2023/10/21
2023/08/13
シマエナガ ほんわりlight
先週、つくば市のショッピングモールにある書店に寄ったついでに並びのガチャ専門店をのぞいてみたところ照明を内蔵した「シマエナガ ほんわりlight 」というのがあったので、いつものように1回だけ回すと2羽のシマエナガが寄り添ったフィギュアがでた。
点灯してみたところ電池(LR41✕3)が不良だったので、「電池交換不可」と書いてあったけれど交換して点灯するようになった。
野鳥の中でシマエナガが人気のようで、フィギュアやぬいぐるみなど売れているようだ。
ガチャにも何種類がでていてこちらも人気で直ぐに売り切れになるようだ。こちらのガチャも再販されたもののようだ。
確かに可愛い!
2022/11/28
ガチャ「きのこ立体図鑑2」のディスプレー
今日は「太平洋記念日」、「税関記念日」、「報恩忌」。
日が照らないので体感気温が非常に下がってしまた。
Qualiaのガチャ「きのこ立体図鑑2」を定価プラス送料でコンプリートしてしまった。
10月に作ったようにキノコのフィギュアをダイソーのガラスドームに入れてみた。
まだ加工途中だけれど、うまい具合に収まった。
こうしておけば、ホコリもかからないし見た目も綺麗で飾ることができるようになった。
2022/11/08
ガチャの日本のトンボ
タカラトミーのガチャの原色図鑑シリーズから「日本のトンボ」がでたという情報が入ってきた。原寸大のトンボが5種入っているらしい。
ガチャの取扱店を調べてみると近くにはいなかった。
もし近くに取扱店があっても、全種コンプリートするのには相当投資が必要なので、反則だけれどAmazonでセット品を探してみた。
法外な値段のものから定価に送料を加えた程度のものまであって、最安値のものが残り一つだったのでついポチッとしてしまった。
昨夜注文して、今日の午後に到着した。
早速組み立ててみたけれど、なかなかいい感じで、飾る場所を考えなければいけない。
2022/03/27
2020/08/12
巨大スズメバチのガチャポン
今日は七十二候の「蜩鳴く」、「日中平和友好条約調印の日」、「茜雲忌」、「君が代記念日」。
午前8時前から30度を超えて、昼過ぎに35度を超えて猛暑日。北から雷雲が近づいてきたけれど、こちらまで来なかった。
どうしても欲しい物があったのでつくばまででかけた。
用事を済ませて帰る前にトイレに行く途中に、前から探していたスズメバチのガチャポンがあった。東京の友達の間で話題になってて、あまり売っている所がないようで希少のようだった。
500円だったので、一回だけ回してみると全長約15cmと巨大なオオスズメバチが出てきた。オオスズメバチ、キイロスズメバチ、クロスズメバチの三種類あるようだけれどオオスズメバチが欲しかったので、当たりだ。
2019/11/17
2019/10/08
2019/08/30
JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2019に行ってきた
今日は旧暦8月1日で「新月」、「八朔(旧暦)」、「富士山測候所記念日」、「冒険家の日」。
早起きして幕張メッセで開催中の「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2019」に行ってきた。
午後予定があったので昼間でしか居られなかったので、工具類を中心に見てきた。
旧知の文房具メーカーが出展していて、新製品の話をしてきた。
DIY好きにとって、毎年面白い製品が見ることができて刺激になる。素人や、ハイアマチュア向けの使い勝手の良く、手頃な製品も増えている。
ここで面白いと思っても、ホームセンターのバイヤーの目にとまらなければ店舗に出ることがないのが残念なところだ。
2019/02/03
より以前の記事一覧
- キャンディー・ポットの修理 2018.11.28
- 雑司が谷の手創り市 2018.11.18
- JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018.08.24
- ガチャ好きが嵩じて 2018.04.19
- 文化の一日 2018.02.16
- 上野で美術館と博物館巡り 2018.01.11
- 文房具のイベントに参加するために雑司が谷に 2017.11.19
- くらしの植物苑:伝統の朝顔 2017.08.18
- 文房具グループのオフ会 2017.07.07
- 文房具の国際見本市にでかけた 2017.07.05
