2024/05/17

紅花資料館や山寺など

20240517_1

今日は「世界電気通信記念日」、「生命・きずなの日」。

昨日の夕方から荒天となり、夜中に風の音で何度も目覚めるほどの大荒れとなった。

天気予報では日本海側は強風の雨ということで、予定していた羽黒山の出羽三山神社に行くのは中止して、庄内から一気に月山越えで山形市方向に行くことした。

横殴りの雨の中、自動車専用道や高速道路は70km/hの速度規制がかかっていて、景色を見るどころでなかった。

山間部を抜けて内陸部に入ると雨は止み、風も弱くなったので一安心。

最初の目的地は河北町の「紅花資料館」で、江戸時代中期に紅花商を営み財を成した旧堀米四郎兵衛家の屋敷を資料館にした施設で、古い歴史のある最上紅花に関する歴史、生産方法、紅花をつかった製品、藍染めに関する資料、武器や生活用品および古文書などが展示されていた。

敷地面積が1.5haほどと広く、すべてを見るのは時間的に無理だった。

古い建物が沢山あったらしいけれど、老朽化して整理したということだけれど母屋、武者蔵などや新たな展示施設の紅の館、工房、ガラス温室などが建っていた。

続きを読む "紅花資料館や山寺など"

| | コメント (0)

2024/03/06

イーサーネットケーブルを替えた

20240306_1

今日は「スポーツ新聞の日」、「世界一周路線開始記念日」、「弟の日」。

午前中はSAS(睡眠時無呼吸症候群)の定期検診と脊柱管狭窄のリハビリ。

使っているインターネット回線が1Gbitの光ファイバーなのにもたついているので気になっていたので、帰りにダイソーで10Gbit対応のCAT6Aのケーブルを買ってきてMac miniのケーブルを交換したところ、一気に回線速度が3倍になった。

いままで使っていた1Gbit対応のCAT6のケーブルでは上手く対応できていなかったようだ。330円で解決。

ダイソーにはCAT8のケーブルもあったけれど、3mのものしかなったし、今契約しているケーブルテレビにも10bitはあるけれど、自宅の場所は未対応ということなので、10Gbit回線になった時に考えようと思う。

| | コメント (0)

2023/10/09

寒い雨の一日

20231009_1

今日は「スポーツの日」、「万国郵便連合記念日」、「道具の日」、「トラックの日」。

最高気温が18℃とこの秋一番の冷え込みで、雨も降って2週間前までは30℃近かったのに。

用事がなかったので、小説を1冊、懸案のデータ処理も終わらせることができた。

本社が神栖にある「スーパーマーケット タイヨー」が近所でオープンしたのだけれど、人混みにおそれをなして近寄らないようにしていたけれど、買い物の司令がでたので行ってみた。

開店から6日目なのと、行った時間が良かったのか、駐車場にスムースに入ることができて、買い物もレジも素早く終わり出てきたときにどんどん人が来て、駐車待ちの車列ができていた。

このところ、宝くじなど大当たりはないけれど、小さな当たりが続いていて、分相応にということなのだろう。

先週MacOSを最新の14.0 Sonomaにバージョンアップしたけれど、Photoshop Elements2021で一部不具合が出ただけで、今のところ問題はないようだ。

先日、Macのアプリ「プレビュー」のツールに背景を削除できることが分かったので使ってみたけれど、簡単な切り抜きならきれいにできる。

ガチャの「虚無 きつね」を白バックで撮影して切り抜いてみたが、Photoshop Elementsでは、尻尾の白も消えてしまうことがあるけれど、きれいに切り抜けている

iPhoneの写真アプリでもできて、こちらの方が少し複雑な写真の切り抜きもできるようだ。

続きを読む "寒い雨の一日"

| | コメント (0)

2023/06/19

サイズの小さな画像をキレイに引き伸ばすアプリ:Pixelmator Pro

20230615_18

今色々な資料を整理しているのだけれど、古いデジタルカメラで撮った画像は画素が少なくて印刷するとギザギザになったりぼんやりしたが←王になってしまう。

世界でデジタルカメラが本格的に普及したきっかけを作ったカシオのQV-10の画像の画素数は320px✕240pxで、その後に作られたデジカメも640px✕480pxだった。

