2024/09/05

東京国立博物館の特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

20240905_1

今日は「国民栄誉賞の日」、「石炭の日」。

昨夜は最低気温が22℃を下回ったので、安眠できたのに、再び真夏日が戻ってきた。

久しぶりに上野にでかけて、東京国立博物館と科学博物館をはしごして帰ってきた。

一日相当歩いたはずなのだけれど8,999歩と9千歩に届かなかった。

東京国立博物館の特別展「神護寺」は9月8日までなので、見に来る人が多いようで、開場の9時半少し前についたけれど、長い列ができていた。

展示会場は予想ほど混雑していなくて、比較的ゆっくり、細かく観覧することができた。

弘法大師空海が唐の密教から真言密教を作り上げた時代からの国宝17件、重要文化財44件を含む密教美術の名品が展示されていた。

今回の目玉の230年ぶりに修復が行われた金剛界、胎蔵界の両界曼荼羅(高雄曼荼羅)のうち、後期は金剛界曼荼羅だけだったけれど眼福だった。

経文、書状や目録などは可読性の高いきれいな文字で書かれているものが多く、漢字を読めれば、ある程度理解できる部分もあって、それもまた楽しかった。

続きを読む "東京国立博物館の特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」"

| | コメント (0)

2024/08/04

霞ヶ浦パトロール

20240804_5

今日は旧暦7月1日で「新月」、「橋の日」、「箸の日」、「ビアホールの日」。

昨日の里山散歩で自信が出たので、久しぶりに霞ヶ浦の中岸、左岸、右岸を回ることにした。

蓮田はお盆向けのレンコンの収穫が始まっていて、開水面が少しでてきていて、サギやコチドリなどが入っていた。

稲敷の水田は例年よりも早くコメの収穫作業が始まっていた。

年々田植えが早くなっていて、高温が続いているので収穫も早まって来たということだろう。

田植えが早まった分、出穂・開花期に高温による障害が出にくかったのではないだろうか。お盆には新米が集荷されそうだ。

サギは子育ても終わりになり、渡りに向けて集まり始めている。

続きを読む "霞ヶ浦パトロール"

| | コメント (0)

2024/07/20

民族共生象徴空間「ウポポイ」

20240720_1

今日は「月面着陸の日」、「ファクシミリ記念日」、「ハンバーガーの日」、「修学旅行の日」、「勤労青少年の日」。

帰りの飛行機が夕方なので、是非一度行ってみたいと思っていた白老町にポロト湖畔にできた民族共生象徴空間「ウポポイ」に行ってみることにした。

以前はポロトコタンといって資料館とあわせてアイヌ文化の調査研究、伝承保存、普及を目的とした野外博物館があって、その場所に2020年に国立民族共生公園と国立民族博物館が整備された場所になる。

JR北海道を利用する予定だったけれど、かみさんの従兄弟が送ってくれることになったので助かった。

平日ということもあり混雑していなかったので、ゆっくり見ることができたけれど、30℃を越えている暑さにはめげた。

園内を循環する電気バスに乗って一番奥の伝統的コタンからみることにした。

20240720_2

続きを読む "民族共生象徴空間「ウポポイ」"

| | コメント (0)

2024/07/19

クラブの卒業50周年±3年の会

20240719_1

今日は「夏土用入」、「北壁の日」、「女性大臣の日」、「戦後民主主義到来の日」。

夜の集まりに時間があったので、会場近くの大学構内を散歩。

久しぶりにクラーク博士に会ってきた。

大学の構内を小川が流れているのだけれど、サクシュコトニ川という名前があって、昭和初期までは鮭の遡上がみられたという。

今は札幌の都市化で水源の湧水が枯れてしまい、いまは人工的に水を流している。

20240719_2

続きを読む "クラブの卒業50周年±3年の会"

| | コメント (0)

2024/07/17

円山登山ともいわやまロープウェイさらに札幌市電周回の旅

20240717_1

今日は七十二候の「鷹技を習う」、「東京の日」、「漫画の日」。

札幌は先週13日までは夏日だったのに、週が開けてから真夏日が続いていて、今日は最高気温だけでなく最低気温も26℃の熱帯夜となった。

昔は、25℃を超える日があるとみんなぐったりしたものだけれど、最近は30℃超えが普通になってきたようだ。

普段は、日中の気温が高くでも、夕方になると半袖では肌寒く感じたものだが、今回の在札中は夕方になっても涼しくならなかった。

大体エアコンのある家はそれほど多くないだろうに、熱中症対策はできているのだろうか。

夕方から学校の先輩と食事の約束があるので、それまでの時間札幌を回ってみることにした。かみさんは旧友と再会するというので別行動。

ホテルが狸小路7丁目だったので、大通公園にでて西11丁目で地下鉄で円山公園へ。郊外なので少しは涼しいかと思いきや、全くの予想ハズレで暑いこと半端ではない。

久しぶりに円山を登ることにした。10年前に行った時には、八十八ヶ所の北コースから登り、西コースを下りたので、今回は逆コースを回ることにした。

野鳥の子育て終盤で、子連れの小群が移動していた。

アオバトの鳴き声を聞いていた時に、今年生まれのフクロウの若鳥が眼の前の枝にとまった。

今回は小さなコンデジしか持っていなかったので記念写真だけになった。

続きを読む "円山登山ともいわやまロープウェイさらに札幌市電周回の旅"

| | コメント (0)