- 都電に乗って 2017.06.18
- パシフィコ横浜でCP+2017 2017.02.26
- 青空が見えてきたので近所で鳥見 2016.11.22
- つり革にハートのつり輪のついた都電に乗った 2016.11.20
- ジャパン・バード・フェスティバルで我孫子に 2016.11.06
- 東京藝術大学大学美術館の「驚きの明治工藝」 2016.09.27
- 博物館・美術館巡り 2016.09.27
- 情景師アラーキー「作る!超リアルなジオラマ」 2016.09.20
- 福福すずめの色替え 2016.09.12
- 一度も傘を使わずに帰ってこれた 2016.09.08
- 船での野鳥観察に便利な小道具 2016.07.31
- ホテルのアメニティーの活用 2016.07.13
- 文房具仲間とオフ会 2016.07.08
- 年に一度の国際文具・紙製品の見本市 2016.07.07
- Googleトップロゴが野鳥に 2016.06.09
- セリアのスマホ用自分撮りレンズ「スーパーワイド」 2016.05.15
- CP+を見にパシフィコ横浜に 2016.02.27
- The Big Year 2016.02.12
- 鍵の潤滑剤 2015.12.03
- 靴ひもを短くする 2015.11.20
- 接写用照明装置を作る 2015.08.03
- フィールドスコープが壊れた 2015.07.29
- 文房具の見本市 2015.07.10
- 朝から東京ビックサイトに 2015.07.08
- 雑司が谷鬼子母神&大鳥神社:手創り市 2015.05.17
- 茨城県立自然博物館の企画展「マンモスが渡った橋」 2015.03.24
- iPhone用万華鏡 2015.03.23
- 折りたたみ式レンズの映り込み防止板(忍者レフ)を作る 2015.03.20
- 雑司が谷で文房具 2015.03.15
- ダイソーの「サンドペーパー用ハンドサンダー」 2015.02.25
- 自動車の椅子の修理 2015.02.22
- 旧暦1月1日の元日 2015.02.19
- パシフィコ横浜でカメラと撮影用品を見てきた 2015.02.15
- ネズミとオオズズメバチのフィギュア 2015.02.09
- 古いフエルアルバムから写真を剥がす 2015.01.23
- セリアのコレクションボックスの割れたプラスッチク窓の修理 2015.01.21
- 100円のコレクションボックスをドレスアップ 2015.01.09
- 海洋堂のカプセルQミュージアムの不良品 2014.11.21
- 文房具のイベントで東京へ 2014.11.16
- 香港ミニチュア展 2014.10.16
- 霞ヶ浦パトロール 2014.10.07
- ダイソーのスマートフォンスタンド 2014.09.01
- JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2014 2014.08.29
- iPhone用ケーブルレリーズ(iCA REMOTE SHUTTER) 2014.02.19
- CP+2014 2014.02.16
- CP+2014:日本カメラ博物館 2014.02.16
- ANKER Asto Mini モバイルバッテリー 3000mAh 2013.12.28
- コップのフチボーン 2013.12.16
- カプセルQミュージアム「イモコレ!イモムシストラップ」 2013.12.11
- 今日一日子守りから解放された 2013.10.20
- 懐かしの「北原ミュージアムHappy Days」 2013.08.26
- サンダーバード博 2013.07.18
- 今日の東京ビックサイト 2013.06.28
- コンデジ用LEDリングライト 2013.05.26
- 2013日本ホビーショー 2013.04.26
- 昭和の町並みミニモデル 2013.02.17
- 50年振りにプラモ作り 2012.11.28
- キビタキのマグネット 2012.11.08
- PENTAX Q+マウントアダプターQ 2012.11.04
- 今日の飛びもの OH-1とUH-1J 2012.11.03
- 代休をゆっくりと過ごす 2012.11.02
- 出会い頭、日の丸写真 2012.10.18
- OLYMPUSマイクロ一眼カメラ 2012.10.16
- 再び「特撮博物館」 2012.10.01
- 青山杉雨の眼と書 2012.08.02
- 奇譚クラブのネコ 2012.05.18
