.20
- 小さな虫を探しに 2016.10.19
- 茨城県自然博物館の企画展「外から運ばれて来た生き物た」 2016.10.18
- 牛久自然観察の森で散歩 2016.10.16
- 久しぶりの晴れに里山散歩 2016.10.15
- 稲敷方面をパトロール 2016.10.14
- 乙戸沼公園 2016.10.12
- 稲敷方面のパトロール 2016.10.10
- 雲と夕日の造形 2016.10.09
- 霧雨の里山散歩 2016.10.08
- 筑波実験植物園できのこ展 2016.10.07
- 土浦市とかすみがうら市の霞ヶ浦の湖岸をパトロール 2016.10.05
- 今日も稲敷方面のパトロール 2016.09.30
- ショウドウツバメの群れに遭遇 2016.09.28
- 博物館・美術館巡り 2016.09.27
- 探鳥記録の整理 2016.09.22
- 雨上がりに敷方面パトロール 2016.09.21
- オオジシギの渡りの追跡 2016.09.18
- 午後から葛西臨海公園に 2016.09.17
- いつもの里山散歩 2016.09.17
- 稲敷方面をパトロール 2016.09.16
- てるてる坊主の効果てきめん 2016.09.13
- 再び大磯に寄り道 2016.09.11
- クラブのOB会で修善寺に 2016.09.10
- 筑波山地の朝日峠の展望台でタカの渡り 2016.09.09
- スズメのねぐら 2016.09.08
- 近場の水たまりを見に 2016.09.06
- 汗をたっぷりかきながら里山散歩 2016.09.03
- 水戸市森林公園でタカの渡りの観察 2016.09.02
- 台風通過の銚子・波崎方面に 2016.08.31
- 台風9号の風と雨の後の里山散歩 2016.08.27
- 新しい鳥を求めて埼玉県へ 2016.08.26
- 銚子方面をパトロール 2016.08.25
- 科学博物館の海のハンター展 2016.08.23
- ふなばし三番瀬海浜公園 2016.08.21
- 台風一過の海を見に 2016.08.17
- 土曜日は里山散歩 2016.08.13
- 二週間ぶりに里山散歩 2016.08.06
- Gallinagoを探しに 2016.08.05
- シギ・チを探しに 2016.08.03
- 一日閑居 2016.08.02
- 日の出から海鳥観察 2016.07.31
- クロアシアホウドリとコアホウドリ祭り 2016.07.30
- 蟹とたわむる 2016.07.25
- 里山散歩 2016.07.23
- 落花生の黄色い花が咲いていた 2016.07.22
- 夜の観察会 2016.07.18
- ムシムシする中を里山散歩 2016.07.16
- 茨城県立自然博物館の企画展「モンゴル・ステップ・大草原ー花と羊と遊牧民ー」 2016.07.15
- 雨の中を里山散歩 2016.07.09
- 北海道から帰宅 2016.07.05
- 荒天の一日 2016.07.04
- 新しいコンデジのテスト 2016.06.29
- 雨上がりの里山散歩 2016.06.25
- 失敗したシオヤアブの脱皮 2016.06.22
- 我孫子市鳥の博物館の企画展「フクロウさんちの子育て日記」 2016.06.21
- 今日の満月 2016.06.20
- ネジバナが咲いていた 2016.06.20
- 牛久自然観察の森の探鳥会 2016.06.19
- 汗をかきながら里山散歩 2016.06.18
- 印旛沼に行ってきた 2016.06.17
- 雨の筑波山 2016.06.15
- 軽井沢野鳥の森 2016.06.11
- 若い友達に鳥見に連れて行ってもらった 2016.06.10
- 印旛沼のサンカノゴイ 2016.06.06
- ホトトギスの声を聞きながら里山散歩 2016.06.04
- ササゴイを見に 2016.06.02
- 一日遅れの「スーパーマーズ」 2016.06.01
- 波崎・銚子方面にいってみた 2016.06.01
- 筑波実験植物園「クレマチス展」と「琉球の植物展」 2016.05.31
- 三週間ぶりの里山散歩 2016.05.28
- 小笠原・硫黄三島クルーズ六日目最終日 2016.05.26
- 小笠原・硫黄三島クルーズ五日目 2016.05.25
- 小笠原・硫黄三島クルーズ四日目 2016.05.24
- 小笠原・硫黄三島クルーズ三日目 2016.05.23
- 小笠原・硫黄三島クルーズ二日目 2016.05.22
- 小笠原・硫黄三島クルーズ一日目 2016.05.21
- 近所の森へ 2016.05.18
- 巣箱のフクロウを見てきた 2016.05.16
- 三宅島探鳥記 2016.05.14
- 牛久自然観察の森で散歩 2016.05.10
- イワシの水揚げ中 2016.05.09
- 25度を越えて夏日 2016.05.08
- 爽やかな5月の里山で散歩 2016.05.07
- シギ・チドリを探しに 2016.05.06
- シギ・チドリの渡りのシーズンが終わる前に 2016.05.03
- 鶴岡市大山公園と酒田市日和山公園 2016.04.29
- シギ・チドリを探して沖宿から崎浜まで 2016.04.27
- 散歩にでかけた 2016.04.26
- 波崎・銚子方面パトロール 2016.04.25
- 初夏の里山を歩く 2016.04.23
- 陽気に誘われて三番瀬と谷津干潟へ 2016.04.20
- 牛久自然観察の森でイタチと出会う 2016.04.17
- 緑を増す里山散歩 2016.04.16
最近のコメント