2024/07/16

久しぶりの飛行機に乗って札幌へ

20240716_-6

今日は「駅弁記念日」、「外国人力士の日」、「虹の日」。

札幌で大学時代のクラブの同期会とOB会があるので、茨城空港から久しぶりに飛行機に乗って札幌に行くことに。

茨城空港8時50分発スカイマークのSKY791便のBoeing 737-81D(JA73NN)に歩いて搭乗した。

窓側の席だったけれど梅雨前線の影響で終始雲の上で何も見えずに残念だった。

新千歳空港のRW19Rに定刻より早めに到着。

少しは涼しいかと思ったけれど札幌は30℃を越えていて、駅から外に出るとやはり暑かった。

午前の早い時間に着いたので、行ったことのない札幌市東区のモエレ沼公園に行ってみることにした。

モエレ沼公園はイサム・ノグチが設計たことで有名な公園だ。

モエレ沼は石狩川の流路が代わった時に残された三日月湖で、モエレ沼公園は札幌市のゴミ捨て場として埋め立て後に造成された公園になる。

20240716_7

続きを読む "久しぶりの飛行機に乗って札幌へ"

| | コメント (0)

2024/06/22

松戸市21世紀の森で里山散歩

20240622_2

今日は旧暦5月17日で「満月」、「日韓条約調印の日」、「ボウリングの日」。

天文学的満月は10時08分で、付きが沈んでからなので見られないし、夜は曇り空で見ることができなかった。

良い天気で里山散歩日和なのだけれど、かみさんのリクエストで松戸市のホールのコンサートに送って行くことになった。

待ち時間に21世紀の森で里山散歩してきた。

最初は松戸市立博物館を見るつもりだったけれど、残念なことに燻蒸処理で1週間休館だった。

21世紀の森は、谷津と最下部にある千駄堀池を利用した50ヘクタールの里山公園で、芝生の広場やBBQ場が用意されている。

小さいけれど水田や畑、野草園、生態園、自然観察舎などもあって都市型の自然公園ということだろう。

水遊びもできるし、散歩も楽しめるので家族連れが沢山訪れていた。

昼前後の暑い時間だったので、鳥の動きはあまりなかったのは残念だった。

続きを読む "松戸市21世紀の森で里山散歩"

| | コメント (0)

2024/06/11

涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」

20240611_6

今日は「国立銀行設立の日」、「傘の日」、「雨漏りの点検の日」。

気温が上昇して30℃を越えて真夏日になった。

帰り道、4月にオープンしたラムサール条約登録湿地「涸沼」の鉾田市の涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」を見学してきた。

一昨年から大谷川の河口のアシ原で工事が進んでいたけれど、1月の新春探鳥会の途中前を通ったけれど、その時はまだ工事中だった。

大きな建物が涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」は2階建で屋上がテラスになって涸沼を観察できるようになってる。

真ん中の平屋が管理棟で右端が多目的トイレになっている。管理棟では双眼鏡の無料貸出もあるようだ。

「鈴の音テラス」は観察施設ということだけれど、まだ内部の展示施設などの整備はこれからのようだ。

続きを読む "涸沼水鳥・湿地センター「鈴の音テラス」"

| | コメント (0)

2024/05/18

山形市から米沢市を通って帰ってきた

20240518_1

今日は「国際博物館の日」、「国際親善デー」、「18リットル缶の日」。

昨日と打って変わって快晴で気温が29℃近くまで上昇して暑い日となった。

朝ホテルの窓から昨日通ってきた白く雪を冠った月山が見えた。

十数年ぶりに泊まった東横INNの無料の朝食は、おにぎりと味噌汁かと思っていたら、比較的普通のバイキングになっていた。

最終日の今日は、早朝から山形城跡の霞城公園を散策して、9時の開場を待って昨日見ることができなかった山形県博物館と山形市郷土館を見ることにした。

山形城は、天守閣を持たない平城で、明治維新後他県の城址と同じように博物館や野球場や体育館などの公共施設が建てられている。

続きを読む "山形市から米沢市を通って帰ってきた"

| | コメント (0)

2024/05/17

紅花資料館や山寺など

20240517_1

今日は「世界電気通信記念日」、「生命・きずなの日」。

昨日の夕方から荒天となり、夜中に風の音で何度も目覚めるほどの大荒れとなった。

天気予報では日本海側は強風の雨ということで、予定していた羽黒山の出羽三山神社に行くのは中止して、庄内から一気に月山越えで山形市方向に行くことした。

横殴りの雨の中、自動車専用道や高速道路は70km/hの速度規制がかかっていて、景色を見るどころでなかった。

山間部を抜けて内陸部に入ると雨は止み、風も弱くなったので一安心。

最初の目的地は河北町の「紅花資料館」で、江戸時代中期に紅花商を営み財を成した旧堀米四郎兵衛家の屋敷を資料館にした施設で、古い歴史のある最上紅花に関する歴史、生産方法、紅花をつかった製品、藍染めに関する資料、武器や生活用品および古文書などが展示されていた。

敷地面積が1.5haほどと広く、すべてを見るのは時間的に無理だった。

古い建物が沢山あったらしいけれど、老朽化して整理したということだけれど母屋、武者蔵などや新たな展示施設の紅の館、工房、ガラス温室などが建っていた。

続きを読む "紅花資料館や山寺など"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