- 重い双眼鏡やカメラから首を守る 2012.05.13
- デジタルカメラによる海野和男の昆虫撮影テクニック 2012.03.31
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED12-50mm 2012.03.26
- 今日の坂道 湯島天神の夫婦坂 2012.03.26
- エポック社「和の心 仏像コレクション」 2012.03.24
- JAPAN SL COLLECTION プルバックカー 2012.02.28
- 北京故宮博物院200選 2012.01.12
- キノコソフトストラップ2 2012.01.11
- 冷え込んだ里山を歩く 2011.12.24
- GPSロガー FS-GP-101 2011.12.13
- 今日の飛びもの ケリ 2011.11.12
- 乙戸沼公園で鳥見 2011.11.12
- 9月中旬の陽気で夏日 2011.10.25
- ジャパン・バードフェスティバル2011 2011.10.23
- CATの建設機械コレクション 2011.10.19
- 今日の飛びもの ERJ175-200STD 2011.10.09
- 日本鳥の巣図鑑―小海途銀次郎コレクション 2011.09.29
- ネイチャーテクニカラーシリーズの「キノコ」 2011.09.29
- ボーイング787のANA1号機到着 2011.09.28
- 今日の飛びもの JACのプロペラ機群 2011.09.20
- 今日の飛びもの 報道のヘリコプター 2011.09.19
- 都電大塚駅と鬼子母神前 2011.09.18
- 今日の飛びもの セスナ U206G 2011.09.16
- RICOH CX2からCX5へ 2011.09.16
- 携帯の着せ替え 2011.09.16
- 今日の飛びもの 警視庁のヘリ2 2011.09.13
- 今日のとびもの JAL MD-90 2011.09.12
- 我が家の文化財の補修完了 2011.09.12
- ヤモリがはり付いたディスプレー 2011.09.09
- 今日の飛びもの 航空自衛隊のYS-11とアシアナのA320-200 2011.09.03
- 帰りも雲の中 2011.09.02
- 今日の飛びもの 日本政府専用機と海保のダッシュ8 2011.09.01
- 今日のとびもの お花ジャンボ他 2011.08.28
- オフィスのパソコンにニホンカナヘビ 2011.08.26
- 昆虫老人になってきた 2011.08.23
- 今日の飛びもの ツェッペリンNT?? 2011.08.18
- プリンターが死んだ 2011.08.17
- 蝉時雨の中を里山散歩 2011.08.13
- 「空海と密教美術展」と「孫文と梅屋庄吉」 2011.08.12
- 一日4便の佐賀空港 2011.08.11
- 今日の飛びもの IBEXエアーのCRJ 2011.08.08
- 今日の飛びもの モーターグライダー 2011.08.07
- 休耕田のチェック 2011.08.07
- 今日の飛びもの 黄色のピカチュウB747 2011.07.30
- 雨の日は軟体動物の日 2011.07.30
- 電車の中に忘れたUSBメモリーが見つかった 2011.07.28
- 生き物にあふれる里山 2011.07.23
- MacOS 10.7 Lionにバージョンアップ 2011.07.21
- 「フーコーの振り子」だけをみて帰る 2011.07.17
- 里山でバードウォッチング 2011.07.16
- 今日の飛びもの ロビンソン R22 Beta 2011.07.15
- 今日はお休み 2011.07.08
- HOLGAレンズ【パワフルセットPL】 2011.07.07
- ガチャポン会館で「ネイチャーテクニカラーMONO山菜ソフトストラップ」 2011.07.06
- 志ん朝三昧 2011.07.04
- 今日は旧暦6月1日 2011.07.01
- このところ演歌が心地よい 2011.06.15
- @niftyのWiMax 2011.06.05
- いも虫は糸を手繰って登っていく 2011.06.04
- LEDリングライト「RING48」 2011.06.03
- 今日の飛びもの 旅客機から自衛隊機まで 2011.05.23
- 気合いが入らないバードウォッチング 2011.05.21
- 今日の飛びもの AH-1 コブラ 2011.05.20
- デザイン・フェスタ初体験 2011.05.15
- 映画「英国王のスピーチ」 2011.05.09
