ジャパン・バード・フェスティバル2023 二日目
今日は「津波の日」、「世界津波の日」、「雑誌広告の日」、「Burn ALL GIFs day」、「電報の日」。
山階鳥類研究所の見にレクチャーを聴くために早めに我孫子駅前から連絡バスに乗って手賀沼親水公園に向かった。
少し時間があったので、鳥の博物館の3階のテラスから開催直後の風景を撮ってみた。
2018年の時の展示状況と比較してみるとやはり規模が小さくなっている。
やはりCOVID-19の影響が長引いてしまっているし、予算的な問題もあるのかもしれない。
2階の企画展示「猛禽」を見た。
剥製と骨格標本の展示だけれど、非常に分かりやすく内容が充実していた。
トビが狩りが下手なのは脚が貧弱だからという話もあるので、同じくらいの大きさのノスリやハチクマの脚と比較してみると明らかに貧弱だった。
オオタカ、ハイタカ、ツミの飛翔時の識別についての展示はわかりやすい。
最近のコメント