その後、デジカメの画素数はどんどん多くなっていき、2,000万画素は普通になって、A2、A3サイズに印刷可能になってきている。

320px✕240pxだと、普通に印刷に使われる1インチ当り350ドットにすると、23mm×17mm位になり全く実用的ではない。

印刷に使うとすれば少なくとも1000px✕750px程度の画素数があればなんとか使えるレベルだろう。

よく使われるPhotoshopでも解像度を上げることができるけれど2倍程度になる。

拡大倍率の大きいけれど、価格の高いソフトはあるけれど、CPUのパワーが必要で、無料体験ソフトを試してみたが簡単ではないようだ。

色々調べたところサブスクが流行りの中で買い切りで、内部課金もなく画像の解像度拡大してくれる画像処理ソフトを見つけた。

Photoshopキラーと言われるPixelmator Pro(4,900円)というアプリだ。

日本語版もあるし、日本語の解説サイトもあるので、使い方に不便はない。

続きを読む "サイズの小さな画像をキレイに引き伸ばすアプリ:Pixelmator Pro"

| | コメント (0)

2023/04/03

生活のリズムが崩れている

20230403_1

今日は「日本橋開通記念日」、「愛林の日」、「シーサーの日」、「悪天の特異日」。

2日連続で北東の風が吹いて肌寒い日になった。

春休みのまごぎつねと遊びに来ているまごぎつねと付き合っているので、日頃の生活のリズムが崩れてしまった。

春休みが終わっても元の生活のペースが戻せるのかちょっと不安だ。

新しいMacの移行が新しいシステムのVenturaとの相性が悪いようで、上手く行かなかった部分があって、ちょっと手間取っている。

特に日本語入力システムのことえりは使いづらいのでgoogle日本語入力システムにしようとしたけれど、上手く行かなくて苦労した。

これまでのMacOSではことえりとgoogle日本語入力IMEが同居できたのだけれど、どちらかしか使えないようになっていることが分からずに苦労した。

メールやSafariのブックマークも全てが移行できないという現象が起こってしまい、これもどうしようか検討中だ。

モニター4K、27inと大きくなったので、表示範囲が広くなって作業が楽になった。

| | コメント (0)

2023/04/01

写真のデータのバックアップ

20230401_24

今日は「エイプリルフール」、「新年度」、「売春防止法施行記念日」、「児童福祉法施行記念日」。

朝、新聞を取りに外に出ると濃霧で真っ白だった。

午前中の里山散歩で疲れてしまい、昼寝をしてしまった。

また知り合いが写真データの入ったHDDが壊れてデータが無くなったということだ。HDDの復旧サービスを使うようだけれど、復元の可能性が疑問だし、料金を考えると最初からバックアップを考えておくべきだろう。

大体、機器、装置は壊れることを前提に、大事なデータは何重かに保存して置かなければいけないのに、甘い人が多い。

先日もカモメを見に行った時に、近くで写真を撮っていたグループの話を聞いていると、撮影したデータはSDで保存しているという人がいた。

SDやSSDはHDDよりもデータを消失する可能性が高い記録メディアだということを知らないようだ。突然読み出せなくなる可能性もあるのに、横で聞いていてゾッとした。

写真のデータは、どんな下手できたないものでも、二度と撮影できないものが大部分なので大事にしなければならないと思う。

きたきつねは、MacOSを使っているのでTimemachineに用意したHDDに常時バックアップを取っているだけでなく、写真のデータは、別に用意したHDDとクラウドストレージに保存している。

クラウドストーレージは、5Gとか15Gくらいは無料のものがあるけれど、2Tと大容量になると有料なものになる。

きたきつねの場合はAmazon primeに入っているので、年額プランの料金は4,900円(税込)で各種サービスの他にクラウドストレージが写真のデータに限り容量無制限なので使っている。

クラウドストレージは一応テープでバックアップされているので、データが消失する可能性が低いので使うべきだと思う。

| | コメント (0)