- 東京国立博物館 特別展「写楽」と「手塚治虫のブッダ展」 2011.05.08
- 今日の飛びもの 茨城県警ヘリ 2011.05.04
- 霞ヶ浦にシギ・チドリを探しに 2011.05.03
- デジタル録音できるラジオを入手 2011.05.03
- ペンキは体から遠いところから塗れ 2011.04.30
- 新緑の里山を巡る 2011.04.30
- 東京国立博物館 特別展「写楽」 2011.04.29
- 原色非実用野鳥おもしろ図鑑 2011.04.29
- 今日の飛びもの 川崎重工 BK117C-1 2011.04.24
- ここにもシャノアール 2011.04.18
- 国立科学博物館の日本館 2011.04.16
- FINEPIX HS10にTCN-17を付けて1,227mmの超望遠 2011.04.11
- 今日の飛びもの 2011.04.10
- 小雨の中を夜桜見物 2011.04.09
- フライトナビ―国内線ルート&機窓ガイド 2011.04.08
- 朗読劇『けっこう毛だらけ』 2011.04.07
- 今日の飛びもの 2011.04.06
- 今日の飛びもの 2011.04.04
- 里山散歩で春を探してきた 2011.04.02
- 今日の飛びもの 2011.04.01
- 今日の飛びもの 2011.03.29
- もやしもん(10) 2011.03.29
- 瀬長島と漫湖 2011.02.15
- 金武町の田いもの水田 2011.02.13
- 乙戸沼の探鳥会 2011.02.12
- パシフィコ横浜でCP+ 2011.02.11
- オオタカのランデブー? 2011.02.05
- 東京インターナショナルギフトショー 2011.02.01
- エネループ8色限定ラメ入りカラーパック 2011.01.26
- 茨城県立近代美術館「耳をすましてー美術と音楽の交差点」 2011.01.23
- 久しぶりの里山散歩 2011.01.22
- 二十四節気の「大寒」 2011.01.20
- ブルーイレブンとお別れ 2011.01.15
- 海上保安庁のブルーイレブンが退役 2011.01.13
- 冷蔵庫の整理 2010.12.29
- ちょっと方向を変えて 2010.12.28
- 年末の大掃除 2010.12.27
- 久しぶりの谷津干潟 2010.12.26
- iPod touchのファイルをiTunesに転送する 2010.12.12
- 乙戸沼公園と周辺の鳥 2010.12.11
- とりぱん 10 2010.12.04
- 従妹が亡くなった 2010.11.29
- 落ち葉を踏みしめて里山散歩 2010.11.27
- アニメンティーヌ 2010.11.15
- ここにも稲荷神社 2010.11.14
- いきものつながりアート展 2010.11.14
- 我が家の文化財の補修 2010.11.13
- 乙戸沼の探鳥会 2010.11.13
- 羽田空港の国際線ターミナル 2010.11.07
- 巣鴨寺社巡り 2010.11.07
- 11inのMac Airが発売 2010.10.21
- 里山に秋の野鳥を探しに 2010.10.16
- J:COM160M 2010.10.13
- 別冊Mac Fan ビギナーズ 2011 2010.10.06
- 羽田空港の着陸待ち 2010.09.26
- まいこは〜ん 2010.08.28
- WindowsPCからiMacへのデータのお引っ越し 2010.08.22
- シギ・チ探鳥会 2010.08.08
- 里山のクモ 2010.07.31
- 大哺乳類展−海のなかまたち− 2010.07.20
- 東京国立博物館で「誕生!中国文明」 2010.07.20
- 梅雨明けの里山 2010.07.17
- もやしもん(9) 2010.07.14
- 今日も一日東京ビックサイト 2010.07.09
- 今年はキノコが豊作? 2010.07.03
- 里山は生きものに溢れ 2010.07.03
- 新しいデジカメの超望遠の実力 2010.07.02
- 増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方 2010.06.30
- ブラジル・サントスを飲む 2010.06.29
- ウシガエル釣り 2010.06.29
- 親が死ぬまでにしたい55のこと 2010.06.27
- 梅雨の間の里山散歩 2010.06.26
- 日本がデンマークに3-1で快勝 2010.06.25
