サイズの小さな画像をキレイに引き伸ばすアプリ:Pixelmator Pro
今色々な資料を整理しているのだけれど、古いデジタルカメラで撮った画像は画素が少なくて印刷するとギザギザになったりぼんやりしたが←王になってしまう。
世界でデジタルカメラが本格的に普及したきっかけを作ったカシオのQV-10の画像の画素数は320px✕240pxで、その後に作られたデジカメも640px✕480pxだった。
その後、デジカメの画素数はどんどん多くなっていき、2,000万画素は普通になって、A2、A3サイズに印刷可能になってきている。
320px✕240pxだと、普通に印刷に使われる1インチ当り350ドットにすると、23mm×17mm位になり全く実用的ではない。
印刷に使うとすれば少なくとも1000px✕750px程度の画素数があればなんとか使えるレベルだろう。
よく使われるPhotoshopでも解像度を上げることができるけれど2倍程度になる。
拡大倍率の大きいけれど、価格の高いソフトはあるけれど、CPUのパワーが必要で、無料体験ソフトを試してみたが簡単ではないようだ。
色々調べたところサブスクが流行りの中で買い切りで、内部課金もなく画像の解像度拡大してくれる画像処理ソフトを見つけた。
Photoshopキラーと言われるPixelmator Pro(4,900円)というアプリだ。
日本語版もあるし、日本語の解説サイトもあるので、使い方に不便はない。
最近のコメント