2023/03/26

人生最後のMacintosh

20230326_1

今日は七十二候の「桜始めて開く」、「カチューシャの歌の日」。

こぎつねのお下がりのiMacが10年目になり、外付けSSDで使ってきたけれど、ストレスを感じるようになってきた。

このまま使えないことはないけれど、数年うちに新しくする必要が出てくるので、清水の舞台から飛び降りるつもりで新しくすることにした。

iMacにしようと思ったけれど、CPUが一世代前のM1で、さらに価格が高いということで、Mac mini(8G、SSD512G)と27inの4Kモニターにすることにした。

その代わりドッキングステーションを使ってSSD 1T、HDD 2Tを内蔵して使うことにした。

このMac miniが人生最後のMacになるだろう。

金曜日の夜に注文して今日の夕方に届いたので、直ぐに組立てセットアップを開始した。

使っていたiMacはSSD 1Tだったので、システムの復元がちょっと手間が必要だった。

続きを読む "人生最後のMacintosh"

| | コメント (0)

2022/09/18

iOS16のOCRと写真の切り抜き機能

20220918_1

今日は七十二候の「燕去る」、「満州事変勃発」。

九州周辺にある台風14号の影響で、雨模様の一日。

iPhoneのiOSを16にグレードアップした。

新機能は沢山あるけれどカメラのOCR機能と、文字画像のOCR機能、写真の切り抜きが面白い。

カメラのOCR機能は、文書をカメラの画面に取り込むと文字認識して、必要な文字列や全体をコピーして、テキストとしてメモに貼り付けたり、翻訳してくれる。

ただし横書きの文書で、縦書きの文書や横書きでもルビがあると正確に認識してくれない。

文字画像のOCR機能は、保存されている文字が写っている画像の中の文字を文字認識してくれるもので、画像に写っているURLやメールアドレスなどを必要な情報をテキストとしてコピー・ペーストして使える。

写真の切り抜きは、撮影した画像の中の切り抜きしたい人やモノを長くタップすると、その部分だけを切り抜いて、コピーされるので、それを必要な場所にペーストすることができるというものだ。

人はきれいに切り抜くことができるが、モノは動物などはあまり得意ではないようだ。

続きを読む "iOS16のOCRと写真の切り抜き機能"

| | コメント (0)

2022/08/28

2.5インチ SSD/HDD用のSATA-USB 3.0 変換ケーブル

20220828_1

壊れたWindows PCから取り出したHDDからデータを取り出すのにSATA-USB 3.0 変換ケーブルを買った。

以前は、ケースを買って入れて使っていたけれど、容量の小さいHDDの古いデータをそれほど頻繁に読み出すことはないので、使うときだけケーブルを繋げばいいということで、ケーブルにしてみた。

それにケースに比べると値段も安いし、コンパクトだし良いことばかりの気がする。PCでUSB3.0が使えるならば、転送速度も速い。

昨日頼んで今日届いたので、実際にHDDに繋いでiMacで読み込んでみたところ、問題なく読むことができた。もちろん壊れたHDDは読めない。

このHDDには探していた8mmVideoをmp4に変換したデータが入っていたので、iMacに転送しておいた。

この動画は早めに編集して置かなけければと思う。

続きを読む "2.5インチ SSD/HDD用のSATA-USB 3.0 変換ケーブル"

| | コメント (0)

2022/08/19

iMacが復活した

20220819_1

今日は「俳句の日」、「バイクの日」。

朝起きてiMacを見ると無事最新のアップデートまで終わっていた。何があったのかは全く分からなかった。

それにしても見たことのない画面で止まるのは嫌なものだ。

昔、Macを使っている途中、突然ブレーキ音に続いて激突音が聞こえた時はびっくりした。本当に壊れていた。

MacOSは、OSを再インストールしても現在使っているアプリケーション、文書、画像などのファイルはそのままの状態で行われるので、OSが新しくなっただけで直ぐに使い始めることができるのが良い。

本体のSSDの中が完全におかしくなっても、OSを再インストールして、バックアップを常時とっているTimemachineから復元するだけで、時間はかかるけれど壊れる直前の状態に戻ることができる。

Windowsの場合は、バックアップしたデータのファイルは戻せても、アプリケーションやドライバーなどは全て入れ直しになるから大変で時間がかかる。

今使っているiMacは、こぎつねのお古で2015年ものなのでそろそろ新しくしたいと思うけれど、円安で価格が上昇していて考えてしまう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