- 今日は夏至 2010.06.21
- 20年分のバックナンバーのPDF化完了 2010.06.21
- 雨上がりの里山 2010.06.19
- iPhone4のインパクト 2010.06.08
- ひと目で見分ける287種 野鳥ポケット図鑑 2010.05.31
- 25度を越え夏日 2010.05.18
- 外来魚駆除 2010.05.16
- 久し振りの里山散歩 2010.05.15
- ソニーのレンズ交換式デジカメ発表 2010.05.11
- デッキに防虫・防腐塗料 2010.05.09
- 飛島から酒田港へ 2010.05.05
- 飛島三日目 2010.05.05
- 飛島二日目 2010.05.04
- 飛島一日目 2010.05.03
- 朝日を浴びて酒田へ 2010.05.03
- 大井沢温泉「ゆったり館」でゆったりと 2010.05.02
- キイチゴの花 2010.04.30
- 中根一里塚 2010.04.29
- 細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション 2010.04.27
- 冷たい雨の一日 2010.04.23
- 上高津貝塚考古資料館企画展「神の寺・山の寺・里の寺」 2010.04.21
- 黒保根歴史民族資料館 2010.04.18
- 富弘美術館 2010.04.18
- メラミンフォームのカット方法 2010.04.15
- 韓国料理とカラオケ三昧 2010.04.10
- お帰りサシバ 2010.04.10
- 夜桜見物 2010.04.06
- 「花と昆虫」の観察会 2010.04.04
- 県立自然博物館と菅生沼 2010.04.03
- 桜が三分咲き 2010.04.02
- 早起きは三文の得 2010.03.27
- 国立科学博物館「大哺乳類展」 2010.03.26
- 東博で長谷川等伯 2010.03.21
- いつもの里山に 2010.03.20
- キーホールダーを直す 2010.03.15
- eneloop スティックブースター 2010.03.14
- 春を探しに乙戸沼に 2010.03.13
- 「CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW」を見てきた 2010.03.12
- 東京大学総合博物館で骨を見る 2010.03.09
- 映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 2010.03.07
- 雨の中で久し振りの里山 2010.03.06
- 石垣空港 2010.02.28
- 根性無しのバードウォッチング 2010.02.28
- 外気温26度!! 2010.02.26
- 午後から東風 2010.02.24
- こぎつねを送って成田空港へ 2010.02.19
- 雪の中でバードウォッチング 2010.02.13
- 強風の里山散歩 2010.02.06
- 冬だから寒いのは当たり前だけれど寒い 2010.02.03
- ガラスの鱗汚れに勝つ! 2010.02.01
- 第35回ザ・ロープ帆船模型展 2010.01.29
- Appleの新製品「iPad」 2010.01.28
- お宝発見「CASIO FD-10v」 2010.01.26
- 二週間ぶりの里山散歩 2010.01.23
- 訃報が多い 2010.01.18
- ケリ発見 2010.01.17
- 恒例茨城県内巡りバードウォッチング 2010.01.10
- 修理の一日 2009.12.29
- 今日もハッピーフライト 2009.12.22
- B787試験飛行成功 2009.12.16
- 久し振りのバードウォッチング 2009.12.12
- 土浦市博物館の企画展 2009.11.15
- 如月紫さんのフクロウの絵 2009.11.15
- JBF2009での収穫物「オオバンのキャップ」 2009.11.08
- JBF2009での収穫物「きびだんご」 2009.11.08
- JBF2009で鳥くんとなすびさん 2009.11.08
- ジャパンバードフェスティバル2009 2009.11.07
- 秋深し里山へ 2009.10.31
- 東京国立博物館「皇室の名宝 1期」 2009.10.30
- 「Windows 7は本当に売れているのか 2009.10.23
- 新しいMacbook、iMac、Mac mini 2009.10.21
- 権堂通り 2009.10.20
- 悪友連と麻雀 2009.10.16
- そのブログ!「法律違反」です 知らなかったではすまない知的財産権のルール 2009.10.14
- 台風一過の里山を歩く 2009.10.10
- 小銭入れを直す 2009.10.03
- 家庭用カセットガス燃料を使用した発電機 2009.09.30
- 成田空港の離陸便を観る 2009.09.25
- 今シーズン最後のタカの渡りを観に 2009.09.25
- 電池ケース 2009.09.24
- タカの渡りを見に行ったはずが・・・ 2009.09.22
- 江ノ電の旅は続く 2009.09.20
- Windows7のアップグレード 2009.09.17
- 里山管理の勉強会 2009.09.12
- HTV打ち上げ成功 2009.09.11
- Mac OS X Snow Leopardバージョンアップ 2009.08.30
- 里山散歩の収穫 2009.08.29
- 長崎空港で珍しい飛行機 2009.08.19
- 牛久自然観察の森 2009.08.16
- ショウドウツバメを探しに 2009.08.14
- 秋葉原巡り 2009.08.13
- 伊勢神宮と神々の美術 2009.08.13
- 昔の職場のOB会 2009.08.01
- JAL WING COLECTION 2 2009.07.31
- 終電一つ前の電車で 2009.07.10
- 「鳥の骨探 (BONE DESIGN SERIES)」 2009.07.01
- 急遽探鳥会のお手伝い 2009.06.20
- 「オリンパス・ペン E-P1」発売 2009.06.19
- 僕は何をやってもだめな男です 2009.06.16
- 梅雨の晴れ間に里山散歩 2009.06.13
- 竹展-しなやかな空間への招待- 2009.05.24
- クチブトゾウムシの仲間の交尾 2009.05.23
- 韓国の盧武鉉前大統領の自殺 2009.05.23
- コンパクトデジカメでマクロ撮影 2009.05.17
- 里山散歩 2009.05.16
- MacBookにBUFFALOのBluetoothマウスをつなぐ 2009.05.15
- デイパックを直す 2009.05.07
- 飛島2日目 マミジロキビタキ 2009.05.04
- 飛島1日目 種類の割に数は少なめ 2009.05.03
- 霞ヶ浦の蓮田にシギ・チドリを探しに 2009.04.30
- USB出力付き充電器セット 2009.04.29
- 桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿 2009.04.23
- ビッグコミック創刊物語―ナマズの意地 2009.04.17
- 阿修羅展 2009.04.11
- カケスの渡り 2009.04.11
- 花桃が満開の古河桃まつり 2009.03.29
- 気分転換に里山散歩 2009.03.28
- フクロウに擬態した他の鳥 2009.03.27
- アルバム整理 2009.03.22
- 黄砂が見えた 2009.03.21
- 亀渕昭信のいくつになってもロケンロール! 2009.03.20
- パラレルディスクトップをインストール 2009.03.05
- 『Birds of Europe, Russia, China, and Japan: Non-passerines : Loons to Woodpeckers』 2009.03.02
- 東京フィルハーモニーを聴きに 2009.02.28
- 大崎透の秘密『動物の置物をつくる』 2009.02.25
- Birds of East Asia: China, Taiwan, Korea, Japan, and Russia 2009.02.22
- 茨城県立自然博物館と牛久自然観察の森 2009.02.11
- 猛烈な風の中でバードウォッチング 2009.02.08
- 春風に誘われて 2009.02.07
- 『Mac Box Set』が届いた 2009.02.02
- 今日は旧暦の『正月』 2009.01.26
- ミニ旋盤が来た 2009.01.19
- 菜の花や月は東に日は西に 2009.01.19
- ノスリとトビが上昇気流に乗って 2009.01.17
- マンサクのつぼみから花びらが 2009.01.17
- iMacG4のHDDを入れ替えた 2009.01.13
- 霞ヶ浦でガン・カモの調査 2009.01.12
- 恒例茨城県内巡りバードウォッチング 2009.01.11
- 今年初めての里山散歩 2009.01.10
- 火鍋と刀削麺のシーアンで「素菜麺」を食う 2009.01.09
- トモエガモ見っけ! 2008.12.27
- 役満の破壊力 2008.12.22
- MacBookのHDを換える 2008.12.14
- 「乙戸沼公園」でドバンに会う 2008.12.13
- 「エコ・プロダクツ2008」に行ってきた 2008.12.12
- 麻生首相ゆうよね~ 2008.12.07
- 道の駅 なかさつない 2008.12.02
- 久し振りに麻雀 2008.11.28
- 映画「ハッピー・フライト」 2008.11.24
- 安物のビニルのバッグを直す 2008.11.23
- 今日は水餃子パーティー 2008.11.22
- いきものつながりアート展~命はめぐる~ 2008.11.20
- ジャパンバードフェスティバル2008に行ってきた 2008.11.08
- 「大琳派展」で様式美に酔う 2008.10.26
- クラシックカメラを見に下妻市へ 2008.10.25
- 今日は「暗黒の木曜日」記念日 2008.10.24
- モネラ達に会いに 2008.10.18
- 朝の訪問者 2008.10.13
- 夢のチョコレート工場 2008.10.12
- バード・ストライク 2008.10.10
- アサギマダラで2頭も見てしまった 2008.10.04
- フライトナビ 改訂新版 2008.09.27
- 今日は「ドラえもんの誕生日」 2008.09.03
- 四十数年振りの平安京 2008.09.03
- USBメモリーのキャップ 2008.08.28
- 13度のとかち帯広空港から 2008.08.20
- Googleマップのストリートビュー 2008.08.14
- デジカメ修理不能 2008.08.14
- モネラマグネット Ver.1.5 2008.08.13
- らーめん道徳治郎 2008.08.13
- 昆虫4億年の旅 2008.08.10
- 東京国立博物館三昧 2008.07.27
- 里山散歩 2008.07.19
- アサギマダラに出会った 2008.07.18
- オレンジ色の肉角を出して 2008.07.11
- 気分転換に里山散歩 2008.06.28
- Firefox 3 2008.06.23
- 三番瀬で潮干狩りを観察? 2008.06.08
- 今日から梅雨 2008.06.02
- とりぱん 5 2008.05.28
- またまた成田 2008.05.26
- NHK技術研究所の公開 2008.05.24
- 初夏の風に吹かれて里山散歩 2008.05.17
- 老化で遊ぼう 2008.05.16
- 朝焼けの鳥海山 2008.05.05
- 鳥が出なければ、ただの散歩に 2008.05.04
- 飛島2日目 今日も鳥は少ない 2008.05.04
- 山形県立自然博物園 2008.05.02
- 森のカレンダー 2008.04.28
- 春の小川はサラサラ 2008.04.26
- 名古屋港水族館 2008.04.20
- 産業技術記念館 2008.04.19
- 名古屋へ 2008.04.19
- ウミバトを見てきた 2008.03.30
- 薬師寺展で日光、月光菩薩と対面 2008.03.26
- 帝釈天で産湯をつかい 2008.03.23
- ライラの冒険 黄金の羅針盤 2008.03.09
- 沖縄都市モノレール「ゆいレール」 2008.03.08
- 快適なバードウォッチング 2008.03.02
- 強風の中でカモメウォッチング 2008.02.24
- 今回の飛びもの 2008.02.18
- 里山でバードウォッチング 2008.02.16
- 喉の白いムシクイはどこかに消えてしまった 2008.02.09
- 安原製作所回顧録 2008.01.29
- 自転車のパンクを修理 2008.01.20
- ハシビロガモの電車 2008.01.19
- USBメモリーの1Gが880円 2008.01.12
- 恒例新春探鳥会 2008.01.06
- なんとイソヒヨドリ 2007.12.23
- 皮のフクロウのストラップがきた 2007.12.19
- 地球システムの崩壊 2007.12.16
- プラリペア 2007.12.02
- 銀杏の殻剥き 2007.12.02
- 100円のカウンター 2007.11.28
- 東京フォーラムのキャットウォーク 2007.11.27
- 早めの誕生日プレゼント 2007.11.25
- 酉の市など 2007.11.23
- 「そらとぶねこ」大いに受ける 2007.11.18
- カレンダーは貰うものから買うものへ 2007.11.13
- IE TabでFireFoxが快適に 2007.11.12
- ジャパンバードフェスティバル2007二日目はくもり 2007.11.11
- ジャパンバードフェスティバル2007 2007.11.10
- ラーメン いっとく 2007.11.09
- 「匠のまつり」を観てから帰る 2007.11.03
- 鳥風歌 琉球列島の野鳥 2007.11.02
- 本日一斉値上げ 2007.11.01
- とりぱん 4 2007.10.30
- Mac OSX Leopardの説明会 2007.10.27
- 久しぶりの午前様 2007.10.26
- 大徳川展 2007.10.21
- 浮力を使った温度計 2007.10.19
- 旧暦8月17日、でも満月 2007.09.27
- JIN-仁 2007.09.26
- 明日退院 2007.09.16
- デジカメと携帯は復活 2007.09.03
- 水没した携帯とデジカメの復活作戦 2007.09.02
- Macが好評で嬉しいぞ! 2007.08.30
- 灰色の恋人? 2007.08.15
- 夏休み一日目 2007.08.13
- StartMacミーティング 2007.08.11
- 午前中は雨 2007.07.22
- 中越地方で震度6強の地震 2007.07.16
- 文房具を見に東京ビックサイトへ 2007.07.06
- 19分で宮古島 2007.06.25
- 海洋博覧会記念公園 2007.06.24
- akibaは面白い 2007.06.19
- 自動車の住所変更 2007.06.18
- Crossover Mac 6.1その2 2007.06.16
- とりぱん3 2007.06.16
- キン・コン・ガン! 2007.06.15
- 日本一の昆虫屋 2007.06.14
- 修理がいっぱい 2007.06.13
- 今日も里山散歩 2007.06.02
- 波崎で鳥を見てから 2007.05.27
- 珍奇絶倫 小沢大写真館 2007.05.22
- バス・ボール 2007.05.21
- Crossover Mac 6.1を試してみました 2007.05.19
- 林屋木久蔵の「あわびのし」 2007.05.08
- カラス なぜ遊ぶ 2007.04.18
- 猫に威嚇された 2007.04.11
- 昭和33年 2007.04.10
- 写真はノイズがあるから 2007.04.10
- 東京科学博物館の地球館 2007.04.07
- フェンダーだぞ! 2007.04.05
- WindowsなしでMacで一太郎 2007.04.04
- 蓮田にシギ・チを探しに 2007.03.31
- エネループ eneloop 2007.03.23
- 揚げヒバリ 2007.03.22
- 春を探しに 2007.03.10
- 肌に刺さるような冷たい空気 2007.02.25
- カモメを見に波崎と銚子へ 2007.02.17
- 「コダクローム」が販売中止 2007.02.15
- 筑波山の梅園でオオマシコ 2007.02.12
- ポリ袋の持ち手 2007.02.12
- 牛久自然観察の森 2007.01.21
- ガン・カモの一斉調査 2007.01.13
- 久しぶりに鳥三昧 2007.01.07
- 少しずつ快適な環境に 2007.01.07
- ドアを直す 2006.12.10
- MacBookがきた 2006.11.29
- 写真を撮ること 2006.11.24
- 朝日池 ハクガン 2006.11.23
- 朝日池 2006.11.19
- ジャパンバードフェスティバルのお土産 2006.11.12
- 野鳥の木の実のハンドブック 2006.11.08
- ジャパンバードフェスティバル2006 2006.11.04
- 朝日池にマガンが来ていた 2006.10.28
- とりぱん 2006.10.21
- 第「三・五」の波 2006.10.02
- ミニマグライトをLEDライトに 2 2006.09.22
- 白樺峠のタカの渡りははずれ 2006.09.16
- シリアルUSB変換ケーブル 2006.09.15
- ミニマグライトをLEDライトに 2006.09.10
- MR-9という水銀電池 2006.08.02
最近のコメント